2017/11/17
11月9日大安吉日
美容室 LIBER(リベル)
開店いたしました。
開店までの道のりで、
大変ご尽力いただきました、
建設会社様、取引銀行様より、
お祝いの生花を頂戴しました。

ありがとうございました。♪
朝、虹を見ましたが、
北の空はグレーで、強風が吹いておりました。
それは、一瞬ではありましたが、
次男君の美容室の開店祝いで頂戴した生花が、
突風により、倒れてしまったのでした。
早速その対策を講じ、
背の高い台座から降ろして、床置きにしましたが、
さらなる突風でまた転倒してしまいましたので、
外に飾るのを諦めまして、
大慌てで、室内に取り込みました。
( 開店祝いの生花は、ご近所の皆様に
お分けして、お持ち帰る風習もございます。
それが、出来なかったので、
大変申し訳なく思っています。)
生花を室内に取り込んだものの、
オアシスが抜けてきて、背の高い花が、
パラパラ とはずれてしまいました。
困ってしまいました。
まだ開店当日、
大慌てで、直そうと思っていました。
ところが、私と来たら、
この日予約がちょうど空いていたので、
私も、カットとヘアカラーの、
リタッチをやって貰っておりました。
すぐに出来ないもどかしさ・・・・・・。
そんな時、
心強い存在が、我が妹であります。
華道を習っていた事があり、
日頃から、花が好きで、丁寧な仕事をする人です。
早速SOSを発信。
その時、私の携帯電話がまさかの電池切れ、
もう、要件が通じません。
終わってから、直せばいいかな!と、
のんびりしておりましたら、
当面必要な道具を持参して、
駆けつけてくれました。
生花の発送元のお店は、
本日定休日で連絡が取れず、
もう、自力で立て直すしかありませんでした。
このまま控室に仕舞いこんでは、
せっかくの贈り主さまに、申し訳が立ちません。
折れてしまったのは、僅かでしたので、
全部抜き取って、綺麗に活けなおしてくれました。

出来上がった生花のアレンジは、
店の中に置き、窓ガラスを通して、
外から見られるように置きました。
そっか、ここは、隣のビルが隣接してて、
風の吹き溜まりになる場所なんだ。
風の通り道になる事を、体験しました。
そして、このことで学びました。

いかなる事態が起こっても、
慌てない、慌てない、
その時できる精一杯で、
なんとか切り抜けよう。
自分の力が足りなければ、
助けを求め、知恵を貸してもらおう。

こちらが、3つ違いの、私の妹です。
せっかく来てくれたので、
前髪のカットをささっと、次男君がしてくれました。
助かったわ、ありがとうね。
こちらが、私です。
またまた短くしてみました。
私には、扱いやすいスタイルとなりました。
見た所は、あまり似ていませんが、
髪型を短くしたら、なんとなく似てるかな?
美容室 LIBER(リベル)
開店いたしました。

開店までの道のりで、
大変ご尽力いただきました、
建設会社様、取引銀行様より、
お祝いの生花を頂戴しました。
ありがとうございました。♪
朝、虹を見ましたが、
北の空はグレーで、強風が吹いておりました。
それは、一瞬ではありましたが、
次男君の美容室の開店祝いで頂戴した生花が、
突風により、倒れてしまったのでした。
早速その対策を講じ、
背の高い台座から降ろして、床置きにしましたが、
さらなる突風でまた転倒してしまいましたので、
外に飾るのを諦めまして、
大慌てで、室内に取り込みました。
( 開店祝いの生花は、ご近所の皆様に
お分けして、お持ち帰る風習もございます。
それが、出来なかったので、
大変申し訳なく思っています。)

生花を室内に取り込んだものの、
オアシスが抜けてきて、背の高い花が、
パラパラ とはずれてしまいました。

困ってしまいました。
まだ開店当日、
大慌てで、直そうと思っていました。
ところが、私と来たら、
この日予約がちょうど空いていたので、
私も、カットとヘアカラーの、
リタッチをやって貰っておりました。
すぐに出来ないもどかしさ・・・・・・。
そんな時、
心強い存在が、我が妹であります。
華道を習っていた事があり、
日頃から、花が好きで、丁寧な仕事をする人です。
早速SOSを発信。
その時、私の携帯電話がまさかの電池切れ、
もう、要件が通じません。
終わってから、直せばいいかな!と、
のんびりしておりましたら、
当面必要な道具を持参して、
駆けつけてくれました。
生花の発送元のお店は、
本日定休日で連絡が取れず、
もう、自力で立て直すしかありませんでした。
このまま控室に仕舞いこんでは、
せっかくの贈り主さまに、申し訳が立ちません。
折れてしまったのは、僅かでしたので、
全部抜き取って、綺麗に活けなおしてくれました。

