2018/04/15
わが家の長男夫婦の3番目の娘
私の孫のNaoちゃんです。
先月、写真スタジオで、撮影してきて、
(お店のブログに載せて頂けるの!)と、
聞いておりましたが、
ようやく、この日確認しました。
スタジオマリオで、記念撮影

十二単がステキでちゅ!

こちらの青いドレスもお似合いよ!

毎回、撮影の度に、MAMA が、
BABA 用にと、キーホルダーを作ってくれました。
今回のNaoちゃんの(百日祝い)の記念撮影も、
こんな可愛い画像になって収まりました。
可愛いです。
そしてこちらはと言うと。
Naoちゃんに関連する話題なのですが・・・・。

こちらは、オーストラリアのお土産に購入してきたもの。
UGG(アグ)のboots のミニチュア版ストラップです。

小っちゃいけれど、良く出来ております。

私用のものですが、時々指を入れて、
やさしい肌触りを満喫しています。
(チョット変態?)イヤイヤ気持ちいいんだよ。
なんとなぁ~く、ほっこりするんですよ。
これが、どうNaoちゃんに関連するかと言うと。
赤ちゃんて、言葉が使えない段階でも、
その時の気持ちのままに、
いろんな声を発するんです。
赤ちゃん自身は、大人たちの顔を見ながら、
お話してるんだと思います。
あっくん!
あぐぅ~♪
あぎゅぅ~!
って、聞こえます。
そしたら、おねえちゃん達が、
『あぎゅが、話したよ』
『あぎゅ~抱っこしてあげるね』
って、お世話係さん、さながらの、
Naoちゃんのお子守をしてくれてます。
そのうち、『あぎゅ』 が 『あぐ』 になってきて、
Naoちゃんの、あだ名、愛称が、
『アグちゃん!』 となりました。
BABAちゃんが、オーストラリアを旅した記念に、
自分のと、MAMAや、MioriちゃんMAMAにも、
UGGのbootsをお土産に買って来ました。
そしたら、同じ音の『アグ』が、
ニックネームになったので、
それだけで、嬉しいんです。
私の孫のNaoちゃんです。
先月、写真スタジオで、撮影してきて、
(お店のブログに載せて頂けるの!)と、
聞いておりましたが、
ようやく、この日確認しました。
スタジオマリオで、記念撮影


十二単がステキでちゅ!

こちらの青いドレスもお似合いよ!
毎回、撮影の度に、MAMA が、
BABA 用にと、キーホルダーを作ってくれました。
今回のNaoちゃんの(百日祝い)の記念撮影も、
こんな可愛い画像になって収まりました。
可愛いです。
そしてこちらはと言うと。
Naoちゃんに関連する話題なのですが・・・・。
こちらは、オーストラリアのお土産に購入してきたもの。
UGG(アグ)のboots のミニチュア版ストラップです。
小っちゃいけれど、良く出来ております。
私用のものですが、時々指を入れて、
やさしい肌触りを満喫しています。
(チョット変態?)イヤイヤ気持ちいいんだよ。
なんとなぁ~く、ほっこりするんですよ。
これが、どうNaoちゃんに関連するかと言うと。
赤ちゃんて、言葉が使えない段階でも、
その時の気持ちのままに、
いろんな声を発するんです。
赤ちゃん自身は、大人たちの顔を見ながら、
お話してるんだと思います。
あっくん!
あぐぅ~♪
あぎゅぅ~!
って、聞こえます。
そしたら、おねえちゃん達が、
『あぎゅが、話したよ』
『あぎゅ~抱っこしてあげるね』
って、お世話係さん、さながらの、
Naoちゃんのお子守をしてくれてます。
そのうち、『あぎゅ』 が 『あぐ』 になってきて、
Naoちゃんの、あだ名、愛称が、
『アグちゃん!』 となりました。
BABAちゃんが、オーストラリアを旅した記念に、
自分のと、MAMAや、MioriちゃんMAMAにも、
UGGのbootsをお土産に買って来ました。
そしたら、同じ音の『アグ』が、
ニックネームになったので、
それだけで、嬉しいんです。
2018/03/30
私の横には~♪
私の横には~♪
あなたぁ~あなたぁ~
あなたがいて欲しい~♪

