シャガの花咲きました。

lilymasako♬

2018年05月11日 06:00

またまた花の画像をUPで見まして、
まじかに捉えて、花の造りを、見てみると、
その花が、ますます好きになりました。

紫白い花びらを、黄色が染まって花模様
日陰を好む花だけど、
木漏れ日が、スポットライトを浴びせていたよ。



シャガの花を調べていたら、
こんな素敵なうたに出逢った。
(作者はわかりません)
しゃがの葉にきらら木漏れ日 流れきて
 谷の傾り(なだり)に花湧きいづる



シャガの花2017´には、
こんな風に咲いていました。


シャガ(射干/著莪)
シャガは、アヤメ科・アヤメ属に分類される
常緑性の多年草です。

花には青色の斑点がいくつも入り、
中心部分が黄色く色づいていることが特徴です。
この花は1日で枯れてしまいますが、
次々と新しい花を咲かせます。




シャガ(射干/著莪)の花言葉とは?

『反抗』 『友人が多い』

葉っぱの形が鋭い剣を思わせ、
人が踏入らない日陰に花を咲かせる姿にちなんで、
「反抗」という花言葉が付けられました。

「友人が多い」という花言葉は、
種を作らないにもかかわらず、
根茎が地下を這ってたくさん花を咲かせる,
性質が由来となっています。


プランターに植えたシャガは、
どんどん株を増やしています。
偶然ですが、半日日陰になる場所でした。

花びらのギザギザしたレースみたいな形状や、
蕾の姿もまた、スッキリとして、
白い花びらに、ブルーや黄色が美しく映えて、
その花姿がすごく気に入ってます。


関連記事