(日本画県展)を鑑賞して来ました。
ようやく、月末の仕事が、落ち着きましたので、
お昼休みを少し繰り上げて、
飛び出して来ました。
このところの陽気は、
羽織りものもいらないくらい。
車の中はもうかなり暑かったです。
花粉症があるので、窓は開けれませんので。
今シーズン初、エアコンをスイッチを入れました。
街路樹の白いコブシの花や、
桜の花も、もう咲き始めていました。
会場は、ギャラリー82さんです。
4月3日(火)~8日(日)までの開催期間です。
入場は無料です。
開館時間は、9時30分~6時
土・日は、10時~5時
最終日の8日は、3時閉館です。
『葉ぼたん』
こちらの絵は、
ラ・ロゴンドリーナさんの作品です。
一目、鑑賞したかったのです。
画像ではわからない、実際の色合いや質感。
本物の絵を、傍で見ることが出来ました。
葉っぱの形、重なり、色のグラデーション、
私の大好き!!が、
絵の中に全部存在しておりました。
きれいな色ですね。
ありがとうございました。
会場に展示された絵の撮影も、
訪ねてみましたら、OK!とのこと。
いくつか、ご紹介させて頂きます。
『野辺草』
『祀 (茅の輪)』
『蓮 かほり』
『虹の彼方へ』
『おもいのママに』
好きだなぁ~!
元気いっぱい、自由に空をおよぐ!
こいのぼり。
力強く背中をおされました。
まるで、人生の応援歌
『大山蓮華』
『悠々』
会場のロビーに飾られたお花
一瞬立ち止まって、カシャッ!
『素晴らしい日本画の作品の数々を、
見せて頂きました。
ありがとうございました。』
昨年は、ラ・ロゴンドリーナさんと、
会場で始めて、お逢いできました。
今年は事前に、会場入りを、お訪ねしましたら、
最終日ということでした。
この日は、お逢いできないけれど、
せっかくのチャンスでしたので、
フラッと出かけて来ました。
そしたら、
なんと、嬉しいことに、
お逢いできたのです。
時間のお約束もしてなかったのに、
この偶然は嬉しいことです!
いつも、小さな葉書の世界に、
縮こまってる私には、
日本画の大きな絵には、
刺激がいっぱいです。
水彩画がすきでしたが、
絵の具を重ねて、
色を作っていくのも好きです。
展示された絵に、
顔を近づけて、じっくり見たり、
少し作品から離れて、
遠目を愉しんだりと、
日本画の世界に魅せられて、
感動のひとときでありました。
思いついたとき、
思いのままに行動してみると、
やっぱり、いいことがあるんです。
たくさんの刺激を頂きました。
ありがとうございました。
関連記事