2018/05/31
東京でのフリータイムは、
特に決めていなかったものの、
毎回訪ねているので、銀座に向かいました。
ショーウインドウを見て歩くのもまた、愉しいね。

昭和生まれの私には、少し不思議な感じがする。
いまや、ファッションは多様化して、
自分が好きな格好をすればよしだね。
銀座にある、アンテナショップを巡ろうと、
銀ぶらしてたのであります。

銀座熊本館 みっけ。
くまもんが、出迎えてくれました。

デコポンキャンディーと、肥後乃梅酒カップ
このようなもの、ゲット してきただけよ。

これは、南天の花なのかな?

白くてまるっこくて、可愛い花でした。

「喫茶ルノアール」
聞き覚えがある喫茶店
入ろうと思ったけど、残念ながら満席。

エリザベス女王が、手を振ってらっしゃいました。

このフィギュアは、だれかしら。
SETOUCI
HIROSHIMA
広島ブランドSP TAU101

次は、広島のショップへ。

カープレモスコ勝鯉の赤
家の旦那さんは、カープファンなのです。

皮を剥がされちゃってる?
色白なお魚?

木彫りの人形が、可愛らしかった。

カラフルなタイルの壁面を、撮影。

そして、こちらに!

お馴染みの、商品と再会しました。

御嶽海を応援していました。

いいね! 力強い絵ですね。
そろそろ、足も疲れてきました。
ティータイムにしましょう。

LE CAFE´ DUUTOR
ル カフェ ドトール・銀座店
ころっとフルーツ、つるっとゼリー
新感覚のアイスティー!
「ミックスベリーパイナップルアイスティー」 を頂きました。
600円でした。

和光の時計台で、
ただ今の時間を確認して、
一旦、ホテルに戻りまして、
本日のイベントの会場へと、向かいましょう。

お部屋は、和のテイストで、障子戸が!
フロントで預けた荷物が、お部屋に届いていました。
この日は、そんなに汗ばむほどではなかったので、
過ごしやすかったです。
記念式典なので、
チョッピリ御呼ばれ用に、お着替えしました。

バスルームのアメニティーグッズ を確認して。
さて、お着替えして、メイン・イベント の準備をして、
会場に向かいましょう~♪

お酒も頂く予定ですので、
旅友さんが、これを!と、
頂戴しましたので、スイカを煮詰めたような、
黒いエキスを飲んでから、いざ行かん。
朝から、たくさん歩いて来たので、
4人でタクシーに乗っちゃいました。
会場の、明治記念館まで。
つづく
特に決めていなかったものの、
毎回訪ねているので、銀座に向かいました。
ショーウインドウを見て歩くのもまた、愉しいね。
昭和生まれの私には、少し不思議な感じがする。
いまや、ファッションは多様化して、
自分が好きな格好をすればよしだね。
銀座にある、アンテナショップを巡ろうと、
銀ぶらしてたのであります。
銀座熊本館 みっけ。
くまもんが、出迎えてくれました。
デコポンキャンディーと、肥後乃梅酒カップ
このようなもの、ゲット してきただけよ。
これは、南天の花なのかな?
白くてまるっこくて、可愛い花でした。
「喫茶ルノアール」
聞き覚えがある喫茶店
入ろうと思ったけど、残念ながら満席。
エリザベス女王が、手を振ってらっしゃいました。
このフィギュアは、だれかしら。
SETOUCI
HIROSHIMA
広島ブランドSP TAU101
次は、広島のショップへ。
カープレモスコ勝鯉の赤
家の旦那さんは、カープファンなのです。

