心境の変化かな?
またまたテンプレートを替えました。



そうそう、旅友が、羽田空港から、
香港に向かった飛行機の中、
進行方向の右側で、
富士山を撮影できたんだって。









富士山の夕焼け


オーストラリア旅行記は、
これでお終いです。
今回、都合で行けなかった旅友に、
旅の様子を見せてあげたくて、
たくさんの画像を撮影して来ました。

最後早くUPし終えたくて、
1日3回もUPしちゃったよ。icon10


旅の最中のマナー違反や、
こんなところまで撮影しちゃうの?など。
そんな画像もあったかな?
いろんな意見もあると思う。
このような私のブログですが、
気に障ったらごめんなさいね。


この先記録に残して、
懐かしく思い出したり、
記録しておくと、何かと都合がいいもので、
旅を自慢してるわけではないんだけど。
勘弁してやってください。face06



人生この先のシナリオは、
誰にもわかりません。


若い時には、考えもしなかった旅行。
我が子達が、家庭を持ち、
自分の城を築き独立した今。
ようやく迎えた人生のバカンスなのだ。
愉しんでいいよね。


この先、年老いて行く自分が、
元気に旅して、楽しんでいた頃の自分に、
逢いたくなる時が来ると思うの。
当時の事を懐かしく思い出せるように。
そんな想いと共に記事にしました。


ありがとうございました。




羽田空港近くのホテル
「東横イン羽田空港2号館」


ホテルの朝食は、
こちら2号館では、洋食。
お隣の1号館では、和食が頂けましたので、
みなさんで、
1号館に行き、和食を頂きました。

 

温かい~味噌汁と、炊き込みご飯が、
美味しかったです。

部屋に戻り、荷物の準備が出来ましたので、
車に乗り込みました。

運転手さん、よろしくお願いします。


 手抜き?


面白い看板見つけました。
真面目な看板だったのかな?


この時期、東京にこんなに雪が残ってるなんて、
驚きでした。
しかも、凍っておりました。

外環を走っておりましたが、
渋滞を避けるナビに誘導されて、
下道を行きました。


そして関越道に入りました。



高速道の脇にも、雪が残っていました。
暑いところからの帰国で、
温度差もかなり。
この寒さ身にしみました。

ラーメンたべたいね。
お腹も温まりたい。
そんな感じでした。



上里ラーメン 葱たっぷりで、温まりました。
久々のラーメンの美味しいこと。



私は、上里味噌ねぎラーメンを頂きました。
美味しかったぁ~♪



長野県に来ました。

帰って参りました。




ただいま帰りました~の1/26から、
2週間が過ぎました。

「BABA~お帰りなさい」
孫たちが、家族が、待っててくれました。

留守中ありがとうね。

個人の旅日記ですが、
読んで頂きましてありがとうございました。


そして、
まだ続きが!

この日は、夜の到着で、
新幹線の最終には間に合わなかったし、
深夜の高速道も心配でしたし、
長野に到着後もそれぞれの自宅への、
帰り道を考えて、
羽田空港近くのホテルで後泊することにしました。

「東横イン羽田空港2号館」

羽田空港の駐車場事情もあり、
こちらのホテルを利用すると、
駐車場の料金も一番安くあがるので決めました。


ホテルにチェックインした後は、
ちょっと一杯に出かけました。



ホテルの近くにあった、海鮮居酒屋へ





久々の生ビールで、乾杯しました。
「お疲れ様でした。」





マンゴーハイもね。
私は、旅に出ると飲みます。
だんだん鍛えられて参りました。



潮の香り
漁師めし

このような四角い缶に入ってて、
なんとも、雰囲気が最高ですね。

この段階で、おねむになってた私です。

はやくベッドに潜り込みたかったです。


早く通常のブログに戻したく、
一気に記事をUPしております。





シドニーの空港の免税店で、
お土産の買い足しを。
そうだよね。
ママと娘にお土産をと思いました。






色違いのショートブーツです。



オーストラリアのサイズで、8(25㎝)と、7(24㎝)を
購入して来たつもりが、
上手く伝わらなくて、サイズ8がふたつ。

おうちに帰ってから、試着して決めよう。

どんどん荷物が増えちゃった。



無事、シドニー空港より、
キャセイパシフィック航空に搭乗しました。
空路
香港へ(所要時間9時間25分)icon10





隣の席から、頂きました。



くまのプーさんの生みの親の映画





こちらのおつまみには、
ビールが合うんですが、
コーラにしました。







旅友ふたりが、
通路を挟んで、窓際に居ましたので、
いつでも、
窓の外を眺めることが出来ました。



座席は、エコノミークラスの最前列でした。
私の足に、ジャストフィットでした。
こんな風に足を延ばせて、
らくちんでした。



わぁ~♪
セブ島で頂いた、サンミゲルのビールだ。
懐かしい味がした。



お肉or お魚
白身のお魚の方を選びました。



チョコレートとアイスクリームが来ました。





あぁ~いよいよ香港空港です。
「もう着いちゃうんだね。」
「やっと戻って来たのね。」
旅の終わりが近づいて来て、
なんとなくさびしく想う気持ちも。
不思議だよね。



香港に着陸です。
こちらを経由して、羽田へ



またまた機上の人となりました。
羽田空港まで、
(所要時間3時間45分)







いつもの、アサヒスーパードライです。
旨いよね。
喉にしみました。



隣の旅友と乾杯!