わが家にあった初代歩行器(リラックマ号)は、
Maoちゃんが、盛んに使っていた頃、
Rio姉さんが、上から勢いよく乗り込んで、
勢い良すぎて、衝撃が・・・・・。
壊れてしまったのでありました。
その後、歩行器を使わなくなりましたが、
最近のNaoちゃんは、
もう少しで、寝返りが出来そうで、
ダイニングの畳コーナーに寝せていても、
少し目を離したすきに、
落下してしまう心配が!!
そこで、
初節句のお祝いに、
おうちJIJIちゃん&BABAちゃんが、
この、あんぱんまんの歩行器を、
贈ることにしました。
さて、
Naoちゃんは、喜んでくれるかなぁ。

Naoちゃんの、
足の付く高さに調節をしましたら、
なんと、歩行器がゆっくり後ろへと、
動いて行きましたよ。
足のキック力はかなりあります。

先日Kyoukaちゃんを、
おうちで預かった際に、
離乳食をあげる様子を、
傍らで見ていたNaoちゃん、
もしかしたら、もう、
何かを食べたいんじゃないかな?
生まれてから母乳onlyで、
育ってまいりましたが、
お粥さんからを、始めたもようです。
そんなもぐもぐタイムにも、
こちらの歩行器が役立ってる感じです。

仲良し三姉妹です。
(*^^*)v
私の横には~♪
あなたぁ~あなたぁ~
あなたがいて欲しい~♪

わが家にあった初代歩行器(リラックマ号)は、
Maoちゃんが、盛んに使っていた頃、
Rio姉さんが、上から勢いよく乗り込んで、
勢い良すぎて、衝撃が・・・・・。
壊れてしまったのでありました。
その後、歩行器を使わなくなりましたが、
最近のNaoちゃんは、
もう少しで、寝返りが出来そうで、
ダイニングの畳コーナーに寝せていても、
少し目を離したすきに、
落下してしまう心配が!!
そこで、
初節句のお祝いに、
おうちJIJIちゃん&BABAちゃんが、
この、あんぱんまんの歩行器を、
贈ることにしました。
さて、
Naoちゃんは、喜んでくれるかなぁ。

Naoちゃんの、
足の付く高さに調節をしましたら、
なんと、歩行器がゆっくり後ろへと、
動いて行きましたよ。
足のキック力はかなりあります。

先日Kyoukaちゃんを、
おうちで預かった際に、
離乳食をあげる様子を、
傍らで見ていたNaoちゃん、
もしかしたら、もう、
何かを食べたいんじゃないかな?
生まれてから母乳onlyで、
育ってまいりましたが、
お粥さんからを、始めたもようです。
そんなもぐもぐタイムにも、
こちらの歩行器が役立ってる感じです。

仲良し三姉妹です。
(*^^*)v
2018/03/26
なかなか記事にできなくって・・・・・。
もう先週のお話です。
Naoちゃんの初節句のお祝いをしました。
両家のお爺ちゃん&お婆ちゃん参加で、
みんなで、お祝いの御食事会でした。
なかなか一堂に会する事がないので、
嬉しいお祝いの一日となりました。
いやぁ~めでたい、めで鯛 でございます。

鳥蔵別邸 東屋

長野市東町104
☎ 026-266-0160

今日の主役は、初節句を迎えた、
3女のNaoちゃんです。
(2017年10月21日生まれ)

BABAは、乾杯!のノンアルbeer を頂きました。

お店の玄関は、
蔵の入り口にあります。
そこから階段で2階にあがりまして、
紅い毛氈の廊下伝いに、
お部屋へと案内して頂きます。
こちらの窓から見える、
2階の正面のお部屋でした。

こちらは、Rio姉、Mao姉の
お子様ランチです。
子供達の好きなものが、たくさん!

