私のお師匠さま、いっこさんが、
この頃作り上げたという作品を、
持って来て見せて下さいました。

そして、
このように、皆さまにも、
ご紹介させて頂いています。

さて、
今回は、どんな作品でございましょう~♪





着物地の古布を使ったもの。
これは何かわかりますか?


いっこさんが、
『この中から、一つ選んでいいよ!』 って。

もちろん、こちらを手にしましたよん。



百合の花が描かれた古布で、
作れてたものです。




こうして見るとわかるかしら?
そうなんです。

バック in バックなのです。icon22
バックの中の、小物などを入れるのに、
重宝しますね。
3つのポケットに分かれていますので、
手帳や、ハンカチ、テッシュ、リップクリームなど、
入れておくのに便利です。



そして、もうひとつ
可愛いお豆ちゃんのストラップを頂きました。
小さなお豆ちゃん3つが入っています。
スナップ えんどうかな?

古布の使い方といい~!
色の感じといい~!
手づくりの温もりを感じる作品です。




いろいろな角度から、撮影して見ました。



可愛いお豆ちゃんですよね。



いっこさん!
いつも、ありがとうね。
大事に使わせて頂きます。



5/18 の私のお誕生日に、
友達の(いっこさん) から、
柏餅を頂きました。icon22



すごく良く造られています。
感激!! 



こちらは桜餡
ピンク色が、可愛らしい。
いっこさんの、お孫ちゃんは、
柏の中の餡子を、中から引き抜いては、
お家の皆に、嬉しそうに配っていたんだって。
「どうじょぉ~♪」 って。




ステキな百合の花が描かれた、カップと共に、
絵手紙を頂戴しました。
いっこさん、ありがとうございました。

あぁ~♪
最近絵手紙を描けていないの。
もう少し先になるけど、
絵手紙のお返事待っててね。

(*^^*)v

ようやく旅行日記が終わりました。
\(*^^*)/





とある2月の土曜日の午後

ずっとご無沙汰していた、いっこさんが、
遊びに来てくれました。

「鳥さんが沢山出来上がったよ。」って。


「1つmasakoさんにあげるよ。どれがいい?」

わぁ~嬉しいね。




こちらは、吊るし雛




敷物と、親子の鳥さんたちを、
組み合わせてみたよ。



どれも可愛くて、選べないよぉ。



これに、決めたっ!
私の好みは、こちらの色合いかな?
オレンジの親鳥がお洒落だよね。



こちらの敷物は、花びらの形でした。


いっこさん、ありがとう~♪


さっそく、ギャラリーの扉の中に収めました。

この冬、私は、何も製作出来てないよぉ。icon10
絵手紙のお勉強も、止まったまま。



ようやく迎えた弥生三月です。
そろそろ活動開始ですね。



< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
草花 (75)
(10)
(0)
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
lilymasako♬
lilymasako♬
1959年5月18日生まれ
 血液型 O 型


(我が家のメンバー)

JIJI     1/5  O
BABA   5/18 O
PAPA   4/18 O
MAMA  3/18 A
Rio    5/8
Mao   11/15
Nao    10/21
次男   8/31 O
大婆   2/10 O


(娘ファミリー)

PAPA   5/13 AB
MAMA  3/10 O
Miori   6/9
Kyouka  4/27




※ブログ記念日6/22
 (2011年6/22~)