2017/06/08
君は憶えているかしら、
あの白い~ベンチ~♪ ベンチ~♪
一人二役で、ハモってみました。

ここにね。
座ってみたかったんだよねぇ。
そして、思わず後ろを振り向いたのよ。
トトロがいたりして・・・・と。(期待)
それでは、ゆっくり歩いて参りましょう。
そうなんです。
大鹿村の
うどんカフェ かわらしま さんに来ました。

本日のオーダー。
愉しみであります。

本日のおすすめもありますが、
せっかく2人で食事なので、
シェアして頂きたいし、見てみたいよね。

サイドメニューの、
大鹿村の平飼い鶏の卵を使用した、
厚焼き玉子
そして、

黒小麦の塩ピザ(ミニサイズ)
アンチョビ

この日のスープは、
パクチーが入ったスープでした。
ふたりで、シェアして頂きました。

こちらが、(この日のおすすめメニュー)
アマゴのうどんであります。
いっこさんが、こちらにしました。
私は、もう心に決めたメニューがありました。
それは、こちらでございます。

とっても美しいでしょう~♪
ローストビーフ うどん であります。
大好きな、ローストビーフが、たくさん。
それぞれの野菜が、いい味を出してる。
やわらかいんだけど、しっかりとした食感の
うどんが、スープと相まって、
すごく美味しいんです。
ドラゴンフルーツのピンクがアクセントとなって、
器の中が、野菜畑のような!!
フレッシュなお野菜が、とってもカラフルで、
見た目も愉しませてくれますね。

じゃぁ~ん。
下味がついて、とっても美味しかった人参。
ダイナミックに存在感を醸し出しておりましたが、
すごく美味しかったです。(*^^*)v

少し窓を開けて、網戸にして、
頬に優しい風を感じてみました。
白と黄色い蝶々が、仲良く飛び回っておりました。

見ていて、なんだか、ほのぼのしちゃいました。

可愛かったなぁ~♪
そして、第2部であります。
優しくて、甘~い、ひと時のスイーツタイム。

「おまかせ自家製菓子プレート」 でございます。
健康卵のシフォンサンドケーキです。
黒小豆のあんみつです。
キウイのシャーベット です。
毎日焼きたてのカヌレは、最高の味。
さてぇ~!
これは、なんでしょうか!
こちらはですねぇ!
ティーポットのウォーマーでした。
UP画像で、なんとも、神秘的に見えますね。

おぉ~この香り。
癒されるわぁ~♪


こちらの薬草茶は、黄金色に見えます。
身体に優しく沁みわたりました。
この日は、
ご予約のお客様で、「満席」 という事でした。
皆さんが、こちらまでお越しになる気持ち、
よーく、わかります。
きっと、同じ気持ちだと思います。
かわらしまさん、
美味しいお料理と、スイーツを、
堪能させて頂きました。
お二人のお人柄が伝わって参りました。
また、お世話になります。
お客様がたくさんで、
お忙しい中ですが、
お逢いできて、ご挨拶で来ただけでも、
嬉しいです。
そして、またブログや、フェースブックで、
お話出来ますので、
これからもどうぞ、よろしくお願いします。
クーさん!
ありがとうございました。
帰り道、車の中から撮影しました。

※海から遠く離れた標高750mの山奥に、
湧き出る不思議な塩。
こちらが、山塩製塩所 であります。
そして、こちらに来ると、必ず立ち寄ります。
「塩の里」
こちらで、お土産を購入して帰りました。
そして、
元来た道を戻り、
松川インターから、高速にのりました。
帰り道
梓川SA 下り線で、
今度は、
DOUTOR のカフェラテで、
コーヒータイムでした。
一つだけ、大事に包んで来ました。
カヌレを、味わいました。

「遅くなるから、お願いします。」
そう言って、家を7時半に出て来ましたが、
今回は、少し早目に帰りの高速道路に、
乗り入れました。
「早く帰って来たなぁ。」
こう言われるのが大事なんですよねぇ。
(*^^*)v
また今度、行けますものね。
あの白い~ベンチ~♪ ベンチ~♪
一人二役で、ハモってみました。

ここにね。
座ってみたかったんだよねぇ。
そして、思わず後ろを振り向いたのよ。
トトロがいたりして・・・・と。(期待)
それでは、ゆっくり歩いて参りましょう。
そうなんです。
大鹿村の
うどんカフェ かわらしま さんに来ました。
本日のオーダー。
愉しみであります。
本日のおすすめもありますが、
せっかく2人で食事なので、
シェアして頂きたいし、見てみたいよね。

