2017/10/31
最近Maoちゃん、
ば・ばぁ~って言うのを、
ばばあ!って言う事覚えちゃった。
同じく、
じ・じぃ~って言うのを、
じじい!って。
(文字では上手く表現できないね)
パパは、パパあで、
ママは、ママあで、なんだかわけがわからない。
じじい!ばばあ! は、やだなぁ

ママの弟さんから、
Naoちゃんの出産祝いが届きました。
ハロウィンの 「おむつケーキ」 です。
とっても可愛いですね。

「トリック オア トリート」
お菓子をくれないといたずらするぞ!!
と、ネネ(Rioちゃん)は、
妹Maoちゃんと、一緒に遊んでくれて。

ある時は、
下の妹Naoちゃんを、
そっと抱きしめてくれる。
(首がまだ座らないから、
大人が傍にいる時限定だけど)
上手に腕を枕のようにして抱える。
Rioちゃんだって、ほんとうは1番に、
ママに甘えたいんだよね。
頑張ってるんだよね。
ば・ばぁ~って言うのを、
ばばあ!って言う事覚えちゃった。
同じく、
じ・じぃ~って言うのを、
じじい!って。
(文字では上手く表現できないね)

パパは、パパあで、
ママは、ママあで、なんだかわけがわからない。
じじい!ばばあ! は、やだなぁ

ママの弟さんから、
Naoちゃんの出産祝いが届きました。
ハロウィンの 「おむつケーキ」 です。
とっても可愛いですね。

「トリック オア トリート」
お菓子をくれないといたずらするぞ!!
と、ネネ(Rioちゃん)は、
妹Maoちゃんと、一緒に遊んでくれて。

ある時は、
下の妹Naoちゃんを、
そっと抱きしめてくれる。
(首がまだ座らないから、
大人が傍にいる時限定だけど)

上手に腕を枕のようにして抱える。
Rioちゃんだって、ほんとうは1番に、
ママに甘えたいんだよね。
頑張ってるんだよね。
2017/10/29
台風接近が気になる、本日の日曜日、
しふぉんけ~きの菓恋♪さんのお店で、
フリマが開催されます。
ナガブロガーの仲間による、
手作りアクセサリ~や、小物
着物や帯、洋服類、バックなど、
沢山展示されております。
私も、それらのものや、
絵手紙の(葉画記)を販売いたします。
もし良かったら、
見に来てくださいね。


私の絵手紙のなかでも、
初期の頃の作品です。
試しに初めて印刷したものです。


皆さんおなじみの菓恋さんにて
ナガブロ女性メンバーによる
『第一回 菓恋DEフリマ♪』
を開催します
場所:長野市
しふぉんケーキ菓恋(店内で行います)
日時:10月29日(日) AM11:00~PM4:00
フリーマーケット出品内容:シフォンケーキの販売の他、
雑貨、食器、日用品、衣料品(バッグも)など
100~500円前後の商品を中心に販売する予定
中にはかなりのレア品や掘り出し物もあるかも・・・・☆
※なお、駐車場スペースがありません
当日はイートインはお休みとなります。

お得な、ハロウィンパックです。

HAPPY Halloween
皆さん!!お待ちしています。
しふぉんけ~きの菓恋♪さんのお店で、
フリマが開催されます。
ナガブロガーの仲間による、
手作りアクセサリ~や、小物
着物や帯、洋服類、バックなど、
沢山展示されております。
私も、それらのものや、
絵手紙の(葉画記)を販売いたします。
もし良かったら、
見に来てくださいね。
私の絵手紙のなかでも、
初期の頃の作品です。
試しに初めて印刷したものです。


皆さんおなじみの菓恋さんにて
ナガブロ女性メンバーによる
『第一回 菓恋DEフリマ♪』
を開催します
場所:長野市
しふぉんケーキ菓恋(店内で行います)
日時:10月29日(日) AM11:00~PM4:00
フリーマーケット出品内容:シフォンケーキの販売の他、
雑貨、食器、日用品、衣料品(バッグも)など
100~500円前後の商品を中心に販売する予定
中にはかなりのレア品や掘り出し物もあるかも・・・・☆
※なお、駐車場スペースがありません
当日はイートインはお休みとなります。