皮を剥がされちゃってる?
色白なお魚?
木彫りの人形が、可愛らしかった。
カラフルなタイルの壁面を、撮影。
そして、こちらに!
お馴染みの、商品と再会しました。
御嶽海を応援していました。
いいね! 力強い絵ですね。
そろそろ、足も疲れてきました。
ティータイムにしましょう。
LE CAFE´ DUUTOR
ル カフェ ドトール・銀座店
ころっとフルーツ、つるっとゼリー
新感覚のアイスティー!
「ミックスベリーパイナップルアイスティー」 を頂きました。
600円でした。
和光の時計台で、
ただ今の時間を確認して、
一旦、ホテルに戻りまして、
本日のイベントの会場へと、向かいましょう。
お部屋は、和のテイストで、障子戸が!
フロントで預けた荷物が、お部屋に届いていました。
この日は、そんなに汗ばむほどではなかったので、
過ごしやすかったです。
記念式典なので、
チョッピリ御呼ばれ用に、お着替えしました。
バスルームのアメニティーグッズ を確認して。
さて、お着替えして、メイン・イベント の準備をして、
会場に向かいましょう~♪
お酒も頂く予定ですので、
旅友さんが、これを!と、
頂戴しましたので、スイカを煮詰めたような、
黒いエキスを飲んでから、いざ行かん。
朝から、たくさん歩いて来たので、
4人でタクシーに乗っちゃいました。
会場の、明治記念館まで。
つづく
2018/05/31
旅はみちづれ、世は情け

旅をするときに、
道連れがいると、心強いものですね。
世の中を渡っていくには、人情をもって仲良く、
やっていくことが大切だという事です。
旅を一緒にすると、ぐっと親しくなれるもので、
この4人は、旅友でございます。
しかも、もう、子供達が、中学生の頃に出逢った、
ママ友でもあります。 30年来の友だちです。
去年も同じ時期、お出掛けしたのも、
ついこの間のようでした。
今回のテーマは、
「元気を貰って来よう~旅」
お仕事関係の祝賀会に行く事。
記念に行われる、ディナーショーに出席。
その特命を受けて、
新幹線で上京するのだからと、
翌日は、お休みを頂きました。
素晴らしい公演を鑑賞して来る事。
1泊2日の旅をして来ました。


新幹線の座席に着いて、
乾杯~♪ の儀式!
愉しんで来ようねぇ~!よろしく。

この日宿泊予定の
赤坂エクセルホテル東急(千代田区永田町)に、
まずは、荷物を預けて、身軽になったところで、
夕方まで、フリータイムです。
akasaka Sacas辺りを、ブラブラしてみようかな。

ホテルから、歩き出して見たら、
大きな鳥居が見えて来ました。
どうやらこちらは、正面ではなく、
裏手にあたる入口らしい。
かなり急な石段を登って行くようで、
参拝は、諦めました。

見えて参りました。
TBS の社屋がど~ん!
確か数年前に訪ねた時は、
かなりの人出で賑やかでした。
ただ今玄関口が工事中で、
TBSの中も閑散としていました。
お散歩には、丁度良かったです。

まずは、早目にランチタイムといたしましょう。
赤坂BiZ タワー 2F
LA GRANATA
ラグナータ TBS店へ

入り口のこの方は、
すやすやお休みのようすでした。

さて、ランチメニューの中から、どれにしましょうか。
私と、他2名は、メインプレートランチ1,700円
1人は、 パスタのランチ1,500円

生ビール頂きました。
乾杯~♪

記念の1枚をお店の方に撮って頂きました。
(私は真ん中でした)

まずは、グリーンサラダ

オリーブオイルがしみたパンでした。

牛ハラミのグリルと、
スパゲッティ アラビアータ(辛いトマトソース)

粉チーズをかけて頂きました。

こちらは、白蛤のクリームソース スパゲッティ
(友達が頂きました)

紅茶を頂きました。

入り口の天井がステキでした。

こちらのお店の、靴べらがスタイリッシュで、
カッコ良かったです。
(画像のみ拝借、見て来ただけですが・・・)
近くのお店をぶらっと歩きました。
そして一行は、
銀座へ向かいました。
つづく

