2017/10/18
万座温泉 ホテル日進館
展望露天風呂で、ポカポカになった後、
喉が渇きましたので、
館内の喫茶室で、冷たい飲み物を頂きました。
カフェ&バー つま恋
に、入ってみました。

あらぁ~まぁ~!
鬼百合さんが、飾られていました。
可愛い花ですね。
(*^^*)v

パパさん達は、展望露天風呂に入った後、
内湯にも、入ったようでした。

こちらは、アイスコーヒー 430円

私は、アロエ&グレープフルーツジュース 500円
そして、しばらくして、
男性陣と合流してから、
ホテルのレストランで、
うどん、カレーライス、牛丼、野菜サラダ、味噌汁 の、
(プチバイキング)がありましたので、
ランチタイムと相成りました。


こんな感じに少しづつね。
美味しくいただきました。
わぁ~ぐんまちゃんだよ。
ゆるキャラグランプリ2014年に輝いた、
ご当地キャラの人気者です。
ぐんまちゃんを抱っこして来ました。
さて、
ドライブも、先を進めて参りましょう~♪
やって来ましたのはこちら

(上信越高原国立公園)
草津白根駐車場にピットインしました。

さぁ、展望台まで歩きますよぉ。
この日の為に、車に積んでおりました。
こちらの、ウォーキングポール(ノルディック用)
初おろしでございます。


先日、上田ちょい旅で、格安購入してきた、
ウォーキングポールが、重宝しました。
ほんと、歩くのが楽でした。
坂道は、かなりきついです。
標高が高いせいか、呼吸がキツイです。
肺活量はあったはずだけど、
はぁーはぁーいってました。



真っ赤な秋♪

竜胆ですね。

「登った甲斐がありましたぁ~!」
美しい眺め、
コバルトブルーの湯釜が、見えました。
皆さんの歓喜の声が聞こえます。



え?火山灰が噴出して山が出来たの?

この時、
太陽が一瞬、顔を出してくれました。

灰色の雲の緞帳が上がって来たように、
青空が少しだけ見えていました。

中学校の登山で、こちらに来ました。
あの頃は、湯釜の縁まで歩いて行けたと、
記憶しています。
硯川ホテル 懐かしいです。
展望露天風呂で、ポカポカになった後、
喉が渇きましたので、
館内の喫茶室で、冷たい飲み物を頂きました。
カフェ&バー つま恋
に、入ってみました。
あらぁ~まぁ~!
鬼百合さんが、飾られていました。
可愛い花ですね。
(*^^*)v
パパさん達は、展望露天風呂に入った後、
内湯にも、入ったようでした。
こちらは、アイスコーヒー 430円
私は、アロエ&グレープフルーツジュース 500円
そして、しばらくして、
男性陣と合流してから、
ホテルのレストランで、
うどん、カレーライス、牛丼、野菜サラダ、味噌汁 の、
(プチバイキング)がありましたので、
ランチタイムと相成りました。
こんな感じに少しづつね。
美味しくいただきました。
わぁ~ぐんまちゃんだよ。
ゆるキャラグランプリ2014年に輝いた、
ご当地キャラの人気者です。
ぐんまちゃんを抱っこして来ました。
さて、
ドライブも、先を進めて参りましょう~♪
やって来ましたのはこちら

(上信越高原国立公園)
草津白根駐車場にピットインしました。

さぁ、展望台まで歩きますよぉ。
この日の為に、車に積んでおりました。
こちらの、ウォーキングポール(ノルディック用)
初おろしでございます。
先日、上田ちょい旅で、格安購入してきた、
ウォーキングポールが、重宝しました。

ほんと、歩くのが楽でした。
坂道は、かなりきついです。
標高が高いせいか、呼吸がキツイです。
肺活量はあったはずだけど、
はぁーはぁーいってました。
真っ赤な秋♪
竜胆ですね。
「登った甲斐がありましたぁ~!」
美しい眺め、
コバルトブルーの湯釜が、見えました。
皆さんの歓喜の声が聞こえます。
え?火山灰が噴出して山が出来たの?
この時、

灰色の雲の緞帳が上がって来たように、
青空が少しだけ見えていました。
中学校の登山で、こちらに来ました。
あの頃は、湯釜の縁まで歩いて行けたと、
記憶しています。
硯川ホテル 懐かしいです。
2017/10/17
女子の部屋は、
ベッドルームが3部屋(ベッド2つずつ)と、
和室もあり、洋室もあり、控えの畳部屋ありで、
とっても、快適でした。
宴会の部屋呑みも、出来ました。
気取りのない、気心の知れた仲間は、
ただそこに居るだけでも癒されちゃうね。
この仲間の会を、
欠席しちゃうと、何だか損しちゃう~!
そんな感じなんですよぉ。
翌日の土曜日は、
それぞれに予定もあり、
都合のつく仲間で、志賀高原を目指して、
5人でドライブ旅を愉しみました。

