こちらは、お餅の専門店です。
おだんごには、定評がありますし、
信州ならではの、おやきもあり、
とっても美味しいお店であります。

須坂市 
餅 和菓子処 おおば

須坂市米持町141-10
☎026-245-8212





実は、2日前お店に貼りだされた
『 のびろおやき 』
のPOP を見つけて、お昼すぎに、
こちらのお店を訪ねたのですが、
すでに売り切れでした。
そこで、休日の開店時間に買いに来ました。



この日の昼に、Kyoukaちゃんの、
初誕生祝(一升餅)のお祝いを、娘のお家で、
執り行う事になっており、庭でBBQパーティーを。
そこで、こちらの(のびろおやき)をお土産に購入です。

春期間限定のびろ
こちらが、ただいま売出し中でございます。







皮もやや甘みのある美味しさ。
のびろの味噌味も抜群で、
ほんと、最高の味わいなのです。


皆さんもぜひ。
午前中の訪問がお薦めですが、
こちらの他の製品も美味しいので、
ぜひ1度訪ねて見て下さい。

須坂長野東インターより東にカーブしながら行くと、
菅平線の交差点が見えて来ます。
そこを、右折しますと、あっぱるらんどデリシアがあり、
その先を行くと、信号機のある交差点があり、
そこを左折すると、須坂市内に向かいます。
パチンコ屋さんを2つ過ぎましたら、
道路左側に(お団子)の旗が見えて参ります。
メセナホールで行く橋のすぐ手前です。


私のお気に入りの美味しいお店なので、
ご紹介しました。


それでは、もう一回

春期間限定のびろ
ただいま売出し中でございます。
icon22



やっとその姿を捉えました。

今年も、キセキレイ が元気な姿を見せました。icon22

diary
昨年も、5/8頃記事にしていました。



私も、黄色が大好きです。


チチチチ・・・・。
キセキレイの鳴き声は、
こちらで、聴けますよ。




4/28 のお話です。

しふぉんけーきの菓恋♪ さんのお店に、
行って来ましたぁ。

甘くて美味しいもの、欠乏症で、
もう、いても経ってもいられませんでした。icon10
時として、一人になりたい時もあります。




 本日のお目当ては、こちらです。icon23



この日、こちらのドライフラワーに呼ばれました。
『私に気付いてねぇ~♪』 そんな声がして、
良く見ると、あらあら不思議。

ドライフラワーの柳の枝から、新芽がニョキニョキと、
伸びて来てるではありませんか!
凄い生命力ですよね。
新芽は、イキイキとして、元気溌剌ぅ~♪



元気パワーを頂戴しました。
icon22



ピンクの高級いちごがのった、
苺もりもりパフェでございます。


苺が、もりもりですよぉ。
栗の入った、バウンドケーキ。
しふぉんケーキは、チョコレート。
無添加の生クリームが、やさしい甘さ。

  

角度を変えて、撮影して見ました。icon22
抹茶のアイスクリームが、大好きです。
彩りも良く、最高ですね。
New! 生いちごのムース も、
程よい酸味もあり、ウマウマでした。
そして、いちごのゼリーもあり~の、
コーンフレークに、
そして、ヨーグルトも。
もりもりパフェのなかには、
たくさんの美味しさが、いっぱい詰まっています。icon22



顔を近づけてみました。
では、いただきまぁ~す。

『あわゆき』苺をまず、パクリしました。
 美味しかったぁ~♪
 素の美味しさをまず、味わいました。




昨日4/27のicon01icon02夕空です。


この日は、面白い雲が、
大空のキャンバスに広がっていました。
中でも、西の空には、
太陽の下に、
真っ直ぐな線で、レンズ雲(UFO雲とも言います)が、
細長く浮いていて、
その姿を撮影しようと見晴らしのいい場所まで、
車を走らせました。

icon01が、キラキラと眩しかったです。
手で、自分の目を覆って、trip02デジカメを向けました。
正直、どんなふうに撮影できたのか!
自宅に戻ってからのお愉しみでした。