お得な、ハロウィンパックです。

HAPPY Halloween
皆さん!!お待ちしています。
2017/10/27
娘のおうちから、
画像が届きました。

今年4/27 に生まれたKyoukaちゃんが、
本日half☆birthday を迎えました。
表情豊かになって来て、
おめめが、くりっくりで、可愛いです。
毎日保育園で逢えるから、BABAも嬉しいよ。

あらぁ~もう~! にっこにこだね。
満面の笑みで、いいお顔してる。
Kyoukaちゃん!
half☆birthday おめでとう♪
来年には、保育園で、みんな一緒だね。

1/2 ハーフのマヨネーズ
最近half☆birthdayに人気なんだって。
キューピーハーフが、キョウピーハーフになってるぅ。

おむつ姿が、何とも言えない愛嬌だね。

産まれたばかりは、
母乳を飲む力が弱くって、
なかなか体重が増えて行かなくって、
ママが一生懸命母乳を搾乳しては、
哺乳瓶で飲ませていたね。
「なんか、この子から生命力が感じられない」
なんて、
ママは、凄く心配してた。
それでも、ママの大らかさは、
そんな時、
「いいの、いいの、ゆっくり成長するから」
と、
ゆったり構えていて、良かったよ。
逞しく成長して良かったね。
また近いうちに、
羽子板を撰びに行こうね。
まさこBABAより

体重を計ったら、記録更新でした。
内容量 7,190g に、微笑じゃうね。


今年4/27 に生まれたKyoukaちゃんが、
本日half☆birthday を迎えました。
表情豊かになって来て、
おめめが、くりっくりで、可愛いです。
毎日保育園で逢えるから、BABAも嬉しいよ。

あらぁ~もう~! にっこにこだね。
満面の笑みで、いいお顔してる。
Kyoukaちゃん!
half☆birthday おめでとう♪
来年には、保育園で、みんな一緒だね。

1/2 ハーフのマヨネーズ
最近half☆birthdayに人気なんだって。
キューピーハーフが、キョウピーハーフになってるぅ。

おむつ姿が、何とも言えない愛嬌だね。

産まれたばかりは、
母乳を飲む力が弱くって、
なかなか体重が増えて行かなくって、
ママが一生懸命母乳を搾乳しては、
哺乳瓶で飲ませていたね。
「なんか、この子から生命力が感じられない」
なんて、
ママは、凄く心配してた。
それでも、ママの大らかさは、
そんな時、
「いいの、いいの、ゆっくり成長するから」
と、
ゆったり構えていて、良かったよ。
逞しく成長して良かったね。
また近いうちに、
羽子板を撰びに行こうね。
まさこBABAより

体重を計ったら、記録更新でした。
内容量 7,190g に、微笑じゃうね。
2017/10/27
ママのお産にパパが付き添った夜
孫ちゃんずは、BABAと夜を過ごした。
寂しくて、
とうとう泣きだしたMaoちゃん。
隣で見守るRioネエ。
急遽ママの画像を送って貰い、
携帯の画面に釘付けだったよ。
逆に、2人からの応援メッセージも、
ニコニコ笑顔を共に送ってあげました。
家を出て産院に着いてから、
3時間でママのお産は無事終わったよ。
それから、
産まれたばかりの赤ちゃんの画像が、
チロリロリン♪
チロリロリン♪
と、送られて来ました。
可愛いねぇ~!
「明日Naoちゃんに逢いに行こうね。」

