絵手紙カレンダー2018´
今年の上半期は、
かなり激動でございました。
そんな中、
毎年恒例の
絵手紙カレンダーの製作が出来るのかなぁ~!
それでも、
今までの年も、なんとか隙間時間に、
作れたのだから、きっと大丈夫だ。
そして、完成しました!
月めくりのスタイルも、
相変わらずです。
タコ糸を使います。
この手作業がまた、愉しい時間
今年は、あまり絵手紙を描いてないので、
季節の絵手紙を撰ぶのも、苦戦しちゃった。
最近UPしたものが多かったです。
皆さんのお手元には、
クリスマスまでにはお届けできるといいな。
保育園の孫ちゃんずが、風邪をひいて、
胃腸炎になった。
今年は、2人とも保育園に通いだしてから、
まぁ~よく風邪をひいたね。
ママも大きなお腹で、
風邪薬も飲めない時期があり、
出産後も、ゆっくり休んでもいられないくらい、
孫ちゃんずのお世話に、忙しかった。
ご苦労様でした。
ほんと感心しちゃうくらいの頑張りでした。
そして、今度は、
PAPAから始まり、
JIJIも胃腸炎になってしまった。
そして、大婆ちゃんまでも、感染しちゃった。
消毒したり、警戒態勢の中だったけど、
大婆ちゃんも、デーサービスへ通ってるしね。
風邪菌はどうしても、貰って来ちゃう。
しかたないね。
大婆ちゃんを、医者に連れて行く途中。
なんと、車の中で嘔吐してしまった・・・・。
私もうかつだった。
気持ち悪かったらこのビニール袋使って!と、
準備して行けば良かった。
朝、食べた物吐いちゃった。と言っていたから、
もうお腹の中は空っぽかとおもいきや・・・・。
大惨事でした。
病院に着いて大婆ちゃんを降ろしてから、
おうちに着替えを取りに戻って、
車のマットや、シートの清掃作業。
あぁ~ため息。
哀しかったよぉ。
でどうしたかと言うと、
素手で片付けたものだから、
当然のように私も・・・・・・。
除菌シートなど駆使してたから、
同じ症状は出なかったけど。
夕方から寒気が襲ってきたので、
早々就寝。
喉が腫れて来たので、翌日もう、
初期で食い止めようと、医者に行きました。
私まで、寝込めないから、
気合で、食い止めようと頑張ってる。
皆さんも、
人混みなど、出かける時は、
気をつけてくださいませ。
マスクも、必需品ですし、
手洗い、うがいも念入りにね。
くれぐれもご自愛くださいね。
関連記事