雲を捉えて撮影したのですが、
眩しくてすぐ気が付きませんでしたが、
この日も、 『 幻日 』 の虹色 が出現していました。face05



今にも消えそう~!
そう思って、本日の主役のレンズ雲を、
どう撮影したらいいかなぁ~♪
って、歩いて場所を探し、いろんな角度から、
撮影して見ました。




太陽を電柱などで隠して、
カメラを向けて見たりしましたが、
眩しくて上手く撮れませんでした。





綺麗な虹色ですね。







太陽の上には、彩雲となって、
綺麗な色に、うっすらと染まっていました。




眩しかった太陽が、UFO雲の中に入りました。


夕方5時過ぎ頃
西の空に太陽が眩しく輝いていて、
雲の層がある時には、
いろいろな大気現象が見られます。
薄い雲が広がっている時には、
日の暈や、幻日が見られますよ。
ここしばらくは、空を眺めてみてください。



孫ちゃんずが、入浴タイムに、
思いがけず、絵手紙の時間ができました。

絵手紙を描くのは・・・・・。
気がつくと、久しぶりだよね!





ここ、2日ほど、水に挿しておいたら、
軸の花芽がぐんぐん伸びてきたよ。




あぁ~!
思い出しました。
キャベツじゃなかった!icon10
球にならなかった、白菜だった。
しかも、
外側の、葉っぱが、斑入りで、
綺麗なブーケみたいだったから!
小丼に生けていたんだよね!

それを、すっかり忘れてた!!

絵手紙の言葉が、嘘になっちゃった。icon10

白菜のブーケが、花束になりました。




わが家にやって来たばかりの頃



白菜の葉っぱだった。
珠になってなくて、葉っぱが広がっていて、
しかも、その姿が、ブーケのようだったから、
水に挿して飾っていたのでした。



夕方の買い物帰りに、
なんとなく予感がして、
空を見上げました。

薄く靄がかかる空では、
夕陽が傾きかけていて、
いつもより、icon01でっかい太陽!!
ミルキーなオレンジ色に空を染める太陽が、
今宵の夕空の主人公でした。

予感的中でした。

駐車場に、駐めた車の中から、
デジカメを取り出し撮影!




太陽の右側に、幻日が出ていました。
ちょうど、飯綱山のシルエットの左辺りです。
縦に虹色がうっすらと見えました。



あと少し早ければ、
もっと色鮮やかに見えたかもしれない。
太陽の周りに出る、日の暈は、
確認できませんでした。
虹色の幻日は、久しぶりの観賞です。



場所を変えて、
見晴らしの良い、空を見る特等席に、
場所を移しました。



やっぱり、
太陽の左側にも、幻日が出ていました。



白っぽく見えるところ、
太陽の右に出た幻日と、
同じ対比の両側に見えました。



そして、
このあと、自宅に着く頃には、
西の山に太陽が、沈んで行きました。
綺麗なオレンジ色の夕焼け空でした。

東の山を見れば、新緑まぶしく、
鶯が、鳴く山の、緑豊かな景色。

大自然に、人はこんなにも癒やされる。

そして、お家に入ろうと玄関に向かうと、
孫ちゃんずが、
ママと、お散歩に行くそうで、
ご対面!
賑やかな、可愛い声にもまた、 
心和むひとときであります。

『今日の夕陽きれいだよ!
 ほら、あそこにお月様も見える。』


先日、
かなりマニアックな、鉢植えを見つけました。
とっても美味しそうでした。
元気溌剌なその姿。
なんとも魅力的でございました。

かなり大きな鉢植えです。



こちらの鉢植え、ほんとうは、
連れて帰りたかったぁ。icon10



若芽は美しい、
やわらかそうで、瑞々しくて、
見てるだけで、なんとも美味しそう。

私1人で、買いものに来ていたら、
絵のモデル、はたまた、ブログネタで、
面白半分、興味本位で購入してた。


そうなの、この日は、ここにね、
コシアブラや、いろいろ珍しい山菜が、
豊富に置いてあるので、
買い物に来てたってわけ。
(角上魚屋さんの、お向かいの八百屋さん)



上のコシアブラには、根元にハカマが付いてます。
下は、こしらえた後で、
根元のハカマは、取り除いてます。


そう言えば、タラノメやコシアブラの、
根元の固い葉ハカマと言うらしいのですが、
皆さんは、そのまま天ぷらにしますか?
私は、昔から、山菜を拵える時には、
根元の(ハカマ)は、
取り除いてから、衣を付けます。
ほんとは、販売されてるこの状態のまま、
調理できるのでしょうか!
いつか、誰かに聞いてみたいと思っていました。



穂先以外のうどは、きんぴらに。
セリは、茹でて、お浸しで頂きました。

 うどの穂先は天ぷらに!