出来上がった生花のアレンジは、
店の中に置き、窓ガラスを通して、
外から見られるように置きました。
そっか、ここは、隣のビルが隣接してて、
風の吹き溜まりになる場所なんだ。
風の通り道になる事を、体験しました。
そして、このことで学びました。

いかなる事態が起こっても、
慌てない、慌てない、
その時できる精一杯で、
なんとか切り抜けよう。
自分の力が足りなければ、
助けを求め、知恵を貸してもらおう。

こちらが、3つ違いの、私の妹です。
せっかく来てくれたので、
前髪のカットをささっと、次男君がしてくれました。
助かったわ、ありがとうね。

こちらが、私です。
またまた短くしてみました。
私には、扱いやすいスタイルとなりました。
見た所は、あまり似ていませんが、
髪型を短くしたら、なんとなく似てるかな?
2017/11/08
今年のエクテリア商品の、展示会の時に、
目星をつけていたのです。

ジャービスの [ ウォール オン サイン ]
イメージが出来上がりました。

こんな感じにレイアウトが上がって来ました。
四角いところの大きさが、
40センチくらい。
土台になる部分は、ブロックを積んで、
石貼りにする予定です。
さて、どんなふうになりますか。
両面に文字を入れるので、
完成までに少し時間がかかる様です。
道路ぎわに建てる予定ですが、
目立つかな?
はたして。
目星をつけていたのです。
ジャービスの [ ウォール オン サイン ]
イメージが出来上がりました。

こんな感じにレイアウトが上がって来ました。
四角いところの大きさが、
40センチくらい。
土台になる部分は、ブロックを積んで、
石貼りにする予定です。
さて、どんなふうになりますか。
両面に文字を入れるので、
完成までに少し時間がかかる様です。
道路ぎわに建てる予定ですが、
目立つかな?
はたして。
2017/11/05
実家の母が、我が家の孫娘の誕生祝いにと、
私の姪っ子に連れて来て貰った。
わが家への訪問はもう、10年以上前に、
来て貰って以来だと思う。
Naoちゃんを抱っこして貰ったよ。
ふと母の髪をみたら、
白いものが目立っていたので、
次男君のお店を覚えて貰いながら、
もし時間が取れたら、カラーリングとカットをと、
次男君に連絡して見たら、OK!だった。
帰りは、私が送って行くからと伝えて、
姪っ子には、息子の用事があったので、
店からそのまま帰って貰ったのでした。
母がとってもいい笑顔だったから、
画像そのままにしました。

ヘナでのカラーリングを希望した母でした。
「ヘナは少し時間がかかるよ」と、
言われたけど、せっかくなので、
私もお店の中で、
母と一緒に過ごすことにして、
いろんなお喋りしながら、
付き添ったのであります。

次男君に、
パー子母は怒られまくりの撮影会。
「ごめんよ母の思い出の場面だから」

私と同じ干支の母、御年82歳。
少しふっくらとブローして貰ったね。
ステキだよ。

帰る時、母と記念写真を。
親から貰って来た大きな愛情は、
同じように、私もね、
我が子達に注いできたつもりだから。
私の姪っ子に連れて来て貰った。
わが家への訪問はもう、10年以上前に、
来て貰って以来だと思う。
Naoちゃんを抱っこして貰ったよ。
ふと母の髪をみたら、
白いものが目立っていたので、
次男君のお店を覚えて貰いながら、
もし時間が取れたら、カラーリングとカットをと、
次男君に連絡して見たら、OK!だった。
帰りは、私が送って行くからと伝えて、
姪っ子には、息子の用事があったので、
店からそのまま帰って貰ったのでした。
母がとってもいい笑顔だったから、
画像そのままにしました。


ヘナでのカラーリングを希望した母でした。
「ヘナは少し時間がかかるよ」と、
言われたけど、せっかくなので、
私もお店の中で、
母と一緒に過ごすことにして、
いろんなお喋りしながら、
付き添ったのであります。