飛行機の翼が夕陽に染まっていました。





だんだんと闇に包まれていきます。



杏ちゃん、好きだなぁ~♪



自分がだんだん、この方に似てくる感じがして、
なんとなく親しみを感じています。
味のある役者さんですね。



夕食が出て来ました。



パンorライス
ご飯が食べたくなりました。



またまた隣の人から、パン。


羽田空港には、夜の9時過ぎに到着です。
なんやかんやの手続きを経て、
今回のツアーの皆さんと解散となりました。

われわれは、
タクシーで、後泊予定のホテルへ向かいました。

そとは、冷凍庫の中みたいに、
しんしんと冷え込み、
極寒の地にやって来たみたいでした。

つづく

早く通常のブログに戻したく、
一気に記事をUPしております。





シドニーの街をぶらり。
ホテルのフロントの日本人スタッフさんに教えて頂いて、
UGG専門店に行ってみた。

旅のはじまりから、
ツアー仲間や、旅友さんたちが、
こぞってUGGのbootsを購入してたんだけど。
私は、まだ、購入スイッチが入らなくて、
お買物に付き添ってたんだよね。
最近は、だんだんに欲しい物がなくなって来てたの。
断捨離を始めたせいなんだけど。
日本で購入すると、凄く高いんだよ。
こちらではすごく安く買えるのって。
う~ん、そうなんだ。


で、
ある時、スイッチが入った。
オーストラリアに来ることは、もうないかもしれない。
一つくらい、旅の記念に身に着けるものを、
購入してみようかな?ってね。



初めての試着
足がすぅっと滑らかに入り、
感触が良かったです。face05

今回の旅の記念に購入しました。
現地で購入するとかなり格安でしたし、
バーゲンセール開催中でした。




UGG のログマークも、
オーストラリア製は、少し違います。



シドニーの最後の夜
私の部屋に女子4人で集まって、
今回の旅の〆呑み会です。
シドニーの街のリカーショップで、お酒を買って来ました。
そうは言っても、明日は帰国の途につく飛行機旅
荷造りもしないとね。

海外旅行は、行きだすとクセになるね。
若い頃はぜんぜん考えられないで、
子育てや、家事や、仕事で行こうとも思わないで来て、
ここ数年は、誘われるまま、可能な限り参加して、
旅を愉しませて貰ってる。

感謝してるんだ。
当たり前じゃなくて、自分の中で特別な事。
だから、
帰ったら、日々の生活をもっと頑張らなきゃって思う。

そして、
こうして旅に出して頂ける環境や、
留守を守ってる家族にも、頭が下がるよ。

本当にありがとう。

あと私は、10年位は旅に出掛けたいと願ってる。
今回のこちらの招待旅行は、
参加すると決めた時、心に誓ってる。
今年の旅行で最後にしよう。
この旅は、今年が卒業旅行だと。

これからは、
私なんかより、現役でばりばり働いてる、
若手のリーダーたちに、譲っていきたいと。

だからこそ、今回はたっぷり愉しもう~♪
そう思って甘んじて参加を決めたの。

だから、

ご招待して下さった問屋さんの社長さん、
スタッフの皆さまお世話になりました。
そして、
旅の参加を勧めてくれたうちの社長様に、
心から、ありがとうございました。


かんぱぁ~い♪





わが愛する、旅友よ、
一緒に参加してくれて、ありがとう。
愉しい旅になりました。
心に残るいい旅が出来て、
私は幸せだよ。


こんなに贅沢をさせて貰った後。
帰ったらまた、一生懸命自分のお役目を果たして、
頑張って働こうね。



早く通常のブログに戻したく、
一気に記事をUPしております。



シドニー最後の夕食は、
ダーリング・ハーバー、にあるお洒落なレストラン
「サイレン」 にて、オージーステーキを頂きました。



まずは、白ワインで乾杯です。
この旅に来て、たくさんワインを頂きました。
美味しかったです。







こちらのパンは、私好みだったよ。



カンガルーのお肉です。



あらあら今度は、ビールで乾杯です。



OZビーフにも、慣れて来ました。
食べごたえがあります。
マッシュポテトも、いいお味でした。



オリーブやチーズがたくさん、
サラダが美味しかったです。



やっぱり、ワインが合うよね。



ついつい、つまんじゃうね。





最後に紅茶を頂きました。


あぁ~もう旅も最後の晩ですね。
まだもう少し余韻に浸って、
街をそぞろ歩いてみましょうかね。

つづく。

シドニー郊外のこちらは、
ホームワールドという、
住宅展示場にやってきました。

平日だったので、
見学者も少なかったです。

こちらで、約90分の滞在です。





いやぁ~暑かったよぉ。



スケールの大きな住宅展示場で、
かなりの広さでありました。
この炎天下の中、歩くのだよ。
みなさん、最後の元気をふり絞って!