(水炊きランチコース)
福味鶏の水炊き、
造り、焼物、あげもの、
煮物、サラダ、酢の物、その他
デザート

陶器のまるいお重に、
色とりどりのお料理が入っています。
(目でも愉しませてもらえます!)


今年の、お初です。
タラの芽の天ぷらをサクッと頂きました。


鳥なべが、熱々に湯気を上げております。
もう~いただけますよぉ。

Naoちゃん、こっちを向いてくれました。
お部屋の雰囲気もなんとなく違うし、
この日のNaoちゃんは、なかなか眠れません。
お部屋には、赤ちゃん用にと、
長座布団も用意して頂いてました。

MAMAのご両親さまです。
孫にとって、
やさしい、JIJIちゃん、BABAちゃんです。
いつも、本当にありがとうございます。

外は小雨模様でしたので、
お店の入り口で、
記念撮影をしました。
次回は、
Naoちゃんの一升餅のお祝いですね。
もう先週のお話です。

Naoちゃんの初節句のお祝いをしました。
両家のお爺ちゃん&お婆ちゃん参加で、
みんなで、お祝いの御食事会でした。
なかなか一堂に会する事がないので、
嬉しいお祝いの一日となりました。

いやぁ~めでたい、めで鯛 でございます。
鳥蔵別邸 東屋

長野市東町104
☎ 026-266-0160
今日の主役は、初節句を迎えた、
3女のNaoちゃんです。

(2017年10月21日生まれ)
BABAは、乾杯!のノンアルbeer を頂きました。
お店の玄関は、
蔵の入り口にあります。
そこから階段で2階にあがりまして、
紅い毛氈の廊下伝いに、
お部屋へと案内して頂きます。
こちらの窓から見える、
2階の正面のお部屋でした。
こちらは、Rio姉、Mao姉の
お子様ランチです。
子供達の好きなものが、たくさん!
(水炊きランチコース)
福味鶏の水炊き、
造り、焼物、あげもの、
煮物、サラダ、酢の物、その他
デザート
陶器のまるいお重に、
色とりどりのお料理が入っています。
(目でも愉しませてもらえます!)
今年の、お初です。
タラの芽の天ぷらをサクッと頂きました。
鳥なべが、熱々に湯気を上げております。
もう~いただけますよぉ。

Naoちゃん、こっちを向いてくれました。
お部屋の雰囲気もなんとなく違うし、
この日のNaoちゃんは、なかなか眠れません。
お部屋には、赤ちゃん用にと、
長座布団も用意して頂いてました。

MAMAのご両親さまです。
孫にとって、
やさしい、JIJIちゃん、BABAちゃんです。
いつも、本当にありがとうございます。

外は小雨模様でしたので、
お店の入り口で、

次回は、
Naoちゃんの一升餅のお祝いですね。
2018/03/21

桃の節句の、
吊るし雛でございます。
着物の着付けの師匠で、
(古布のパッチワーク)を趣味とし、
手仕事が大好きの、
私のお友達のいっこさん!
彼女から、素晴らしいものを頂戴しました。





吊るし雛の台座は、
いっこさんの次男君の手作りなのです。

お雛様は、桃の節句。

可愛い形であります。
中央の手毬も、さすがでございます。

いっこさん曰く
「 子供のお祝いの吊るし雛だから、
子供の着物地で作ったんだよ。」
今回の製作の為、着物地を新たに買い求めて下さり、
女の子の赤をふんだんに使って、作られており、
とっても華やかで、可愛らしい色合いになっています。
私も、初めて見た時、感動で言葉が出ませんでした。
そして、一つ一つを心を込めて、作られたものを
Naoちゃんの為に、贈って下さったので、
感謝の気持ちで胸がいっぱいになりました。
2018/03/19
このちと、
わが家の福の神なんです。
Naoちゃん、今年初節句を迎えました。
それに先立ち(百日祝い)の、
記念撮影に行って来たそうです。
そして、写真館で撮影した写真が、
出来上がって来ておりました。

可愛いあなたは、
かぐや姫ちゃん!
お地蔵さんみたいなお顔だね!とか、
福顔だねぇ~って!

