先日、かわらしまさんで頂いた、
(おとうじうどん)を、
家族にご馳走したくて、再現して見ました
icon22





描いてるうちにわからなくなっちゃった。
省略して雰囲気で描けばいいんだけど。
難しいものだね。
雑な絵になっちゃった!icon10



まずは、形から入ってみようかな!
と言うわけで、
ネット通販で購入してみました。。icon22





人参と大根を入れて出しで煮てみた。
出汁には、焼きあご入り(茅乃舎だし)を使いました。
そこに、あなん谷醤油を投入。
やさしい味に仕立てました。
(美味しい出汁になりました!)
うふふ、これはいいぞ。



青菜は、水菜と三つ葉
今、地元スーパーでも青菜があまり出ていないの。



大根と人参がやわらかく煮えたところで、
スタンバイ OK!



わが家の晩ごはん、今宵は女子だけなんです。
風邪が少しずつ収まって来ました。
咳で疲れた喉に、とっても優しい感じです。

さぁ~て、頂きましょうか!
青菜をたっぷり投入しました。



Rio姉さん、
早速BABAのところにやって来ました。



『Rioもやってみたい~♪』
と言うので、チャレンジしましたよ。



色白の関西風出汁の御うどんです。



さらに温まるように、大根おろしもね。

そして、
孫ちゃんずが、入浴タイムになりましたので、
ダイニングのテーブルに、絵の道具を出しました。
本日の1枚は、こちらのモデルさんよ。



白い葉書の上に置きましたら、
いい影が出来ました。



お風呂上りのRioちゃん!
みんなは、2階にあがったけど、
1人残りました。
BABAの隣で、絵を描きました。



苺を描いていました。
(*^^*)v



みなさん、
お正月はどうお過ごしでしょうか!!
我が家の元旦は、
家族で、新年の挨拶を交わし、
子ども達に、お年玉を渡します。
今は、孫達であります。
大晦日に、娘夫婦とふたりの孫も、
泊まりましたので、
今年は5人の孫ちゃんずに、
じじから、渡してもらいました。

みんなでお雑煮をいただきました。
[画像を撮影するの忘れちゃった]icon10


それぞれに、過ごすお正月も、
元旦の日だけは、
揃って行動してきました。

 
年賀状が届けられ、
それを一通り、目にして、
ほっとひと息したところで、
仕度を始めました。

娘達ファミリーを、
送り出したあと、

家族で八幡神社へ初詣に出かけました。
帰りには、私の実家に立ち寄りました。
ご馳走を作って、待っててくれて、
今は、母とともに、
家を切り盛りしてくれてる、
実の妹が、中心となり、
心のこもった料理で、
もてなしてくれました。


大勢で訪ね、ご馳走になりました。
ありがとうございました。

家の旦那さんも、
2年ぶりに一緒に行きました。





今年の最初の一枚です。
昨年末、このブロッコリーに出逢ったとき、
青墨ペンで描いて、
おおよその彩色をして、
下書きしてあった絵を、
完成させた絵手紙です。
Maoちゃんも、
[わんわんみたい!]と、
ちょっと怖がっておりましたが、
よく見ると、まんなか、顔のところ、
舌をペロッと出してる、
愛嬌のある、わんこに見えました。



Rioねえさんも、
すぐに気づいて、
私の隣に来ました。
そして、虹色のおうちを、
描いていました。



久しぶりに一枚描きました。



ゴマたっぷりの、おけさ柿です。



最近柿に填まってます。



Rioさん、りんごを手に持ち、
サインペンで描きだしました。



おぉ~可愛いお顔だね。
愛嬌たっぷりだぁ。



BABA絵を描いて見せて~♪
というリクエストに応えまして、
「こんな風に色をだんだん濃くするといいよ」
実演しました。




とっても甘くて美味しい柿でした。
ご馳走様。

日曜日の夕食は、
明日からの一週間への心の準備もあり、
早めに食べ始めて、さささっとね。

うちの旦那さんも晩酌を終えて、
部屋へと、くつろぎに行ったので、
私は、しばらくダイニングに残り。
温かい紅茶を淹れて、
お菓子など摘まみながら、過ごしていました。

さて、後はのんびり、まだ時間は早かったので、
ほんと、すごく久しぶり。
絵手紙の道具を取り出して見ました。

そのときです。
食卓のテーブルの向こう側にいたRioねえさん、
一瞬にして、目が☆キラ~ン♪
輝きだしましたよ。
すかさず、椅子を降りて、
私の隣にやって来ました。

Rioちゃん、久しぶりだよね。
そして、白い画仙紙を1枚渡して、
道具の説明をきちんとしてから、
一緒に絵を描きました。

「好きなように描いていいからね。」



私は、こちらicon23
ずっとキッチンの窓辺で育ててきた、
さつま芋の水栽培
葉っぱがイキイキしてて、
朝に夜に、容器を洗って水を換えてきた。
可愛い孫と同じように・・・・・。
愛おしく想いながら。

