水戸納豆が進化してた。

lilymasako♬

2017年09月09日 06:00

関越道の三芳SA(下り線)で、
お土産を購入して来ました。

藁に包まれた、水戸納豆をGet!して来ましたよ。
素朴な味わいが、なんとも堪らないのです。

毎朝納豆を食しております。




このパッケージが魅力的ですよね。
藁包まれた納豆が5本と、辛子の小袋も5つ



ところが、ところが、いつもと様子が違う。
そう言えば、購入するのも久しぶりだったね。



今までは、
藁の中に、納豆が直に入っていたんですが、
なんと、ラップに巻かれてくるりんちょ。
これだったら、藁にとっつかないね。
ネバネバした納豆を、取り剥がすのも、
結構大変だったっけ。

あぁ~ら、進化してたんだね。




これだったら、簡単に小鉢に出せるね。



毎朝、旦那さんと、2人で頂くんだけど。
結構な分量があります。



タレがついてないので、
卓上の甘い醤油を入れて、まぜまぜして頂きました。
炊き立てご飯が、あったかい。
ふーふして、頂きました。




関連記事