 コシアブラも、天ぷらに!




母から教わったのですが、
天ぷらの粉をといた時、
氷も入れて、常に冷やした状態で、
衣を付けるのです。
結構、カラッと揚がります。

 

サクサクッと、美味しくいただきました。
大人の味わいですね。




 

4/24(火)昨日
長野オリンピックスタジアムで開催の、
2018 プロ野球 セ・リーグ公式戦
巨人VS中日戦 

ご報告をしたいと思います。
ざぁ~と、簡単にですよ!!


天気予報は、icon03
でも、何とかなるよぉ~!と意気揚々と。
ご近所でお借りした駐車場からは、
雨具のポンチョを着て、会場入りしました。




たくさんの人が、今宵はこの場所に、
集まって来ますね。
さぁ~これから、ワクワクしますねぇ。





地元の、チビッコダンサーの皆さんの、
可愛いダンスは、すごく上手で、
かっこよかったです。

ぶんぶんとオレンジタオルを振り回す~の巻


『 由伸監督~♪ 』


icon12本日のスタメンicon12

試合前の時点には、
規定打席に到達してなかった小林。
プロ初の7番に打順をあげたよ。
そして、結果を出した。
2安打で、打率トップだよ。

山口投手も、2戦連続完投
1失点したけど、3勝目を上げました。

チームも、今期初の4連勝です。


坂本は、あとわずかな所で、HRにならなかった。
4回のチャンスには、
押し出し四球で、加点しました。



『お~お~、亀井、かめいよしゆき♪ 』
 いいなぁ~この、フルネームの応援歌♪



行け!行け!山口~♪




『 燃えろ~坂本!』



『ホームラン、ホームラン、さっかもと~♪』



雨降りだったけど、ほぼ霧雨で、こんな感じで、
雨具を着用して、なんとか凌げました。


ジャビット君も来てくれたしね。



ブルペンでは、澤村も投球練習してたけど。



山口が、完投しました。icon22
素晴らしいピッチングでした。


3-1 で、勝利しましたが・・・・・・・。

この日は、ショックな出来事が起こりました。
しかも、目の前で・・・・・。



娘が育休を終えて、
この日から、仕事に復帰しました。
そこで、週に1日~2日位になるかな?
またまたBABAの出番がやって来ました。
朝、娘の家まで、孫たちを迎えに行き、
登園時間になるのを待ち、車で送る!!
その役割をまた担う事となったのです。


今度は、年中さんと、未満児ちゃん。
昔は(赤ちゃん組)って呼んでいたかな?

これで、BABAちゃんの孫娘、
外孫2人と内孫2人の4人が、
同じ保育園に通う事になりました。




このやや緑がかった鳥さんは、
カワラヒワ さんかしらね。
いい鳴き声なんですよ。
娘のお家の電線で、悠々ととまっていて、
じっとして居ました。



ママは、出がけに、
娘達をギュギュギュと抱きしめてから、
玄関を出て行きました。

あらぁ~!
微笑ましい光景ね。

このお家で、15分位過ごしてから、
すぐ近くの保育園へ2人を連れて行きます。

1年ぶりだね。



露珠を狙って撮ったんだ。
丸い露珠の中に、自分の姿が映ったよ。
会社の看板と青空も映った。

なんてことない事だけど。
なんだか、嬉しいよね。

本日は、
お仕事終わりに、
自宅に戻らずに、
こちらへ向かいます。
icon03雨大丈夫かなぁ~♪
(予約投稿でUPします)



2年ぶりでございます。
それでは、元気よく行って参ります。



< 2018年04>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリ
草花 (75)
(10)
(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
lilymasako♬
lilymasako♬
1959年5月18日生まれ
 血液型 O 型


(我が家のメンバー)

JIJI     1/5  O
BABA   5/18 O
PAPA   4/18 O
MAMA  3/18 A
Rio    5/8
Mao   11/15
Nao    10/21
次男   8/31 O
大婆   2/10 O


(娘ファミリー)

PAPA   5/13 AB
MAMA  3/10 O
Miori   6/9
Kyouka  4/27




※ブログ記念日6/22
 (2011年6/22~)