昨日の彩雲です。
昨日は、家のエアコンクリーニングを、
業者さんにお願いしておりましたので、
作業中は、お家におりました。
そして、
せっかくの貴重な時間、
いつもなかなかできない所のお掃除とかも。
この際、ジメジメする梅雨の前に、
わが家のクリーン作戦と行きましょう。
6/2(金) の午前中、太陽は東
家の玄関で、屋根の下から、
カメラを向けてみました。
そしたら、
やや、ピントがあまいですが、
しっかり彩雲を捉えておりました。
綺麗ですよね。
皆さん、のエアコンは自動でお掃除してくれる、
最新機種でありますでしょうか!?
わが家は、ごくごく普通の機種。
フィルターの埃を洗ったりはしてるものの、
やはり黒カビが気になっておりました。
わが家で一番汚れが酷いのは、
キッチンとダイニングにあるエアコン
こちらが一番汚れておりました。
こんな風に、丁寧に薬液で洗浄して頂きます。
某・有名な、ダ〇〇ンさんではないのですが、
いつも、綺麗にして頂いております。
茶色く見えるのは、ニコチン?
お部屋では吸ってないのですが、
体内から汗となって、排出されるのかしら、
ゾゾゾ・・・・ゾッとします。
カーペットを敷いた部屋の汚れが、
一番気になったところでした。
大婆ちゃんの、
畳の部屋も、汚れが少なかったです。
洗浄後の排水が、こんなに真っ黒になる。
あぁ~先日、気温が急上昇して、
エアコンのスイッチを入れようと思ったのですが、
辞めて置いて正解でした。
皆さんも、エアコンの下の翼部分を、
懐中電灯などで、覗いて見たください。
意外と汚れているののです。
これで、安心してエアコン使えますね。
私の部屋は、
コルク敷きで、水拭きも出来る床。
夏も、極力控えて、
あまり使ってないので、
よごれも少なかったですが、
洗浄して頂いて、安心しました。
ホテルなどに泊まると、
私の(^●●^)鼻センサーが、察知して、
クシャミがすぐ出ますので、
クリーンな空気かどうかは、すぐに感じます。
今どき、旅館やホテルなど、
どれだけ、エアコンの洗浄を定期的に行われてるか、
この頃、気になっていたところでございます。
皆さんも、
本格的にご使用になる前に、
エアコンの洗浄を考えてみてくださいね。
関連記事