今どき!じゃない、
4世代同居の我が家ですが、
何だろうなぁ~♪
こうして、
孫と触れ合える時間を与えて貰ってる。
それって、祖父母にとって、
しあわせな時間なんだよね。
BABAだっこぉ~♪
JIJI だっこぉ~♪
と、
ママやパパの代役もできること。
自分が子育てまっただ中にいる時は、
子育てに夢と希望と、
大きな願いがありました。
子育て経験者の親世代とのギャップで、
いろんな気持ちの葛藤はありました。
子育てって、1人1人違うから、
置かれた環境や、
その時の家族構成でも違ってくる。
当時から感じていた事は、
「子育ては、いつだって1回戦しかない」
だから、自分達親の想い優先で、
子育てさせて欲しいなぁ。
ベテランと言えども、
新しい時代のやり方を受け入れて、
常に見守って頂きたい。
そう願っておりました。
そして、今度は、
こちら側に存在するばぁちゃん。
我が子達の時と、ぜんぜん違う。
せっかく体験してきた世代間ギャップだから、
それを生かさずになんとしよう。
子育ては、親の愉しみ。
自分を信じて、試して見たり、
経験する事だって思う。
だから、それを少し距離を置いて、
見守ろう~♪
相談されたら、
過去の経験を話してあげよう~♪
だから、それまでは、
応援隊でいてあげよう~♪
人生は、常に試されてる気がする。
そこでどう生きるかを、
さらに高みから、見守って頂いてるんだね。
思い出の1頁です!

Naoちゃん、BABAですよ。
元気に大きく育って頂戴ね。
孫ちゃんずは、BABAと夜を過ごした。
寂しくて、
とうとう泣きだしたMaoちゃん。
隣で見守るRioネエ。
急遽ママの画像を送って貰い、
携帯の画面に釘付けだったよ。
逆に、2人からの応援メッセージも、
ニコニコ笑顔を共に送ってあげました。
家を出て産院に着いてから、
3時間でママのお産は無事終わったよ。
それから、
産まれたばかりの赤ちゃんの画像が、
チロリロリン♪
チロリロリン♪
と、送られて来ました。
可愛いねぇ~!
「明日Naoちゃんに逢いに行こうね。」
今どき!じゃない、
4世代同居の我が家ですが、
何だろうなぁ~♪
こうして、
孫と触れ合える時間を与えて貰ってる。
それって、祖父母にとって、
しあわせな時間なんだよね。
BABAだっこぉ~♪
JIJI だっこぉ~♪
と、
ママやパパの代役もできること。
自分が子育てまっただ中にいる時は、
子育てに夢と希望と、
大きな願いがありました。
子育て経験者の親世代とのギャップで、
いろんな気持ちの葛藤はありました。
子育てって、1人1人違うから、
置かれた環境や、
その時の家族構成でも違ってくる。
当時から感じていた事は、
「子育ては、いつだって1回戦しかない」
だから、自分達親の想い優先で、
子育てさせて欲しいなぁ。
ベテランと言えども、
新しい時代のやり方を受け入れて、
常に見守って頂きたい。
そう願っておりました。
そして、今度は、
こちら側に存在するばぁちゃん。
我が子達の時と、ぜんぜん違う。
せっかく体験してきた世代間ギャップだから、
それを生かさずになんとしよう。
子育ては、親の愉しみ。
自分を信じて、試して見たり、
経験する事だって思う。
だから、それを少し距離を置いて、
見守ろう~♪
相談されたら、
過去の経験を話してあげよう~♪
だから、それまでは、
応援隊でいてあげよう~♪
人生は、常に試されてる気がする。
そこでどう生きるかを、
さらに高みから、見守って頂いてるんだね。
思い出の1頁です!
Naoちゃん、BABAですよ。
元気に大きく育って頂戴ね。
2017/10/25
わが家のRioちゃん、
何を思ったか、
前髪を自分で切ってしまった
鏡も見ないで、
部屋の隅で・・・・・。
すごく斜めになっちゃったので、
ママが少しだけ、揃えてくれた。

或る日、
ペコちゃんのお店に行ったら、
ペコちゃんと一緒に写真撮りたいって!
画像見たら、
Rioちゃんの前髪が、よ~く似てた。
保育園では、
斬新な感じで、カッコイイって言われたよ。
4歳児、
心の中では、ママに甘えたかったかな?
しっかりもののお姉ちゃん、
BABAのお手伝いを良くやってくれました。
Rioねえさん、ありがとう。
何を思ったか、
前髪を自分で切ってしまった

