みすゞ飴~懐かしい味
先日、お客様から、お土産を頂戴しました。
それが、こちらのみすゞ飴です。
長野県民なら、皆さん良くご存じですよね。
現在では、三宝柑ゼリーなどで有名な、
飯島商店さんの、ロングセラー商品で、
(100年の歴史ある、和風ゼリー菓子)です。
みすゞ飴 ってご存知でしたか?
↑
ポチッとしてみて!
みすゞ飴は100年の歴史ある、
長野県の和風ゼリー菓子。
6種類の完熟国産果汁に、
寒天とグラニュー糖と水飴を加えて、
ゼリーにしたものです。
和紙包装型の味はうめを除いた五種類となります。
みすゞ飴は完熟果実にこだわり、
一番美味しく香り高くなったタイミングで、
収穫したものを、原料として使用しています。
りんご・もも・ぶどう・あんず は長野県産
さんぽうかん は和歌山県産だそうです。
表面は、
オブラート(デンプンから作られる薄い膜で、
そのまま食べられます)でコーティングされています。
見た目も涼しげで、
ひとくち含むと、フルーツの香りが、
口の中に広がります。
美味しいです。
Y子さん、ありがとうございました。
手づくりの品、布製のテッシュケースと、
唐辛子のストラップも、頂戴しました。
ありがとうございました。
お逢いできて、嬉しくて、お話に夢中になり、
記念写真も撮るの忘れてしまい
画像がありません。 残念です。
関連記事