旅をするときに、
道連れがいると、心強いものですね。
世の中を渡っていくには、人情をもって仲良く、
やっていくことが大切だという事です。
旅を一緒にすると、ぐっと親しくなれるもので、
この4人は、旅友でございます。
しかも、もう、子供達が、中学生の頃に出逢った、
ママ友でもあります。 30年来の友だちです。
去年も同じ時期、お出掛けしたのも、
ついこの間のようでした。



お仕事関係の祝賀会に行く事。
記念に行われる、ディナーショーに出席。
その特命を受けて、
新幹線で上京するのだからと、
翌日は、お休みを頂きました。
素晴らしい公演を鑑賞して来る事。
1泊2日の旅をして来ました。


新幹線の座席に着いて、
乾杯~♪ の儀式!
愉しんで来ようねぇ~!よろしく。

この日宿泊予定の
赤坂エクセルホテル東急(千代田区永田町)に、
まずは、荷物を預けて、身軽になったところで、
夕方まで、フリータイムです。
akasaka Sacas辺りを、ブラブラしてみようかな。
ホテルから、歩き出して見たら、
大きな鳥居が見えて来ました。
どうやらこちらは、正面ではなく、
裏手にあたる入口らしい。
かなり急な石段を登って行くようで、
参拝は、諦めました。
見えて参りました。
TBS の社屋がど~ん!
確か数年前に訪ねた時は、
かなりの人出で賑やかでした。
ただ今玄関口が工事中で、
TBSの中も閑散としていました。
お散歩には、丁度良かったです。
まずは、早目にランチタイムといたしましょう。
赤坂BiZ タワー 2F
LA GRANATA
ラグナータ TBS店へ
入り口のこの方は、
すやすやお休みのようすでした。

さて、ランチメニューの中から、どれにしましょうか。
私と、他2名は、メインプレートランチ1,700円
1人は、 パスタのランチ1,500円

生ビール頂きました。
乾杯~♪

記念の1枚をお店の方に撮って頂きました。
(私は真ん中でした)

まずは、グリーンサラダ
オリーブオイルがしみたパンでした。
牛ハラミのグリルと、
スパゲッティ アラビアータ(辛いトマトソース)
粉チーズをかけて頂きました。
こちらは、白蛤のクリームソース スパゲッティ
(友達が頂きました)
紅茶を頂きました。
入り口の天井がステキでした。
こちらのお店の、靴べらがスタイリッシュで、
カッコ良かったです。
(画像のみ拝借、見て来ただけですが・・・)
近くのお店をぶらっと歩きました。
そして一行は、
銀座へ向かいました。
つづく
2018/05/30
今朝、事務所に来ましたら、
今年一番の百合の花が、咲いていました。
昨日の夕方、蕾に薄っすらと色が出ていました。

色艶やかな、濃厚オレンジ色の、
透かし百合でございます。

堂々と、大空に向かって、笑顔を見せております。
元気いっぱいですね。

薔薇もまだまだ咲き続けておりますので、
これからは、薔薇と百合の競演で、
庭先が、ますます華やかになります。
とっても嬉しいです。
(*^^*)ニコニコ♪
今年一番の百合の花が、咲いていました。
昨日の夕方、蕾に薄っすらと色が出ていました。
色艶やかな、濃厚オレンジ色の、
透かし百合でございます。
堂々と、大空に向かって、笑顔を見せております。
元気いっぱいですね。
薔薇もまだまだ咲き続けておりますので、
これからは、薔薇と百合の競演で、
庭先が、ますます華やかになります。
とっても嬉しいです。
(*^^*)ニコニコ♪
2018/05/30
この花はなんだった?
あれ?もしかして、時計草?と、
少し期待してたけど。
どうも様子がちがう。
クレマチスとも違うような。
おぬしの名前は?
何だったっけか。

でも、枯れ木に新芽がでていたから、
再生するかな?と
毎日水撒きをしていたんだけど。
まさか、、まさか、花を付けるなんて、
嬉しかったです。
しかも、
こんなに小さな蕾から、
大きな花が開くとわ!

