大鹿村特産物センター☆塩の里直売所②

lilymasako♬

2017年02月04日 06:00

松川IC近くの、パン屋さん、
みかづき さんから合流した一行は、
大鹿村を目指しながら、幾つかのポイントを目指して、
ドライブとなりました。



ミルキーなグリーン
さて、これはなんだと思いますか。



橋の上から、ズームイン。

松川ICから、152号線を走りました。
右手に流れてる、塩川 でございます。

川が氷結していました。
橋の上から、理科の実験よろしく、
小石や木の枝を落としてみましたが、
跳ねていましたので、
薄皮状態でなく、厚みもあったようでした。






 お天道様はごきげん!
光がキラキラして、とっても綺麗でした







氷が解けた所では、
川底から炭酸ガスが出ていたのかな?
ブクブクと泡が出ていました。
画像ではわかりずらいかな。



こちらは、昔山崩れが起きた場所だそうです。
集落をのみこんだ災害現場だそうです。
いたるところにみられました。

地盤が軟らかいんだろうか。
今日は、無地私達を通して下さいね。



映画のロケ地だった場所だそうです。



こちらのお店もね


そして、そして、真っ青な空には、
きっといい出逢いがあるかな!
と、期待通りに、見せて頂けました。




綺麗な色がついてるね。
「彩雲」 が、何度も現れました。



この日、高速道路では、
真っ青な空に、レンズ雲が、
とっても可愛らしく、ぽかぁ~んと浮かんでいました。
楽しそうな雲で、今日のちょい旅を、
一緒に喜んでくれてるかのように。


大鹿村特産物センター
≪ 秋葉路 ≫ に立ち寄りました。





あっ!かわらしまさんの、出汁巻卵だ。
1つだけあったものを、お土産に購入しました。
ぜひ家族にも食べさせてあげたかったの。



こちらの ナチュラルチーズもね。



この日の雲は、七変化。
あっという間に、変わっていたよ。



あらまぁ~どうしたことでしょう。
さっきまで真っ青な空に、
波状雲?かしら、
白い雲が広がっていました。
上空に風が強く吹いてるのかな?



豆腐工房塩の里
美濃屋豆腐店
 に立ち寄りました。



お豆腐を試食させて頂きました。

大鹿地大豆とうふ
幻の大豆(中尾早生)
なかおわせ

昔ながらの手作りもめん豆腐です。

最高級の美味しいお豆腐でございます。
≪大鹿地大豆とうふ≫

1丁 500円です。
高かろう~旨かろう~♪ であります。
味は、最高級です。






かけ醤油入りません。
素材を味わいました。



そして、こちらの
≪大鹿油あげ≫

良質の菜種油を使い、かまどの薪の火で、
一枚一枚丁寧に手揚げした、
肉厚で香ばしい油揚げです。
油抜きをせず、このまま焼いて頂きます。


お隣の
大鹿里山市場
塩の里 直売所 
でお買い物を。



● 山塩館の山塩と、
● 山塩クッキーと、
● 工芸品の籠を。 (1つ150円)



シンプルだけど、美味しかったよ。
山塩はいい働きをしてる。



そして、
いよいよ目的地へと
進みました。












関連記事