あらぁ~オアシス見つけちゃった。
展示場の中にカフェがあった。
水分補給しないとね。



コーヒーフラッペ を頂いたよ。









暑いけど、ジトジトしてないのね。
からっとしてて、助かった。

























あと、プールの或るお家も、
見学したかったけど。
もう~むりだ。
暑かったよぉ。
なぬ、38℃もあったの?

弊社の元請さんで、
日本のハウスメーカーさんの展示場もありましたが、
25件先と言われ、断念しました。



冷房の効いたバスに乗り込んだ。
 

この後、
ロックス地区散策と、
DFS免税店へ行って来ました。






シドニーでの専用バスです。

地元で人気のレストラン
「フェニックス」 
に行きました。



飲茶を頂きました。





暑くて、喉がカラカラだったから、
ビールが旨いね。
乾杯!




青島ビールでした。
懐かしい味わい。



お好みで味わえる、いろんなタレがありました。



やや甘い感じの具です。





あつあつだから、美味しいです。



サクサクな春巻きも。



イカのフリッターも。



青菜
えらく、ダイナミックな盛り付け。
ど~ん。



意外と薄味のチャーハン



ペキンダック?



熱々のエッグタルト、美味しかった。

勿体無いんだけど、あまりに大盛りで、
大勢で頂くんだけど、
かなり残してしまって、申し訳ない感じでした。

ご馳走様でした。

この後、
シドニー郊外の住宅展示場を視察。

つづく



このポスター、いい感じ。


視察団が続いて訪れたのは、

 「フラワーパワー」
FLOWER POWERという(ホームセンター)

比較的、一般の方々が利用してる店だという。



ジリジリと気温が上がって来ていた。
暑い。







 座れるところ見つけた。





いろいろな種類のサボテンがありました。






宇宙船のようね。
大きなジャグジーバス
これをどこに置く?





綺麗な色
見ていてすっごく愉しい。





いろんな種があったよ。






こちらのホームセンターも、約30分の視察。
暑くて喉がカラカラになったので、
喫茶コーナーで、お水のペットボトルを購入して、
冷房の効いた快適なバスに、
戻った。

この後、

地元で人気のレストランに向かいました。

つづく

旅先でも、早起きしちゃうんだよね。
朝6時には、朝食会場へ行ける。



最近は、適量がわかってきた。
美味しいものを少しづつ。



ケアンズのマーケットで購入したステッカー
コアラのキラキラ☆も、トランクに貼って見たよ。



寝ぼけ眼だね。
ワイン飲み過ぎで、むくんでる?
今日は、気温が上がってるから、
日焼け止めを塗りたくった。



バスの車窓から見えた、工事現場。
働く車。



道路と並行して電車が走ってる。
珍しい2階建ての電車。







沿道の住宅。
平屋造りが多かった。
エクステリアは、煉瓦がたくさん使われていました。






EDEN GARDENS(エデンズ ガーデン)
まずは、セレブ御用達の園芸店へ



クラシックカーが、植え込みになってる。
うん、これは面白いね。



色鮮やかな花たち



花の絵もステキですね。



循環式の噴水
涼しげでいいね。
あぁ~いたぁ。



カメちゃんと、カエル。





米茄子が成ってました。
大きい茄子です。



強烈な暑さでした。
日陰を求めて、ひと休み。



虹色のオーブがたくさん写り込んだよ。
幸せ気分でした。



デコポンみたいな、ブツブツした果物。



青い蜜柑が、実った。
ふるさとの丘で~♪



この日はすごく暑かったよ。
水辺が涼しげに感じました。







室内は、エアコンが効いていて、
少し涼しいね。



いろいろな小物が置かれていました。
アロマオイルなどの香りがしていました。



絵のモデルに画像を撮りました。



あらぁ~こいのぼり。



りんごのオブジェも、面白いね。
中で座れるのかな?



ささっと、こちらを購入して来ました。
百合の花との出逢いもありました。


こちらの、
EDEN GARDENSの視察は、約30分でした。

次なるお店に向かいます。
移動のバスの中は、快適でした。


< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
草花 (75)
(10)
(0)
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
lilymasako♬
lilymasako♬
1959年5月18日生まれ
 血液型 O 型


(我が家のメンバー)

JIJI     1/5  O
BABA   5/18 O
PAPA   4/18 O
MAMA  3/18 A
Rio    5/8
Mao   11/15
Nao    10/21
次男   8/31 O
大婆   2/10 O


(娘ファミリー)

PAPA   5/13 AB
MAMA  3/10 O
Miori   6/9
Kyouka  4/27




※ブログ記念日6/22
 (2011年6/22~)