写真スタジオでの、
撮影中は、ご機嫌で、
ぜんぜん泣かなかったそうです。
話しかけると、ニコニコ♪
Naoちゃんの笑顔は、
見ているこちらも、幸せな気持ちになる。
心が和むお顔なんです。


ママから頂きました。
キーホルダーに作って貰いました。
お家で、お食い初めした時の様子は、
こちらです。
わが家の福の神なんです。
Naoちゃん、今年初節句を迎えました。
それに先立ち(百日祝い)の、
記念撮影に行って来たそうです。
そして、写真館で撮影した写真が、
出来上がって来ておりました。
可愛いあなたは、
かぐや姫ちゃん!
お地蔵さんみたいなお顔だね!とか、
福顔だねぇ~って!
写真スタジオでの、
撮影中は、ご機嫌で、
ぜんぜん泣かなかったそうです。
話しかけると、ニコニコ♪
Naoちゃんの笑顔は、
見ているこちらも、幸せな気持ちになる。
心が和むお顔なんです。

ママから頂きました。
キーホルダーに作って貰いました。
お家で、お食い初めした時の様子は、
こちらです。
2018/01/29
内孫の三女、Naoちゃんが、
1/28(日)で、生後100日目を迎えました。
首も据わり、表情豊かになりました。
声を掛けると、ニコニコします。
昨日の日曜日
夕食に、家族でお祝いしました。
角上魚屋さんへ行き、
真鯛を購入してきました。

[お食い初め用ですね。]
と、
きれいにこけをひいてもらいました。
立派だけど、ここだけの話、
一尾、1,500円って、
お値打ちでした。

蛤のお吸いもの
お赤飯
煮物
酢の物など
小さなお膳に並べました。

パパが、ひとさじずつ、
Naoちゃんの、お口まで持っていき、
お食い初めの儀式をしました。

これからの、
健やかなる成長を願いました。
近くで、見守っていきたいと、
思っております。
ふたりのお姉ちゃんたちみたいに、
お魚大好きになりますように。
1/28(日)で、生後100日目を迎えました。
首も据わり、表情豊かになりました。
声を掛けると、ニコニコします。
昨日の日曜日
夕食に、家族でお祝いしました。
角上魚屋さんへ行き、
真鯛を購入してきました。

[お食い初め用ですね。]
と、
きれいにこけをひいてもらいました。
立派だけど、ここだけの話、
一尾、1,500円って、
お値打ちでした。

蛤のお吸いもの
お赤飯
煮物
酢の物など
小さなお膳に並べました。

パパが、ひとさじずつ、
Naoちゃんの、お口まで持っていき、
お食い初めの儀式をしました。

これからの、
健やかなる成長を願いました。
近くで、見守っていきたいと、
思っております。
ふたりのお姉ちゃんたちみたいに、
お魚大好きになりますように。
2017/12/13
久々のスリーショットです。
Rioちゃん 4歳
Maoちゃん 2歳
Naoちゃん 2か月未満


毎日、この笑顔に癒されております。
上のふたりは、風邪も治り、
元気に保育園に通っております。
さぁ~て、早く孫ちゃんずとお喋りしたいな。
そろそろ、あがりまぁ~す。
Rioちゃん 4歳
Maoちゃん 2歳
Naoちゃん 2か月未満


毎日、この笑顔に癒されております。
上のふたりは、風邪も治り、
元気に保育園に通っております。
さぁ~て、早く孫ちゃんずとお喋りしたいな。
そろそろ、あがりまぁ~す。
2017/11/30
11/26 日曜日の午後のお話です。
10月21日に産まれました、我が家の孫娘の、
お宮参りに行って参りました。
松代の象山神社で、執り行いました。