次男君に、
パー子母は怒られまくりの撮影会。

「ごめんよ母の思い出の場面だから」


私と同じ干支の母、御年82歳。
少しふっくらとブローして貰ったね。
ステキだよ。

帰る時、母と記念写真を。
親から貰って来た大きな愛情は、
同じように、私もね、
我が子達に注いできたつもりだから。
2017/11/02
2か月前頃から、
私の小部屋(トレーラーハウス)が、
次男君の作業部屋となり、
いろいろな木材や金具、
塗料などが持ち込まれ、
あぁ~この部屋はどうなっちゃうんだろう
既製品でいいじゃないの?
そう思いながらも、
黙認してきました。
次男君が、毎日コツコツと、
DIYで、手作りしていた家具類
そして、ここに来て、
ようやくその全容が見えて来ました。
この場所から、
形あるものたちが、できあがっておりました。
まだ塗料の匂いが残っております。
まだまだ作業が残ってるようです。
美容室の建物も、いよいよ完成し、
ただ今オープンに向けて、
準備が進められております。
完成した家具類などを、
少しづつ持ちこんでおります。
そこには、
次男君のこだわりがいっぱい。
先日、搬入を手伝いながら、
美容室を訪ねて参りました。
本人の了解を得て、
手づくりの家具類をご紹介させて頂きます。
DIYに興味のある方は、ぜひとも、
実際にお店を訪ねて、ご覧下さい。
まずは、こちらから!

こちら資材運搬用パレットで作ったソファー
2個を接続して、補強の板を付け、ペイント。
下に大きなストッパー付きキャスターをつけて、
クッションを置いたもの。
肘置き・背もたれは、単管で作ってあります。
意外と座り心地良かった。

そして、こちらも!
カウンターテーブル(キャスター付き)
色を重ねてマーブル調

それから、こちらも

雑誌など置いたりする飾り棚
これも、手作り。
綺麗な色に仕上がりましたね。

こちらのテーブルも、板に単管で足を組んで、
天板は丁寧に重ね塗りしたもの。
結構いい感じに完成していました。
安定感がありました。

こちらは、お客様のお荷物置き場と、
洋服かけのラックです。

こちらは、ハサミの数々で、装飾。
良くわかりませんが、
店の入り口付近に飾られています。
次男君の働く場所が、
完成いたしました。

HOTPEPPER Beauty
ホットペッパービューティーに
掲載されました。
美容室 LIBER(リベル)
↑
ポチッとして見てね。
LIBERとは、
ラテン語で[自由な]という意味。
場所は、長野市稲葉日詰1871-7 です。
11/9 オープンでございます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
(詳細はまた次回)
私の小部屋(トレーラーハウス)が、
次男君の作業部屋となり、
いろいろな木材や金具、
塗料などが持ち込まれ、
あぁ~この部屋はどうなっちゃうんだろう

既製品でいいじゃないの?
そう思いながらも、
黙認してきました。
次男君が、毎日コツコツと、
DIYで、手作りしていた家具類
そして、ここに来て、
ようやくその全容が見えて来ました。
この場所から、
形あるものたちが、できあがっておりました。
まだ塗料の匂いが残っております。

まだまだ作業が残ってるようです。
美容室の建物も、いよいよ完成し、
ただ今オープンに向けて、
準備が進められております。
完成した家具類などを、
少しづつ持ちこんでおります。
そこには、
次男君のこだわりがいっぱい。
先日、搬入を手伝いながら、
美容室を訪ねて参りました。
本人の了解を得て、
手づくりの家具類をご紹介させて頂きます。
DIYに興味のある方は、ぜひとも、
実際にお店を訪ねて、ご覧下さい。
まずは、こちらから!
こちら資材運搬用パレットで作ったソファー
2個を接続して、補強の板を付け、ペイント。
下に大きなストッパー付きキャスターをつけて、
クッションを置いたもの。
肘置き・背もたれは、単管で作ってあります。
意外と座り心地良かった。
そして、こちらも!
カウンターテーブル(キャスター付き)
色を重ねてマーブル調
それから、こちらも

雑誌など置いたりする飾り棚
これも、手作り。
綺麗な色に仕上がりましたね。
こちらのテーブルも、板に単管で足を組んで、
天板は丁寧に重ね塗りしたもの。
結構いい感じに完成していました。
安定感がありました。
こちらは、お客様のお荷物置き場と、
洋服かけのラックです。
こちらは、ハサミの数々で、装飾。
良くわかりませんが、
店の入り口付近に飾られています。
次男君の働く場所が、
完成いたしました。

HOTPEPPER Beauty
ホットペッパービューティーに

美容室 LIBER(リベル)
↑
ポチッとして見てね。
LIBERとは、
ラテン語で[自由な]という意味。
場所は、長野市稲葉日詰1871-7 です。
11/9 オープンでございます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
(詳細はまた次回)