葉っぱが6枚
風車みたいだね。

そして、
自分の存在を消して、息をひそめていたこの方。
私の好きなカエルさん。
でも、触れないんだけどね。

お願い、じっとしててぇ。
そうお願いしながら撮影して見ました。

はぁ~い!おはようさん。
今年初めて、
こちらで、あなたの姿を見つけました。
あれ?もしかして、時計草?と、
少し期待してたけど。
どうも様子がちがう。
クレマチスとも違うような。
おぬしの名前は?
何だったっけか。
でも、枯れ木に新芽がでていたから、
再生するかな?と
毎日水撒きをしていたんだけど。
まさか、、まさか、花を付けるなんて、
嬉しかったです。
しかも、
こんなに小さな蕾から、
大きな花が開くとわ!
葉っぱが6枚
風車みたいだね。
そして、
自分の存在を消して、息をひそめていたこの方。
私の好きなカエルさん。
でも、触れないんだけどね。
お願い、じっとしててぇ。
そうお願いしながら撮影して見ました。
はぁ~い!おはようさん。
今年初めて、
こちらで、あなたの姿を見つけました。

2018/05/29
セブンイレブン で見つけた新顔です。
ベビースター ラーメン ONアイス(バターキャラメル味)
@213円(税込)

まぁ~話のタネに、購入してみました。

♯キブンちょい上げ!
ほしおくんという、キャラクター。

やだぁ~ほんとに、ベビースターラーメン入ってる。

ラーメンの塩分を感じながらの、
(バターキャラメル味)もなかなか良かったよ。
アイスとベビースターを良くまぜまぜして食べるそうだよ。
おやつカンパニーのベビースターラーメンは、
チキン味
これは食べてみる価値はあります。

ベビースター ラーメン ONアイス(バターキャラメル味)
@213円(税込)
まぁ~話のタネに、購入してみました。

♯キブンちょい上げ!
ほしおくんという、キャラクター。
やだぁ~ほんとに、ベビースターラーメン入ってる。
ラーメンの塩分を感じながらの、
(バターキャラメル味)もなかなか良かったよ。
アイスとベビースターを良くまぜまぜして食べるそうだよ。
おやつカンパニーのベビースターラーメンは、
チキン味
これは食べてみる価値はあります。
2018/05/29
先週の土曜日のお話
こちらのトレーラーハウスにお客様をお招きして、
お茶会をしようと思いました。
高校時代からの仲良し3人組です。
急なお誘いにも、タイミングよく都合ついて、
訪ねて来てくれました。
その日、我が家の夕食前に、
「BABAどこに行くの?Rio達も行きたい。」と、
「ゴメンネ!連れて行けないんだよ。」
そんな会話をしておりました。
Rioちゃんは、どうしても来たかったようです。
集合時間より少し前に事務所に来て、
花に水遣りをしていた時でした。
「BABA~!来たよぉ~♪」
ママとお散歩に来たのでありました。



Naoちゃん、落さないようにね!
逞しいRio ねえさん。

君達の為に、飯山から運んで来た机だよ。

太陽が沈んで来ました。
逆光芒(反薄明光線)が、見えました。
眩しかったので、建物に太陽を隠して、
撮影しました。

孫ちゃんたちは、ママとお家に帰って行きました。
1人の友達は、久しぶりに孫ちゃんずに逢えました。
そして、
トレーラーハウスの中に入って、
もう一人の友達を待つことにしました。

ほんとうは、近くのお店を予約して、
ディナー
に出ようと思ったのですが、
せっかくの機会なので、
トレーラーハウスで、ゆっくりお喋りしたいね!と、
こちらで、過ごそうと提案しました。