ぐんと気温がさがり、
小雨の中でしたが、
志賀高原へドライブです。

白樺の木立の中を、
バスはゆくゆく歌声のせて、
あぁ~ぁ、麗しの志賀高原~♪
「よくそんな歌知ってるねぇ~♪」
「知ってるわよぉ~♪」


睡蓮の葉っぱが浮かんでいました。

植物たちも花の次期を終えて、
静寂の時を迎えている様でした。


やっぱり私、雨が好き。


美しい風景も濃霧の中です。
それでも、道の先は、
霧も晴れて、スッキリとして来ました。

万座温泉♨が見えて来ました。

日帰り湯が出来る温泉は数々あれど・・・。
仲間のパパさんが、お薦めのところへ、
行ってみる事にしました。
「万座温泉ホテル 日進館 」

【フェースタオル付き入浴プラン】
お一人様 1,000(税込)
ご利用時間 AM10:00~PM5:00

硫黄濃度において日本一を誇り、
27種類もの泉質をもつ万座の温泉は
世界一の良泉質と言われております。
標高1800mの自然豊かな、
国立公園内に位置する万座温泉は、
一日の湧出量540万リットル、
酸性硫黄泉80度の高温と
27種類の泉質が万病に効果を表します。

お決まりの記念写真!

【極楽湯】
展望露天風呂は、ホテルの外の道を下った所に!
てくてく歩いて行きました。

石積みのトンネルを進んで行くと・・・・・。

こちらは、極楽湯(展望露天風呂)
おぉ~素晴らしい景色を見ながらの温泉
とっても好い湯でした。
こちらで入浴券について来たタオルが、
エコ?で、凄く小さ目でした。
これでは、隠しきれません。
目の前の山路を人が歩いていました。
「どこの誰かも分からないし、
全然気にしなぁ~い。」

駐車場の道路ぎわで遊ぶうさぎ。
「そっちへ行ったら車にひかれちゃうよ!」
その場に居た数人で、
心配して見守っていましたが、
後で聞いたら、
こちらのホテルで飼っているのだそうです。
夜になると、
ちゃんと小屋に戻って来るらしいです。

可愛らしい姿でしたが、
大きいうさぎさんでした。

ホテルのロビーに、こんな絵がありました。
うさぎは、ずっと前から、
こちらにいたんですね。

お風呂を堪能したあとは、
お腹もすいて来ましたね。
こちらのホテルで、ランチして来ました。
そんな話はまた今度
ベッドルームが3部屋(ベッド2つずつ)と、
和室もあり、洋室もあり、控えの畳部屋ありで、
とっても、快適でした。
宴会の部屋呑みも、出来ました。
気取りのない、気心の知れた仲間は、
ただそこに居るだけでも癒されちゃうね。
この仲間の会を、
欠席しちゃうと、何だか損しちゃう~!
そんな感じなんですよぉ。
翌日の土曜日は、
それぞれに予定もあり、
都合のつく仲間で、志賀高原を目指して、
5人でドライブ旅を愉しみました。
ぐんと気温がさがり、

志賀高原へドライブです。
白樺の木立の中を、
バスはゆくゆく歌声のせて、
あぁ~ぁ、麗しの志賀高原~♪
「よくそんな歌知ってるねぇ~♪」
「知ってるわよぉ~♪」
睡蓮の葉っぱが浮かんでいました。
植物たちも花の次期を終えて、
静寂の時を迎えている様でした。
やっぱり私、雨が好き。
美しい風景も濃霧の中です。
それでも、道の先は、
霧も晴れて、スッキリとして来ました。
万座温泉♨が見えて来ました。

日帰り湯が出来る温泉は数々あれど・・・。
仲間のパパさんが、お薦めのところへ、
行ってみる事にしました。
「万座温泉ホテル 日進館 」
【フェースタオル付き入浴プラン】
お一人様 1,000(税込)
ご利用時間 AM10:00~PM5:00

硫黄濃度において日本一を誇り、
27種類もの泉質をもつ万座の温泉は
世界一の良泉質と言われております。
標高1800mの自然豊かな、
国立公園内に位置する万座温泉は、
一日の湧出量540万リットル、
酸性硫黄泉80度の高温と
27種類の泉質が万病に効果を表します。

【極楽湯】
展望露天風呂は、ホテルの外の道を下った所に!
てくてく歩いて行きました。
石積みのトンネルを進んで行くと・・・・・。
こちらは、極楽湯(展望露天風呂)
おぉ~素晴らしい景色を見ながらの温泉
とっても好い湯でした。
こちらで入浴券について来たタオルが、
エコ?で、凄く小さ目でした。