鏡も見ないで、
部屋の隅で・・・・・。
すごく斜めになっちゃったので、
ママが少しだけ、揃えてくれた。

或る日、
ペコちゃんのお店に行ったら、
ペコちゃんと一緒に写真撮りたいって!
画像見たら、
Rioちゃんの前髪が、よ~く似てた。
保育園では、
斬新な感じで、カッコイイって言われたよ。
4歳児、
心の中では、ママに甘えたかったかな?
しっかりもののお姉ちゃん、
BABAのお手伝いを良くやってくれました。
Rioねえさん、ありがとう。
2017/10/24
今回の台風では、各地に大きな爪痕を残しました。
被害に遭われた皆様に心より、
お見舞いを申し上げたいと思います。
私の住む地域でも、
豪雨による水害がでました。
脱穀前のハゼ掛けが、強風下で倒れたり、
田んぼも水浸しになっており、
いつになったら水がひいて来るのか、
悲惨な光景を目にいたします。
家の近くも、山からしみ出てくる水が、
凄い勢いで平地に集まってきて、
排水路がうまく機能してない状態で、
広範囲で浸水しておりました。

水中ポンプで排水するも、
集まってくる水量に、
なかなか水位が下がって来なかったです。
我が家は手前に、位置しており、
坂の上になりますので、
水の侵入は免れましたが、
つい、せんだって、
水路の堰払いを行ったところでした。

翌日には、ポンプも規模を大きくされて、
たまった水の吸い上げを続けていました。
この場所は、来月行われる、
とびっくらんのコ~スでもありますので、
一日も早く、水が引けて行けますように、
見守っています。
作業にあたる消防士のみなさま、
村の役員さま、
ご苦労頂き、ありがとうございます。

夜、ポンプの騒音を覚悟して眠るつもりが、
9時すぎに、音が止みました。
近くの住人への配慮だろうか!
朝起きて見てみると、
水が引けて、
道路の表面が見えていました。
ようやく水がひけたようでした。
ほっとしたのと、同時に、
作業に関わってご苦労していただいた、
皆様に感謝でした。
ありがとうございました。
今日はRioねえさんの、遠足です。
晴れて良かったです。
たらのこのおにぎりを、
小さく握ってあげました。
(^_^)ゞ
被害に遭われた皆様に心より、
お見舞いを申し上げたいと思います。
私の住む地域でも、
豪雨による水害がでました。
脱穀前のハゼ掛けが、強風下で倒れたり、
田んぼも水浸しになっており、
いつになったら水がひいて来るのか、
悲惨な光景を目にいたします。
家の近くも、山からしみ出てくる水が、
凄い勢いで平地に集まってきて、
排水路がうまく機能してない状態で、
広範囲で浸水しておりました。

水中ポンプで排水するも、
集まってくる水量に、
なかなか水位が下がって来なかったです。
我が家は手前に、位置しており、
坂の上になりますので、
水の侵入は免れましたが、
つい、せんだって、
水路の堰払いを行ったところでした。

翌日には、ポンプも規模を大きくされて、
たまった水の吸い上げを続けていました。
この場所は、来月行われる、
とびっくらんのコ~スでもありますので、
一日も早く、水が引けて行けますように、
見守っています。
作業にあたる消防士のみなさま、
村の役員さま、
ご苦労頂き、ありがとうございます。

夜、ポンプの騒音を覚悟して眠るつもりが、
9時すぎに、音が止みました。
近くの住人への配慮だろうか!
朝起きて見てみると、
水が引けて、
道路の表面が見えていました。
ようやく水がひけたようでした。
ほっとしたのと、同時に、
作業に関わってご苦労していただいた、
皆様に感謝でした。
ありがとうございました。
今日はRioねえさんの、遠足です。
晴れて良かったです。
たらのこのおにぎりを、
小さく握ってあげました。
(^_^)ゞ
2017/10/24
わが家が、お取り寄せする商品の1つを、
ご紹介します。
えとやの 「梅の実ひじき」 であります。

これ、ご飯のお供に、すごく美味しいです。
うちの旦那さんは、
晩酌の時に、こちらの梅をつまんでおります。

これに似た商品は、いろいろ出逢いますが、
味はこちらに敵いません。
美味しいんです。

毎朝、納豆も欠かせません。


具だくさんの味噌汁、
温まります。
この日の具は、
大根、水菜、薄揚げ でした。

このような、可愛らしいパーッケージで、
届きますよ。
お取り寄せは、こちらから
※ご参考までに。
ご紹介します。

えとやの 「梅の実ひじき」 であります。
これ、ご飯のお供に、すごく美味しいです。
うちの旦那さんは、
晩酌の時に、こちらの梅をつまんでおります。
これに似た商品は、いろいろ出逢いますが、
味はこちらに敵いません。
美味しいんです。
毎朝、納豆も欠かせません。
具だくさんの味噌汁、
温まります。
この日の具は、
大根、水菜、薄揚げ でした。