今日は来てくれてありがとう~♪
どうしてもこのトレーラーハウスで、
思い出を綴りたかったんだよ。
ステキなお店も紹介したかったんだけど、
それは、この次にしようね。
私達、出逢ってから、40年以上になるんだよ。
すごくなぃ?いろんな事あったよね。
これからも、元気で長生きしようね。
「masako!生きててくれてありがとう~。」って、
私もそう思うよ。
護られていたんだよね。

乾杯~!
ノンアルドリンクですよぉ~♪

オペラさんのカヌレで、
コーヒータイムです。

こちらのトレーラーハウス、
運搬にはいろんな手続きが必要で、
嫁ぎ先様より、今月末頃とは、承知していましたが、
まだ、運搬許可が出た連絡がありません。
なので、もうしばらくここに居てくれるのかな。
そんなわけで、
まだまだここに存在してるようです。
連絡を受けてからも、2週間ほどの期間を要します。
ですから、この先2週間以上は、
まだまだ愉しませて頂きます。
こちらの場所がお分かりになり、
訪ねてみたいなぁ~♪ という方は、
ご連絡下さいませ。
こちらのトレーラーハウスにお客様をお招きして、
お茶会をしようと思いました。
高校時代からの仲良し3人組です。
急なお誘いにも、タイミングよく都合ついて、
訪ねて来てくれました。
その日、我が家の夕食前に、
「BABAどこに行くの?Rio達も行きたい。」と、
「ゴメンネ!連れて行けないんだよ。」
そんな会話をしておりました。
Rioちゃんは、どうしても来たかったようです。
集合時間より少し前に事務所に来て、
花に水遣りをしていた時でした。
「BABA~!来たよぉ~♪」
ママとお散歩に来たのでありました。
Naoちゃん、落さないようにね!
逞しいRio ねえさん。
君達の為に、飯山から運んで来た机だよ。
太陽が沈んで来ました。
逆光芒(反薄明光線)が、見えました。
眩しかったので、建物に太陽を隠して、
撮影しました。

孫ちゃんたちは、ママとお家に帰って行きました。
1人の友達は、久しぶりに孫ちゃんずに逢えました。
そして、
トレーラーハウスの中に入って、
もう一人の友達を待つことにしました。

ほんとうは、近くのお店を予約して、
ディナー

せっかくの機会なので、
トレーラーハウスで、ゆっくりお喋りしたいね!と、
こちらで、過ごそうと提案しました。
今日は来てくれてありがとう~♪
どうしてもこのトレーラーハウスで、
思い出を綴りたかったんだよ。
ステキなお店も紹介したかったんだけど、
それは、この次にしようね。
私達、出逢ってから、40年以上になるんだよ。
すごくなぃ?いろんな事あったよね。
これからも、元気で長生きしようね。
「masako!生きててくれてありがとう~。」って、
私もそう思うよ。
護られていたんだよね。
乾杯~!
ノンアルドリンクですよぉ~♪
オペラさんのカヌレで、
コーヒータイムです。
こちらのトレーラーハウス、
運搬にはいろんな手続きが必要で、
嫁ぎ先様より、今月末頃とは、承知していましたが、
まだ、運搬許可が出た連絡がありません。

なので、もうしばらくここに居てくれるのかな。

そんなわけで、
まだまだここに存在してるようです。
連絡を受けてからも、2週間ほどの期間を要します。
ですから、この先2週間以上は、
まだまだ愉しませて頂きます。
こちらの場所がお分かりになり、
訪ねてみたいなぁ~♪ という方は、
ご連絡下さいませ。
2018/05/28
ご近所友のお家に、
物置設置の、現場調査に行って来ました。
大丈夫です。
今度は、ちゃんと、会社のスタッフと一緒だよ。
それにしても、
物置のオーダー間違えて困ってたところに、
(物置が欲しかったんだ!)と、
訪ねて来た友。
これぞ、渡りに船だね。
立てる場所の整備もあるので、
来月の半ばに、施工が決まりました。
工事部の予定表に、予約を入れました。
草萌える時期だね。
庭木が、ふさふさカサを増して、大きくなってた。
こちらのお宅には、
いろんな植物が植えられていて、
良く私の庭にも、こちらから頂いて植える事もあるの。