これでは、隠しきれません。

目の前の山路を人が歩いていました。
「どこの誰かも分からないし、
全然気にしなぁ~い。」
駐車場の道路ぎわで遊ぶうさぎ。
「そっちへ行ったら車にひかれちゃうよ!」
その場に居た数人で、
心配して見守っていましたが、
後で聞いたら、
こちらのホテルで飼っているのだそうです。
夜になると、
ちゃんと小屋に戻って来るらしいです。
可愛らしい姿でしたが、
大きいうさぎさんでした。
ホテルのロビーに、こんな絵がありました。
うさぎは、ずっと前から、
こちらにいたんですね。
お風呂を堪能したあとは、
お腹もすいて来ましたね。
こちらのホテルで、ランチして来ました。
そんな話はまた今度

2017/10/16
1年ぶりに、大人倶楽部のメンバーが、
北信に集まりました。
わが家の次男君が、中学3年の時、
全県から集まった、バレボール小僧たちの、
保護者会で出会った仲間です。
いまは、6夫婦12人の男女の会で、
もう、かれこれ16年にもなります。
数年前より、
仲間の還暦祝いをして参りましたが、
わが家の旦那様、
今年の1月に60歳になりました。
いままで、都合がつかず、
会の開催も延期となっていましたが、
ここに来て、ようやく、
大勢の参加が見込まれましたので、
温泉に行こう~♪と、
幹事さんが、企画して下さいました。

会場は、ホテル水明館(伊東園ホテルず)
山ノ内町平穏2941
☎:0269-33-2168

まずは、お部屋飲み~♪
乾杯!!
そして、
皆さんの到着まで、温泉に浸かって・・・・・。

そして、湯上りにまた、
乾杯!!
夕食バイキングは、6時からです。

私も、生ビール頂きました。

仲間のこの方の還暦祝い。


カメラマンを交代してもう1枚
あぁ~笑った、笑った。
このメンバーで、もう16年だね。
(今回は、一組ご夫婦が欠席)
男女11人秋物語ってとこかな?
5夫婦と近所の友が、来てくれました。
なんだろうね。
このメンバーは、夫婦で参加のチームだから、
こうして続くんだろうなぁ。
パパ!ママ!とお互い呼び合っていた頃
まだ40代でした。
それが、今では、
じじ!ばぁ!だもんね。

それぞれに、お土産交換です。(*^^*)v

ふけゆく~秋の夜
旅の空の~♪

ほんとは、これで、女子だけの記念写真
撮りたかったんだけど。
11:30 大浴場のタイムリミットに、
2度目の入浴に一目散。
そして、ポカポカになって速攻眠りの森に。
翌朝、
仕事の人や、
ご用の或る人、それぞれに。
うちの旦那さんも仕事に。
私は、
我が家を代表してそのまま残り、
大人の遠足に出かけました。
愉しかったもようは、
また今度
北信に集まりました。
わが家の次男君が、中学3年の時、
全県から集まった、バレボール小僧たちの、
保護者会で出会った仲間です。
いまは、6夫婦12人の男女の会で、
もう、かれこれ16年にもなります。
数年前より、
仲間の還暦祝いをして参りましたが、
わが家の旦那様、
今年の1月に60歳になりました。
いままで、都合がつかず、
会の開催も延期となっていましたが、
ここに来て、ようやく、
大勢の参加が見込まれましたので、
温泉に行こう~♪と、
幹事さんが、企画して下さいました。
会場は、ホテル水明館(伊東園ホテルず)
山ノ内町平穏2941
☎:0269-33-2168
まずは、お部屋飲み~♪
乾杯!!
そして、
皆さんの到着まで、温泉に浸かって・・・・・。
そして、湯上りにまた、
乾杯!!
夕食バイキングは、6時からです。
私も、生ビール頂きました。

あぁ~笑った、笑った。
このメンバーで、もう16年だね。
(今回は、一組ご夫婦が欠席)
男女11人秋物語ってとこかな?
5夫婦と近所の友が、来てくれました。

なんだろうね。
このメンバーは、夫婦で参加のチームだから、
こうして続くんだろうなぁ。
パパ!ママ!とお互い呼び合っていた頃
まだ40代でした。
それが、今では、
じじ!ばぁ!だもんね。
それぞれに、お土産交換です。(*^^*)v
ふけゆく~秋の夜
旅の空の~♪
ほんとは、これで、女子だけの記念写真
撮りたかったんだけど。

11:30 大浴場のタイムリミットに、
2度目の入浴に一目散。
そして、ポカポカになって速攻眠りの森に。
翌朝、
仕事の人や、
ご用の或る人、それぞれに。
うちの旦那さんも仕事に。
私は、
我が家を代表してそのまま残り、
大人の遠足に出かけました。
愉しかったもようは、
また今度