このような、可愛らしいパーッケージで、
届きますよ。
お取り寄せは、こちらから

※ご参考までに。
2017/10/23
東京流通センターの展示会の時、
珍しいものを、連れて帰りました。
葉っぱが、斑入りで魅力的でした。
それから、外に置いて元気に過ごしていました。


「斑入りイタドリ」 でございます。

小さな花がたくさん集まっています。


上手い事ピントが合いません


こちら、斑入りの葉っぱが、
なかなか面白いな!と
この夏に購入したものでしたが、
花が咲くとは思わず、
なんだかとっても嬉しいな。

斑入りイタドリ
漢字で書くと
(斑入り虎杖)
科属は、 タデ科 タデ属
若い茎は食用になり、
根は利尿剤や緩下剤などに使われる
薬草なんですね。
珍しいものを、連れて帰りました。
葉っぱが、斑入りで魅力的でした。

それから、外に置いて元気に過ごしていました。

小さな花がたくさん集まっています。

上手い事ピントが合いません

こちら、斑入りの葉っぱが、
なかなか面白いな!と
この夏に購入したものでしたが、
花が咲くとは思わず、
なんだかとっても嬉しいな。

斑入りイタドリ
漢字で書くと
(斑入り虎杖)
科属は、 タデ科 タデ属
若い茎は食用になり、
根は利尿剤や緩下剤などに使われる
薬草なんですね。

2017/10/22
我が家に、3番目の孫娘が、
産まれて来ました。
10/21(土)PM9:56でした。
母子共に元気です。

ようこそ、我が家に!!
名前は、もう決まっておりました。
Naoちゃんです。
どうぞよろしくお願いします。
長女のおうちには、2人の孫娘。
長男には、3人の孫娘。
私の孫が、5人になりました。
みんな、みんな、女の子であります。
(*^-^*)実はすごく嬉しいんだ。
ママと一緒におうちに帰って来る日が、
今から楽しみです。
産まれて来ました。
10/21(土)PM9:56でした。
母子共に元気です。

ようこそ、我が家に!!
名前は、もう決まっておりました。
Naoちゃんです。
どうぞよろしくお願いします。
長女のおうちには、2人の孫娘。
長男には、3人の孫娘。
私の孫が、5人になりました。
みんな、みんな、女の子であります。
(*^-^*)実はすごく嬉しいんだ。
ママと一緒におうちに帰って来る日が、
今から楽しみです。
2017/10/22
夏の陽をたっぷり浴びて、
これからは、
冷たい風にも遭って、
強くたくましく、寒さにも晒されてから、
室内に入ります。
(これうちの園芸ブチョーの方針)
実は、
会社のスタッフの1人、我が妹の談

こちらに株分けして頂いた鉢植え
もう何年になるかしら、
五年目かな?
茎も太くなり、
葉っぱもすこぶる健康に育ってきました。

先日、ある変化に気付きました。
「あぁ~花芽が付いてる~♪」
五年目にして、ようやく花芽が付きました。
もう~すごく嬉しいよぉ。


もう少ししたら、事務所の中に入って、
たくさん、たくさん花を咲かせますね。
満開の花を、今から愉しみにしています。
これからは、
冷たい風にも遭って、
強くたくましく、寒さにも晒されてから、
室内に入ります。
(これうちの園芸ブチョーの方針)
実は、
会社のスタッフの1人、我が妹の談

こちらに株分けして頂いた鉢植え
もう何年になるかしら、
五年目かな?
茎も太くなり、
葉っぱもすこぶる健康に育ってきました。
先日、ある変化に気付きました。
「あぁ~花芽が付いてる~♪」
五年目にして、ようやく花芽が付きました。

もう~すごく嬉しいよぉ。
もう少ししたら、事務所の中に入って、
たくさん、たくさん花を咲かせますね。
満開の花を、今から愉しみにしています。