この日の主役、
Naoちゃんは、よ~く眠っていました。


記念の撮影ですが、
私と、うちの旦那さんと、交互に撮影したけど、
(ブログ用には)程よく、ピンボケでしたね。

Rioねえさん、最近妹を上手にリードしてくれる。
とっても頼もしい。
「リー!」って、Maoちゃんから、呼ばれてる。
「まる!こっちおいで。」って、
ふたりで、手を繋ぎ、
とことこ歩く姿が、微笑ましかった。
そして、
子供の頃の私と、妹の姿を、
懐かしく思い出した。

鴨に向かって、
「カモン~!」 だって。
JIJIが、孫ちゃんずに、教えてた。
そして、
夕食会までには、少し時間があったので、
何処かでコーヒーを頂こう~♪
となりまして、
松代 ロ イ ヤ ル ホ テ ル に立ち寄りました。
ホテルのラウンジで、珈琲タイムでした。
ムード満点!!
ロビーにクリスマスツリーが飾られていました。
ラウンジで、coffee タイム
ほっと一息。

久しぶりに、ウインナーコーヒーを いただきました。
せっかくだからと、
記念撮影を。
これより、お祝い会食会へ!
車で移動しました。

そして、われわれは、
いつもの、 「船場」 さんへ

今日は、めでたい、めで鯛であります。

具だくさんの海鮮鍋でございます。

鮟肝(あんきも)と、もずく酢

あんきもを、もみじおろしで頂きました。

岩牡蠣の焼き物

柚子が香る、熱々の茶碗蒸し

お造りは、
銀鱈、ヒラメ、真鯛でした。
銀鱈のお刺身って、人生初かもしれません。
脂がのって、とろっとろでした。
美味しかったです。

海老のグラタンと野菜サラダの付け合せ。

いま、話題の黄色いカリフラワーが・・・・。
美味しかったです。

船場さんには、「獺祭」もございます。

赤い炎に包まれた、はまぐりでした。
潮の香りで、
ぷっくらと、美味しくいただきました。

おいしいお漬物
野沢菜の切り漬もございました。

甘いいちごを頬張りました。
マスター、美味しかったです。
ご馳走になりました。
今度は、こちらで、女子会やりたいなぁ~♪
その節は宜しくお願いします。
10月21日に産まれました、我が家の孫娘の、
お宮参りに行って参りました。
松代の象山神社で、執り行いました。
この日の主役、
Naoちゃんは、よ~く眠っていました。

記念の撮影ですが、
私と、うちの旦那さんと、交互に撮影したけど、
(ブログ用には)程よく、ピンボケでしたね。

Rioねえさん、最近妹を上手にリードしてくれる。
とっても頼もしい。
「リー!」って、Maoちゃんから、呼ばれてる。
「まる!こっちおいで。」って、
ふたりで、手を繋ぎ、
とことこ歩く姿が、微笑ましかった。
そして、
子供の頃の私と、妹の姿を、
懐かしく思い出した。
鴨に向かって、
「カモン~!」 だって。
JIJIが、孫ちゃんずに、教えてた。

そして、
夕食会までには、少し時間があったので、
何処かでコーヒーを頂こう~♪
となりまして、
松代 ロ イ ヤ ル ホ テ ル に立ち寄りました。
ホテルのラウンジで、珈琲タイムでした。