ゆったりとした時間の中で、
描きたかったんだよな。




こちらが、その愛らしいモデル さんです。




そして、これがRioちゃんの絵です。
「リボンとカエル」だそうです。

4月から保育園に通いだしました。
まだ年少さん(4歳)ですが、
字を早くから覚えて、毎日クラスのお友達の名前を、
書いて練習しています。




先日Rioちゃん(年少さん)から、
保育園の祖父母参観の通知を受け取りました。icon22
「BABA!祖父母参観に来てね!」
もちろん、
「初めてだから、絶対行くよ、楽しみにしてるよ」
そう約束しておりました。



Rioちゃんに、絵を貰いました。
左が、Rioちゃんのお顔
右が、BABAの顔だって!
眼鏡をかけた顔を描いてくれました。
「BABA!可愛く描いてあげたからね。」
ですって。
「ちゃんと、名前も書いてくれて、ありがとうね。」



まずは、園庭で、子供達とシャボン玉遊びを。



今日は、いいicon01お天気でした。

青空にicon02白い雲が、
面白い形を見せてくれて、子供達も空を見上げて、
雲の形を眺めていましたよ。

先日の、運動会の種目を一緒にやりました。
音楽が流れて、保育園オリジナルの、
ピンクレディーのUFO の振り付けを、
一緒に踊りました。

色水のリレーも、祖父母と孫ちゃんのペアで、
クラス対抗で、競技を愉しみました。
Rio&Miori のチームは、負けちゃったけど、
みんな一生懸命頑張りました。

教室に入りまして、担任の先生のお話をお聞きし、
御茶を頂きました。

教室の中で、
げんこつやまのたぬきさんを、
向かい合って、愉しみました。

後半は、遊戯室に移りまして、
全クラス一緒に、



「こんぺいとうさんのパネルシアター」 を、
魅せて頂きました。

一緒に座って、歌ったり、遊戯したり、
孫ちゃんたちと、愉しみました。

Mioriちゃんのお家のBABAちゃまも、
来て下さいました。

帰りには、未満児のクラスに立ち寄り、
先生にご挨拶。
Maoちゃんは、クラスのお友達と一緒に、
お昼を頂いておりました。

4月からは、
娘のお家の孫ちゃん(2番目のKyoukaちゃんも)
保育園にお世話になります。
私の孫ちゃんず、4人がお世話になります。

こちらの保育園
30年ほど前には、私の子供達3人が、
通ったところでもあります。
今日は、その頃の、父兄の方々が、
祖父母さんになって、再会しました。
懐かしいお顔に出逢えて、
すごく嬉しかったです。


BABAちゃん、祖父母参観初めての体験でした。
とっても、愉しい2時間でした。




いつも行く、我が家の台所、
スーパーに併設された、花屋さん、
目を惹く新顔が登場してた。

おや?
時計草かしら!
いや、違うかな?
それにしても、よく出来た花だ。




diary
クレマチス
キンポウゲ科・クレマチス属

(ヨーロッパで、育種された品種)

 



手裏剣みたいな花びらが、
開くと、ふんわりと風車みたいになる。
ステキな花であります。




とりあえず、真剣に見つめ合って、
描かせて頂いた。

おっと、
またやってしまった。icon10

なにが?って。
言葉を入れるスペースがないじゃん。icon10
icon08icon09

真剣に描きだしたら、
そんな事忘れちゃったよ。

また今度、
絵手紙を描きましょう~♪


うしろ姿も、いい感じよ。
蕾も可愛らしい。
まだまだ、
この花が元気で、咲き続けてくれたら、
もう少し、違う角度で、描いてみたいな。icon22



絵のバックを白くしたら、
少しイメージが変わったね。



いつの間にか、隣にはRioちゃん。
そうなんです。
久しぶりですね。
わが家の、Rio画伯です。icon10

Mioriちゃんと、Rioと、Maoちゃんを描いたんですって。
「BABA,みたいに、色が描けないよ。」
「Rioちゃん、それは青墨だから、真っ黒。」

りお の文字を書いてた。
(リ)が、あっちむいてほいだけど。face06

また、一緒に描こうね。




< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
草花 (75)
(10)
(0)
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
lilymasako♬
lilymasako♬
1959年5月18日生まれ
 血液型 O 型


(我が家のメンバー)

JIJI     1/5  O
BABA   5/18 O
PAPA   4/18 O
MAMA  3/18 A
Rio    5/8
Mao   11/15
Nao    10/21
次男   8/31 O
大婆   2/10 O


(娘ファミリー)

PAPA   5/13 AB
MAMA  3/10 O
Miori   6/9
Kyouka  4/27




※ブログ記念日6/22
 (2011年6/22~)