SATO様邸の表札と、エクステリア工事

lilymasako♬

2017年11月21日 12:00

私が、
今年担当しました現場のひとつです。

友達の息子さんが、この度家を新築されまして、
家の外構工事(エクステリア)の相談を受けました。
たまたま、秋の展示会には、
お母様である、私の友達も一緒に、
エクステリア商品の見学をされました。

弊社の若手スタッフも、設計に加わり、
ご提案させて頂いた現場でありました。






Mino craft (美濃クラフト)
アルミ鋳物表札シリーズ
Journey(ジャーニー)
カラー・シャビーホワイト 
微妙な濃淡の違いやムラが味わいとなっています。




施主さまが、一目惚れされたという、
アメリカンタイプの縦置き型ポストであります。
どっしりと重厚なポストでございます。

このあと、
枕木の左側に、ポストを固定しました。


そして、
なだらかな勾配と既存の石積みを解体しまして、
新しく、土留めを新設しました。




長年、なだらかな盛り土だった所も、
今回のエクテリア工事で、新設土留めを施しました。
家のけだしは、広いことに越したことなし。
家の前の道路も坂道ですが、
開口部を出来る限り広くしまして、
車の出入りがし易いようにしました。



過日の台風の時の大雨で、
山から集まってくる水の量も多かったので、
土留めの内側の土も、入れ替えをしたり、
土壌改良をして、策を講じました。



なんと言う事でしょう~♪
(*^^*)ニコニコ♪





いよいよ、型枠が外れ、
工事の全貌が見えて参りました。



水勾配を考慮して、
土間コンクリートには、スリットを入れて、
浸透性のインターロッキングを填め込みました。
(オールランドペイブ スルー)使用。




こちらのカーポートは、積雪地用
(耐積雪150㎝)
LIXIL ウィンスリーポートⅡ4500 タイプ
ロング柱 55-55 6本柱



玄関が、奥手にありますので、
道路からの通路が必要でした。


アプローチ
インターロッキング SBIC ロシェ・ナチュラル300角(4色)

ランダムに並べてみました。



ちょうど降り出した雨に濡れて、
色がハッキリと見えています。
ポップな感じで、明るく仕上がりました。





もう、これで、
いつ雪が降っても大丈夫です。


11/21  除雪車が、初出動したそうです。
雪が降る前に完成して良かったです。

弊社にご用命頂きまして、
誠にありがとうございました。

関連記事