ロビーにクリスマスツリーが飾られていました。
ラウンジで、coffee タイム
ほっと一息。
久しぶりに、ウインナーコーヒーを いただきました。
せっかくだからと、
記念撮影を。
これより、お祝い会食会へ!
車で移動しました。
そして、われわれは、
いつもの、 「船場」 さんへ
今日は、めでたい、めで鯛であります。
具だくさんの海鮮鍋でございます。
鮟肝(あんきも)と、もずく酢
あんきもを、もみじおろしで頂きました。
岩牡蠣の焼き物
柚子が香る、熱々の茶碗蒸し
お造りは、
銀鱈、ヒラメ、真鯛でした。
銀鱈のお刺身って、人生初かもしれません。
脂がのって、とろっとろでした。
美味しかったです。
海老のグラタンと野菜サラダの付け合せ。
いま、話題の黄色いカリフラワーが・・・・。
美味しかったです。
船場さんには、「獺祭」もございます。
赤い炎に包まれた、はまぐりでした。
潮の香りで、
ぷっくらと、美味しくいただきました。
おいしいお漬物
野沢菜の切り漬もございました。
甘いいちごを頬張りました。
マスター、美味しかったです。
ご馳走になりました。
今度は、こちらで、女子会やりたいなぁ~♪
その節は宜しくお願いします。
2017/11/21
私のまわりにも、
三姉妹のお友達がたくさんいらして、
なんだか、いいなぁ~♪って、
子供の頃から、憧れもありました。
三姉妹の関係ってどんな感じかしら。

Rio姉ちゃんを、Naoちゃんにとられちゃって、
なんとなく、真ん中のMaoちゃんは、
つまらなそうに、ごろりんこ。
いままで、べったりだったママのことも、
赤ちゃんに譲ってあげれたけど。
あぁ~ぁ。
そんな寂しさを感じ取れる、
最近のMaoちゃんに、
BABAは、自然と目が行くんだよな。

(ママの方を見つめ、カメラ目線のNaoちゃん)
昨日の夜、
ママからお話がありました。
「お母さん、このひと月ありがとうございました。
明日から、私が保育園の送迎をやります。」
そっかもう1か月になるんだね。
2人のお姉ちゃんたちと、
保育園に通い、一緒に買い物へ行ったりと、
過ごして来ましたが、
怪我させないようにと、結構気を遣ってたのかな?
気が張りつめた状態で、
1日があっという間だった。
それでも、昼間は会社で仕事があったので、
ママのお世話もあまり出来なかったように思う。
ママは、身体休められたかなぁ~?
3人目ともなると、上の2人の世話もあるから、
せめて、2人の孫ちゃんずは、
BABAの部屋で寝させたかったけど。
結局のところは、親子5人で、
同じ部屋で夜を過ごしたんだよね。
頼りないBABAだったわね。
MAMA!は、ついつい自分で頑張っちゃうから、
この先も、無理は禁物ですよ。
Rio姉さんがしっかりしてるから大丈夫かな?
Maoちゃんが、真ん中でなんとなく、
いつも、寂しい想いをしてるかもしれないから、
傍で一緒に様子を見て接して行くね。
MAMA!
子育てを味わいながら、愉しみながら、
経験を重ねて行ってね。
苦労の先には、喜びが待ってるから、
思った通りの子育てをして行って下さい。
私も、自分の子育ての成功者じゃないし、
未だに過去を振り返り、反省が多いから、
ただ経験してきたという、先輩なだけ。
ほんとは頼りにならないんだよね!(^^;)
それに、
年寄りは、甘々だから、
毒になることもあると思うから、
その時々で、感じたことは教えて頂戴ね。
大家族の醍醐味も、
なかなか経験する事ないと思うし、
いい事も、きっとあるはず。
そう思って、
私もここで生きて来たんだと思うの。
家族で、助け合いながら、
寄り添いながら、
これからも、うまいこと協力し合いながら、
やって行きましょう~♪
BABAより。
三姉妹のお友達がたくさんいらして、
なんだか、いいなぁ~♪って、
子供の頃から、憧れもありました。
三姉妹の関係ってどんな感じかしら。

Rio姉ちゃんを、Naoちゃんにとられちゃって、
なんとなく、真ん中のMaoちゃんは、
つまらなそうに、ごろりんこ。
いままで、べったりだったママのことも、
赤ちゃんに譲ってあげれたけど。
あぁ~ぁ。
そんな寂しさを感じ取れる、
最近のMaoちゃんに、
BABAは、自然と目が行くんだよな。

