以前にもご紹介しましたが、

私の絵手紙を、
絵葉書に印刷していただきました。

(葉書に描く日記) から、
 これらの絵手紙を、
『葉画記』 はがっき と、命名しました。icon22



1枚 @100円 ですが、
おまけの絵葉書が付きます。icon22

マスコットキャラクターのlilyちゃん。



lilyちゃんの絵葉書です。


葉画記になりましたのは、
私の絵手紙のなかでも、
初期の頃の作品です。
試しに初めて印刷したものです。
それがまだ、沢山ありますので、
フリマに出してみようかな。



フリマで、展示販売用にと、
コルクボードに、
少し手を加えて作って見ました。



こちらは、横描きの葉書用



こちらは、縦描きの葉書用


この機会にぜひ、
菓恋♪さんのお店にお越しくださいね。

そんな、楽しみなフリマは、
まだまだ、先ですが、
参加するメンバーは、
いまから、いろんなものを準備して、
開催を愉しみにしております。

         
          npo02






皆さんおなじみの菓恋さんにて
ナガブロ女性メンバーによる
 『第一回 菓恋DEフリマ♪』 
を開催します

場所:長野市 
   しふぉんケーキ菓恋
(店内で行います)
日時:10月29日(日) AM11:00~PM4:00

フリーマーケット出品内容:シフォンケーキの販売の他、
雑貨、食器、日用品、衣料品(バッグも)など
100~500円前後の商品を中心に販売する予定
中にはかなりのレア品や掘り出し物もあるかも・・・・☆

※なお、駐車場スペースがありません
当日はイートインはお休みとなります

絵手紙の展示用パネルを整備したり、
まだ、パネルに貼ってなかった絵手紙を、
新たに展示用に貼付したりの作業を、
少しづつ進めておりました。

昨日、自宅で、
絵手紙が入った袋を見つけました。

「あぁ~こんなところにも置いてあったんだ。」

そして、
懐かしく眺めていましたら、

ひらり~1枚が、目に飛び込んで来ました。

これって、
タロットカードをひいたような感覚。

なんとなく、たくさんの絵手紙の中から、
自分で描いた絵手紙の言葉。

それが、自分にも返って来たんだと感じた。

ハッとしたよ。




そうだよね。
生命(いのち)ある限り

自分には、何かしらの使命というものがある。
まだまだこの先、長いから大丈夫~!
なんて、たかをくくっていたら・・・・・。






自分に、頑張ろう~!と思える、
エネルギーがもし、残っていたのなら、
「明日頑張ろう~♪」 もいいけど。

いや、
今日という日が、終わらぬうちに、
やらねばならぬ事もある。


明日じゃ、遅いんだよ!
ってこともある。

いつかやろう~! は、
金輪際やめにしよう~と思った瞬間でした。



先日、デビューを果たした、
百合の花のキャラクターのlilyちゃんですが、
ただ今、どんどん増殖ちう・・・・・!

見慣れて来たら、
親しみがわいて来たよ。icon22



しあわせの種よ!
風に乗って、
いろんなところへ
飛んでけぇ~♪




lilyちゃんを、増刷ちう。



カラーはがきにプリントして見たよ。



この位が、丁度いいかな!





こんな風にも、使えちゃう。icon22

エクステリアフェア
での、
葉画記(はがっき)の販売にあたり、
こちらのlilyちゃんのハガキをicon27プレゼントいたします。

葉画記は、1枚、100円で販売致しますが、
lilyちゃんの絵葉書付きです
icon22


※今週末!
 エムウェーブで開催の大人の文化祭&
 「エクステリアフェア」 の会場
 エクステリアご相談コーナーにて、
 販売いたします。
 27種類×30枚 と数に限りがあります。

 お待ちしております。
 (*^-^*)ニコニコ♪
 
 

もしかしたら、

過去に1度だけ、お目見えした事があったかな?

少しだけ進化させて、

「lilyちゃん」 が完成しました!



どうぞ宜しくお願いします。

この( lilyちゃん ) と,
lilymasako 語録とのコラボで、
新たな絵葉書にも、
挑戦して行こう~♪

なんだか、急にだけど、
いろんな事が、私のハート に降りて来ました。icon22

暫くは、この創作意欲にのって、
邁進して行こうと思います。


じつは、
SBC 10周年記念 
大人の文化祭
 2017 NAGANO
共催イベント
第11回 エクステリア・リフォームフェア 
6/17㈯ 18㈰ 会場 エムウエーブ

今年も参加いたします。icon22
(あえて会社名は書きません)face06



以前絵手紙の展示などで、
お世話になりました。
(エクスランド四季)さんも、
同じく出店いたします。icon22


会場の
「エクステリア相談コーナー」 
を目指しておいでください。

拙ブログでも、ご紹介いたしましたが、
この度、
私の絵手紙のなかから、いくつか。

葉画記(はがっき)~葉書に描く日記~
として、誕生いたしました。




ただ今、葉画記(はがっき)販売に向けて、
袋詰め作業に入りました。

私の絵手紙の初期の頃のものですが。
懐かしく眺めていますと、
描いた当時の事が、思い出されます。



私の絵手紙の基地
「赤いドアのトレーラーハウス」 にも、
絵手紙のパネルを展示いたしました。

こちらの場所がお分かりの方は、
私が事務所にいる時間限定で、
いつでもお越しください。

その時は、
ぜひともご一報くださいませ。



来年を目標に、こちらでは、
絵手紙教室も開催予定でございます。



この度、初の試みでもありましたので、
私の絵手紙の所蔵、1000枚ほどの中から、

27枚を撰んで、それぞれ30枚ずつ、
(はがっき)に印刷していただきました。

その中の数枚をご紹介します。



diary大鹿村・中村農園の(青いケシの花)です。











告知するのも、お恥ずかしいのですが、
よろしかったら、来て下さいね。


葉画記(はがっき)
が、刷り上がって来ました。icon22

27種をそれぞれ30枚づつ




なんだか、
見てると愛おしくなって来ます。

もう、随分前に描いたものですが、
こうして(葉画記) になって、
手元に戻って来ますと、
何だか感慨深いものがあります。





葉書を入れる、OPPパックも、
準備しました。
( いつも、この容器にハガキを入れて、
  パネルに絵手紙を貼りつけております。)icon22




こちらのファイルは、
私の絵手紙の初期の頃のを、
データーに保存して貰ってありましたが、
今回、素敵なファイルにして頂きました。

会社のスタッフのNaoちゃん!
何から何まで、手のかかるBABAちゃんに、
いつも力を貸してくれて、
本当にありがとうございます。


 

ほんの一部を撮影しました。

 

数えてみたら、
525枚の絵手紙でした。icon22







< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
草花 (75)
(10)
(0)
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
lilymasako♬
lilymasako♬
1959年5月18日生まれ
 血液型 O 型


(我が家のメンバー)

JIJI     1/5  O
BABA   5/18 O
PAPA   4/18 O
MAMA  3/18 A
Rio    5/8
Mao   11/15
Nao    10/21
次男   8/31 O
大婆   2/10 O


(娘ファミリー)

PAPA   5/13 AB
MAMA  3/10 O
Miori   6/9
Kyouka  4/27




※ブログ記念日6/22
 (2011年6/22~)