サイドメニューの、
大鹿村の平飼い鶏の卵を使用した、
厚焼き玉子
そして、
黒小麦の塩ピザ(ミニサイズ)
アンチョビ
この日のスープは、
パクチーが入ったスープでした。
ふたりで、シェアして頂きました。
こちらが、(この日のおすすめメニュー)
アマゴのうどんであります。
いっこさんが、こちらにしました。
私は、もう心に決めたメニューがありました。
それは、こちらでございます。
とっても美しいでしょう~♪
ローストビーフ うどん であります。

大好きな、ローストビーフが、たくさん。
それぞれの野菜が、いい味を出してる。
やわらかいんだけど、しっかりとした食感の
うどんが、スープと相まって、
すごく美味しいんです。
ドラゴンフルーツのピンクがアクセントとなって、
器の中が、野菜畑のような!!
フレッシュなお野菜が、とってもカラフルで、
見た目も愉しませてくれますね。
じゃぁ~ん。
下味がついて、とっても美味しかった人参。
ダイナミックに存在感を醸し出しておりましたが、
すごく美味しかったです。(*^^*)v

少し窓を開けて、網戸にして、
頬に優しい風を感じてみました。
白と黄色い蝶々が、仲良く飛び回っておりました。
見ていて、なんだか、ほのぼのしちゃいました。
可愛かったなぁ~♪
そして、第2部であります。
優しくて、甘~い、ひと時のスイーツタイム。
「おまかせ自家製菓子プレート」 でございます。
さてぇ~!
これは、なんでしょうか!
こちらはですねぇ!
ティーポットのウォーマーでした。
UP画像で、なんとも、神秘的に見えますね。
おぉ~この香り。
癒されるわぁ~♪
こちらの薬草茶は、黄金色に見えます。
身体に優しく沁みわたりました。
この日は、
ご予約のお客様で、「満席」 という事でした。
皆さんが、こちらまでお越しになる気持ち、
よーく、わかります。
きっと、同じ気持ちだと思います。
かわらしまさん、
美味しいお料理と、スイーツを、
堪能させて頂きました。
お二人のお人柄が伝わって参りました。
また、お世話になります。
お客様がたくさんで、
お忙しい中ですが、
お逢いできて、ご挨拶で来ただけでも、
嬉しいです。
そして、またブログや、フェースブックで、
お話出来ますので、
これからもどうぞ、よろしくお願いします。
クーさん!

ありがとうございました。
帰り道、車の中から撮影しました。
※海から遠く離れた標高750mの山奥に、
湧き出る不思議な塩。
こちらが、山塩製塩所 であります。
そして、こちらに来ると、必ず立ち寄ります。
「塩の里」
こちらで、お土産を購入して帰りました。
そして、
元来た道を戻り、
松川インターから、高速にのりました。
帰り道
梓川SA 下り線で、
今度は、
DOUTOR のカフェラテで、
コーヒータイムでした。
一つだけ、大事に包んで来ました。
カヌレを、味わいました。

「遅くなるから、お願いします。」
そう言って、家を7時半に出て来ましたが、
今回は、少し早目に帰りの高速道路に、
乗り入れました。
「早く帰って来たなぁ。」
こう言われるのが大事なんですよねぇ。
(*^^*)v
また今度、行けますものね。
2017/06/07
いつも早起きだから、
朝早い行動は、大歓迎!!
私の、着物の師匠・いっこさんと、
2人の誕生日の間、1日を利用して、
毎年ドライブを愉しんで来ました。
今年は、かねてから、
私の大好きな場所に、連れて行ってあげたいと。
ずっと前から、出かけられるチャンスを伺ってた。
少し前に、聞いてみたら、
この日なら、OK!!と言う事になった。
早速、そちらに
メールを入れて予約。
(*^^*)ニコニコ♪ 良かった。
久々に高速道路を走った。
自分の中の変化に気付く。
ゆっくり、ゆっくり、のんびりモード。
急ぐ旅でもないからね。
お昼の時間までに到着すればいいんだもの。
どんどん追い越されて行ったけど、
気にならないのも、自分の中の変化だった。

梓川SAで、しばし休憩。
まずは、パン屋さんに入りました。
BAKE SHOP 神戸屋 (梓川SA上り線)