小判草
先日、ラ・ロゴンドリーナさんのブログで、知った花。
お友達に、
「これ、小判草でしょ~!」と得意げに言っちゃった。

こちら、キヌサヤみたいだけど、花の種(名前は失念
)

こちら、家主さまは、紫陽花の種類なの!と
教えて下さった。
オシロイバナみたいな、やさしい花でした。

紫つゆ草
昔の人は(インク花と呼んでいたそうです)

困った。
この花も名前がわからない。
物置設置の、現場調査に行って来ました。
大丈夫です。
今度は、ちゃんと、会社のスタッフと一緒だよ。
それにしても、
物置のオーダー間違えて困ってたところに、
(物置が欲しかったんだ!)と、
訪ねて来た友。
これぞ、渡りに船だね。
立てる場所の整備もあるので、
来月の半ばに、施工が決まりました。
工事部の予定表に、予約を入れました。
草萌える時期だね。
庭木が、ふさふさカサを増して、大きくなってた。
こちらのお宅には、
いろんな植物が植えられていて、
良く私の庭にも、こちらから頂いて植える事もあるの。
小判草
先日、ラ・ロゴンドリーナさんのブログで、知った花。
お友達に、
「これ、小判草でしょ~!」と得意げに言っちゃった。

こちら、キヌサヤみたいだけど、花の種(名前は失念

こちら、家主さまは、紫陽花の種類なの!と
教えて下さった。
オシロイバナみたいな、やさしい花でした。
紫つゆ草
昔の人は(インク花と呼んでいたそうです)

困った。

この花も名前がわからない。

2018/05/27
先日、お客様から、お土産を頂戴しました。
それが、こちらのみすゞ飴です。
長野県民なら、皆さん良くご存じですよね。
現在では、三宝柑ゼリーなどで有名な、
飯島商店さんの、ロングセラー商品で、
(100年の歴史ある、和風ゼリー菓子)です。
みすゞ飴 ってご存知でしたか?
↑
ポチッとしてみて!

みすゞ飴は100年の歴史ある、
長野県の和風ゼリー菓子。
6種類の完熟国産果汁に、
寒天とグラニュー糖と水飴を加えて、
ゼリーにしたものです。


和紙包装型の味はうめを除いた五種類となります。

みすゞ飴は完熟果実にこだわり、
一番美味しく香り高くなったタイミングで、
収穫したものを、原料として使用しています。
りんご・もも・ぶどう・あんず は長野県産
さんぽうかん は和歌山県産だそうです。
表面は、
オブラート(デンプンから作られる薄い膜で、
そのまま食べられます)でコーティングされています。

見た目も涼しげで、
ひとくち含むと、フルーツの香りが、
口の中に広がります。
美味しいです。
Y子さん、ありがとうございました。

手づくりの品、布製のテッシュケースと、
唐辛子のストラップも、頂戴しました。
ありがとうございました。
お逢いできて、嬉しくて、お話に夢中になり、
記念写真も撮るの忘れてしまい
画像がありません。 残念です。
それが、こちらのみすゞ飴です。
長野県民なら、皆さん良くご存じですよね。
現在では、三宝柑ゼリーなどで有名な、
飯島商店さんの、ロングセラー商品で、
(100年の歴史ある、和風ゼリー菓子)です。
みすゞ飴 ってご存知でしたか?
↑
ポチッとしてみて!