(ママの方を見つめ、カメラ目線のNaoちゃん)
昨日の夜、
ママからお話がありました。
「お母さん、このひと月ありがとうございました。
明日から、私が保育園の送迎をやります。」
そっかもう1か月になるんだね。
2人のお姉ちゃんたちと、
保育園に通い、一緒に買い物へ行ったりと、
過ごして来ましたが、
怪我させないようにと、結構気を遣ってたのかな?
気が張りつめた状態で、
1日があっという間だった。
それでも、昼間は会社で仕事があったので、
ママのお世話もあまり出来なかったように思う。
ママは、身体休められたかなぁ~?
3人目ともなると、上の2人の世話もあるから、
せめて、2人の孫ちゃんずは、
BABAの部屋で寝させたかったけど。
結局のところは、親子5人で、
同じ部屋で夜を過ごしたんだよね。
頼りないBABAだったわね。
MAMA!は、ついつい自分で頑張っちゃうから、
この先も、無理は禁物ですよ。
Rio姉さんがしっかりしてるから大丈夫かな?
Maoちゃんが、真ん中でなんとなく、
いつも、寂しい想いをしてるかもしれないから、
傍で一緒に様子を見て接して行くね。
MAMA!
子育てを味わいながら、愉しみながら、
経験を重ねて行ってね。
苦労の先には、喜びが待ってるから、
思った通りの子育てをして行って下さい。
私も、自分の子育ての成功者じゃないし、
未だに過去を振り返り、反省が多いから、
ただ経験してきたという、先輩なだけ。
ほんとは頼りにならないんだよね!(^^;)
それに、
年寄りは、甘々だから、
毒になることもあると思うから、
その時々で、感じたことは教えて頂戴ね。
大家族の醍醐味も、
なかなか経験する事ないと思うし、
いい事も、きっとあるはず。
そう思って、
私もここで生きて来たんだと思うの。
家族で、助け合いながら、
寄り添いながら、
これからも、うまいこと協力し合いながら、
やって行きましょう~♪
BABAより。
2017/10/31
最近Maoちゃん、
ば・ばぁ~って言うのを、
ばばあ!って言う事覚えちゃった。
同じく、
じ・じぃ~って言うのを、
じじい!って。
(文字では上手く表現できないね)
パパは、パパあで、
ママは、ママあで、なんだかわけがわからない。
じじい!ばばあ! は、やだなぁ

ママの弟さんから、
Naoちゃんの出産祝いが届きました。
ハロウィンの 「おむつケーキ」 です。
とっても可愛いですね。

「トリック オア トリート」
お菓子をくれないといたずらするぞ!!
と、ネネ(Rioちゃん)は、
妹Maoちゃんと、一緒に遊んでくれて。

ある時は、
下の妹Naoちゃんを、
そっと抱きしめてくれる。
(首がまだ座らないから、
大人が傍にいる時限定だけど)
上手に腕を枕のようにして抱える。
Rioちゃんだって、ほんとうは1番に、
ママに甘えたいんだよね。
頑張ってるんだよね。
ば・ばぁ~って言うのを、
ばばあ!って言う事覚えちゃった。
同じく、
じ・じぃ~って言うのを、
じじい!って。
(文字では上手く表現できないね)

パパは、パパあで、
ママは、ママあで、なんだかわけがわからない。
じじい!ばばあ! は、やだなぁ

ママの弟さんから、
Naoちゃんの出産祝いが届きました。
ハロウィンの 「おむつケーキ」 です。
とっても可愛いですね。

「トリック オア トリート」
お菓子をくれないといたずらするぞ!!
と、ネネ(Rioちゃん)は、
妹Maoちゃんと、一緒に遊んでくれて。

ある時は、
下の妹Naoちゃんを、
そっと抱きしめてくれる。
(首がまだ座らないから、
大人が傍にいる時限定だけど)

上手に腕を枕のようにして抱える。
Rioちゃんだって、ほんとうは1番に、
ママに甘えたいんだよね。
頑張ってるんだよね。