わが家のシェフが、銀鱈粕漬けを作る!
わが家の旦那様は、料理が大好きで、
なかなかのこだわりがあって、
外で味わって来たものは、なんとかマスターして、
家族に食べさせたいと思うのだそうだ。
今回も、
冷凍の大きな銀鱈を持って帰宅。
一晩キッチンで解凍してから、
銀鱈の粕漬けを仕込むそうで、
珍しく一日お家に滞在していました。
私はと言うと、鼻風邪でダウンして、
前の晩から、部屋で寝込んでいたのであります。
今回は、声が出なくなってしまったので、
家族にも、かなりの重傷だと思われて、
朝食を食べた後もまた、
部屋に戻って寝ることにしたのであります。
『ごめん、買い物も一緒に行けないけど、
宜しくお願いします。』
暫くして、
温かい御茶を飲みたくて下に降りて見たら、
すでに調理が始まっていたのでした。
撮影させて貰いました。
船場のマスター直伝のレシピがあるのですが、
今回は、味噌をやや多めにして、
焼酎は少なめにしてみたそうです。
前回銀鱈の粕漬けを作った時の
レシピはこちらです。
↑ ポチッとしてみて!
私も、
寝ているだけで、もうしゃけないから、
(申し訳ないから)
キッチンに降りてきて、
旦那さんの助手をしたのです。
塩をしてから、並べる笊を出したり、
漬け込むタッパー、調味料を計るハカリ、
使い終わったボールや笊は、
どんどん洗って、水を切り、
収納しないとね。
奈良漬けの桶の中を良く見たら、
もうお終いかと思っていたんだけど、
樽の底、漬け粕の中に、4枚も残ってた。
(美味しいんだ。嬉しかったよ)
船場のマスター作の奈良漬けだったの。
貴重な日曜日の一日、
風邪薬を飲んで休ませて貰ったよ。
風邪をひくと治りにくいし、
最近は、ごっ鼻が出るわ、出るわで、
そうかと思うと、鼻が詰まって苦しくなるし、
痰がのどに、へばりついて、
そりゃもう、頑固頑固で、堪らない。
ちょっとやそっとの咳払いでは、解消せず。
婆ちゃんの『カッ!ペッ♪』の音が嫌だなぁ~と、
痰をきって、口から吐き出すのを、
洗面所でやるものだから、私にとっても、
家族にとっても、かなりストレスだったけど。
(どうかお部屋の中でティッシュでやって欲しい)
そういつも、願っていたよ。
でも今は、
そんな風に私もなってる。
哀しいね。
買物は、旦那さんが1人で行ってくれて、
お昼用に、サラダの軍艦巻きと、
喉が痛いからと、言ったら、
フルーツのデザート(グレフル)や、
ミカン入りゼリーを、買って来てくれた。
ほんと、有り難くてもうしゃけない。
夕方には、なんとか元気が出たので、
日曜日の夕食担当BABAちゃんは、
冷蔵庫の中にあるもので、
夕食作りをしたのであります。
平日の夕食は、いつも、MAMAが、
作ってくれてるから、
日曜日は、MAMAへの感謝を込めて、
作ってるんだ。(*^^*)v
関連記事