みすゞ飴は100年の歴史ある、
長野県の和風ゼリー菓子。
6種類の完熟国産果汁に、
寒天とグラニュー糖と水飴を加えて、
ゼリーにしたものです。
和紙包装型の味はうめを除いた五種類となります。
みすゞ飴は完熟果実にこだわり、
一番美味しく香り高くなったタイミングで、
収穫したものを、原料として使用しています。
りんご・もも・ぶどう・あんず は長野県産
さんぽうかん は和歌山県産だそうです。
表面は、
オブラート(デンプンから作られる薄い膜で、
そのまま食べられます)でコーティングされています。
見た目も涼しげで、
ひとくち含むと、フルーツの香りが、
口の中に広がります。
美味しいです。
Y子さん、ありがとうございました。
手づくりの品、布製のテッシュケースと、
唐辛子のストラップも、頂戴しました。
ありがとうございました。
お逢いできて、嬉しくて、お話に夢中になり、
記念写真も撮るの忘れてしまい

画像がありません。 残念です。
2018/05/25
わが家の孫娘の末っ子ちゃん、
名前は、Naoちゃんだけど。
愛称は、アグちゃん!
アグ語を話す赤ちゃんです。


お机に、ちゃんこしました。

そして、リクライニング・チェアに、乗せたら、
これが、気に入ったらしく、超ごきげん。
まったりしていました。
10/21 がお誕生日で、1歳になりますが、
体格が良くて、どっしりしてます。
ゆりかごの歌が大好きです。
名前は、Naoちゃんだけど。
愛称は、アグちゃん!
アグ語を話す赤ちゃんです。

お机に、ちゃんこしました。
そして、リクライニング・チェアに、乗せたら、
これが、気に入ったらしく、超ごきげん。
まったりしていました。
10/21 がお誕生日で、1歳になりますが、
体格が良くて、どっしりしてます。
ゆりかごの歌が大好きです。
2018/05/25
旅友から連絡があり、
何処か近くで、ランチでも行きましょうか!
と相成りましたが、
旅友Sちゃん、
「 トレーラーハウスでランチしようか!
何か、食べ物調達して行くね。」
なんて、嬉しいことを言ってくれました。

このお部屋で、過ごすお昼休みもいいねぇ~♪
冷やしうどんとお寿司を頂きました。
Sちゃんありがとう~♪

彼女も、ここに来てようやく親世代の荷物を、
片付けて、蔵の中の不要品の断舎離を、
思い切って決行したそうです。
そして、古い着物類など、
使えそうな古布を、持って来て下さいました。
入れ物は、舅さまの若き日の持ち物なので、
後日返却させて頂きます。
(やなぎごおり)と言うのでしょうか!
縁取りを、丈夫な布で縫い上げてあり、
質のいいものでございます。
着物の師匠・いっこさんに見て頂いたり、
私も近い将来、手仕事をしたいと思っております。
それまでは、大事に保管しておきたいと思います。

再利用させて頂きます。

早割で予約して貰った、JRの切符を、
持って来て下さったんです。
長野駅から乗車する私と旅友の2人分を。
1泊2日の(新幹線の旅)に行って来ます。
来週です。
何処か近くで、ランチでも行きましょうか!
と相成りましたが、
旅友Sちゃん、
「 トレーラーハウスでランチしようか!
何か、食べ物調達して行くね。」
なんて、嬉しいことを言ってくれました。
このお部屋で、過ごすお昼休みもいいねぇ~♪
冷やしうどんとお寿司を頂きました。
Sちゃんありがとう~♪
彼女も、ここに来てようやく親世代の荷物を、
片付けて、蔵の中の不要品の断舎離を、
思い切って決行したそうです。
そして、古い着物類など、
使えそうな古布を、持って来て下さいました。
入れ物は、舅さまの若き日の持ち物なので、
後日返却させて頂きます。
(やなぎごおり)と言うのでしょうか!
縁取りを、丈夫な布で縫い上げてあり、
質のいいものでございます。
着物の師匠・いっこさんに見て頂いたり、
私も近い将来、手仕事をしたいと思っております。
それまでは、大事に保管しておきたいと思います。
再利用させて頂きます。
早割で予約して貰った、JRの切符を、
持って来て下さったんです。
長野駅から乗車する私と旅友の2人分を。
1泊2日の(新幹線の旅)に行って来ます。
来週です。