爽やかなイエローに魅かれたよ。
レモンパン と、レモン蒸しパン

こちらも、お土産に購入したかったけど・・・・。
この日も暑くなりそうだったので、
諦めちゃった。

おきまりの、コーヒータイム。
真っ青な空 清々しくて、心も洗われるよね。

マグカップ仕様で、
スターバックス・ラテに、ホイップをのせて頂いたよ。
HOT にして、少し身体を温めた。
高速道路は、松川インターで降りました。
今までに2回ほど訪ねていたのですが、
(快速ちろるちゃん号)で、あいのり。
いつも、本当にありがとうね。
今回は、自分の運転で目的地まで。
目的地の電話番号をナビに入力し、
あとは記憶が頼りでありました。

曲がりくねった道の先に
待ってるいくつもの小さな光
まだ遠くても見えなくても
一歩ずつただそれだけを信じてゆこう
♪ WINDING ROAD
歌 絢香×コブクロ


ホタルブクロも、みーつけた。

保護色だって、見つけちゃうよ。
コオロギ君は、まだ寝ぼけ眼でした。

小さな滝を見つけた。
水の音にも、癒されるね。

この日は、
お気に入りの着物リメイクのチュニック。

一か所、二股に分かれる道があり、
迷ったけど。
ちゃんと、看板があって、ホッと安心でした。

大鹿村の
(自家製のうどんと生パスタ)
うどんカフェ かわらしまさんに到着。
やって来ましたぁ~♪
予定より早く着いちゃったぁ。
そして、
愉し嬉しい、ランチの様子は、また次回
最近、なんとなく忙しい。
サクサクと書けないんだよなぁ。
ままま・・・のんびり書いて行きますね。
②に続く。
朝早い行動は、大歓迎!!
私の、着物の師匠・いっこさんと、
2人の誕生日の間、1日を利用して、
毎年ドライブを愉しんで来ました。
今年は、かねてから、
私の大好きな場所に、連れて行ってあげたいと。
ずっと前から、出かけられるチャンスを伺ってた。
少し前に、聞いてみたら、
この日なら、OK!!と言う事になった。
早速、そちらに

(*^^*)ニコニコ♪ 良かった。
久々に高速道路を走った。
自分の中の変化に気付く。
ゆっくり、ゆっくり、のんびりモード。
急ぐ旅でもないからね。
お昼の時間までに到着すればいいんだもの。
どんどん追い越されて行ったけど、
気にならないのも、自分の中の変化だった。
梓川SAで、しばし休憩。
まずは、パン屋さんに入りました。
BAKE SHOP 神戸屋 (梓川SA上り線)
爽やかなイエローに魅かれたよ。
レモンパン と、レモン蒸しパン
こちらも、お土産に購入したかったけど・・・・。
この日も暑くなりそうだったので、
諦めちゃった。
おきまりの、コーヒータイム。
真っ青な空 清々しくて、心も洗われるよね。
マグカップ仕様で、
スターバックス・ラテに、ホイップをのせて頂いたよ。
HOT にして、少し身体を温めた。
高速道路は、松川インターで降りました。
今までに2回ほど訪ねていたのですが、
(快速ちろるちゃん号)で、あいのり。
いつも、本当にありがとうね。
今回は、自分の運転で目的地まで。
目的地の電話番号をナビに入力し、
あとは記憶が頼りでありました。
曲がりくねった道の先に
待ってるいくつもの小さな光
まだ遠くても見えなくても
一歩ずつただそれだけを信じてゆこう
♪ WINDING ROAD
歌 絢香×コブクロ
ホタルブクロも、みーつけた。

保護色だって、見つけちゃうよ。
コオロギ君は、まだ寝ぼけ眼でした。
小さな滝を見つけた。
水の音にも、癒されるね。
この日は、
お気に入りの着物リメイクのチュニック。
一か所、二股に分かれる道があり、
迷ったけど。
ちゃんと、看板があって、ホッと安心でした。
大鹿村の
(自家製のうどんと生パスタ)
うどんカフェ かわらしまさんに到着。
やって来ましたぁ~♪
予定より早く着いちゃったぁ。

そして、
愉し嬉しい、ランチの様子は、また次回

最近、なんとなく忙しい。
サクサクと書けないんだよなぁ。
ままま・・・のんびり書いて行きますね。
