2018/05/02
孫娘(娘の次女)の
初誕生(一升餅)のお祝いをしました。
まだ4月だけど、
五月晴れの日曜日。
娘のお家に皆で集まりました。

本日の主役、Kyoukaちゃん。

ママが①お祝いの冠を作りました。

お家の庭が、本日のBBQ会場です。
Miori ちゃんPAPAと、RioちゃんPAPAが、
炭火焼担当で、
美味しいお肉を焼いてくれました。

お誕生日のお祝いプレートです。
アンパンマンのオムライスは、撮影用にこちら向き。

Maoちゃん、飛び石のところが気に入って、
てくてく歩いていました。

お取り寄せのロールケーキ を積み上げて、
可愛いデコレーション~♪
あわゆき苺(菓恋♪さんちde購入)で、
更にグレードアップ です。

さぁ~みんなで、
happy birthday to you ~♪
手拍子と共に歌いました。

こちらは、Kyoukaちゃん用です。

ろうそくの炎は、
Miori&Rioねえで、消してくれました。

あらぁ~♪ お顔で食べてますよ。
お愛嬌ですね。

こちら、保育園年中組は、
昨年の運動会のビデオを見ながら、
ダンスを踊っておりました。

Kyoukaちゃんママ、自身の結婚式の時の、
エンドロール作成ソフトで、
『Kyoukaちゃんのこの1年のメモリアルビデオ
作っていましたよ。
みんなで鑑賞してたら、音楽効果もあり、
じーんと来ちゃいました。

Kyoukaちゃんは、嬉しそうに歩き出して、
ニコニコしていました。
つい3日ほど前から、歩き出したそうです。

Kyoukaちゃんと、Naoちゃん!
このちと達は、夢の中同級生です。
大人たちは、
PAPAとMAMAの結婚式のビデオの
鑑賞会でした。
あれから何年?懐かしいね。
子供の頃の画像には、
JIJI&BABAたちも、
まだPAPA&MAMAだった頃
若かったね~♪
これには、孫娘達が大喜びでした。

大事な儀式が、まだでしたね。

みんなで、お祝いのお餅持って、
記念撮影です。

まずは、風呂敷で背負いました。
OK!
疲れてテーブルにつかまってました。

そして、重いので、泣きだしちゃった。

Kyoukaちゃんのカード引きですよぉ。
将来を占います。

なんと、ご本の絵のカードでした。
お勉強が大好きになるかな?

可愛い孫ちゃんず! みんな
女子でぇ~す!

Miori ちゃん、
お靴を履いてトコトコ 歩いてました。
美味しいお肉を頂きました。
BABAは座っているだけでした。
ありがとうね。
まぁさんの、お父さん、お母さん、
いつも、本当にありがとうございます。
ママがお仕事に復帰して、
何かと、助けて頂く事が増えますが、
これからも、どうぞ宜しくお願いします。
初誕生(一升餅)のお祝いをしました。
まだ4月だけど、

娘のお家に皆で集まりました。
本日の主役、Kyoukaちゃん。
ママが①お祝いの冠を作りました。

お家の庭が、本日のBBQ会場です。
Miori ちゃんPAPAと、RioちゃんPAPAが、
炭火焼担当で、
美味しいお肉を焼いてくれました。
お誕生日のお祝いプレートです。
アンパンマンのオムライスは、撮影用にこちら向き。
Maoちゃん、飛び石のところが気に入って、
てくてく歩いていました。

お取り寄せのロールケーキ を積み上げて、
可愛いデコレーション~♪
あわゆき苺(菓恋♪さんちde購入)で、
更にグレードアップ です。


さぁ~みんなで、
happy birthday to you ~♪
手拍子と共に歌いました。
こちらは、Kyoukaちゃん用です。


ろうそくの炎は、
Miori&Rioねえで、消してくれました。

あらぁ~♪ お顔で食べてますよ。
お愛嬌ですね。
こちら、保育園年中組は、
昨年の運動会のビデオを見ながら、
ダンスを踊っておりました。
Kyoukaちゃんママ、自身の結婚式の時の、
エンドロール作成ソフトで、
『Kyoukaちゃんのこの1年のメモリアルビデオ
作っていましたよ。
みんなで鑑賞してたら、音楽効果もあり、
じーんと来ちゃいました。
Kyoukaちゃんは、嬉しそうに歩き出して、
ニコニコしていました。
つい3日ほど前から、歩き出したそうです。
Kyoukaちゃんと、Naoちゃん!
このちと達は、夢の中同級生です。

大人たちは、
PAPAとMAMAの結婚式のビデオの
鑑賞会でした。
あれから何年?懐かしいね。
子供の頃の画像には、
JIJI&BABAたちも、
まだPAPA&MAMAだった頃
若かったね~♪
これには、孫娘達が大喜びでした。
大事な儀式が、まだでしたね。
みんなで、お祝いのお餅持って、
記念撮影です。
まずは、風呂敷で背負いました。
OK!
疲れてテーブルにつかまってました。
そして、重いので、泣きだしちゃった。

Kyoukaちゃんのカード引きですよぉ。
将来を占います。
なんと、ご本の絵のカードでした。
お勉強が大好きになるかな?
可愛い孫ちゃんず! みんな
女子でぇ~す!
Miori ちゃん、
お靴を履いてトコトコ 歩いてました。
美味しいお肉を頂きました。
BABAは座っているだけでした。
ありがとうね。
まぁさんの、お父さん、お母さん、
いつも、本当にありがとうございます。
ママがお仕事に復帰して、
何かと、助けて頂く事が増えますが、
これからも、どうぞ宜しくお願いします。
2018/04/25
娘が育休を終えて、
この日から、仕事に復帰しました。
そこで、週に1日~2日位になるかな?
またまたBABAの出番がやって来ました。
朝、娘の家まで、孫たちを迎えに行き、
登園時間になるのを待ち、車で送る!!
その役割をまた担う事となったのです。
今度は、年中さんと、未満児ちゃん。
昔は(赤ちゃん組)って呼んでいたかな?
これで、BABAちゃんの孫娘、
外孫2人と内孫2人の4人が、
同じ保育園に通う事になりました。

このやや緑がかった鳥さんは、
カワラヒワ さんかしらね。
いい鳴き声なんですよ。
娘のお家の電線で、悠々ととまっていて、
じっとして居ました。

ママは、出がけに、
娘達をギュギュギュと抱きしめてから、
玄関を出て行きました。
あらぁ~!
微笑ましい光景ね。
このお家で、15分位過ごしてから、
すぐ近くの保育園へ2人を連れて行きます。
1年ぶりだね。

露珠を狙って撮ったんだ。
丸い露珠の中に、自分の姿が映ったよ。
会社の看板と青空も映った。
なんてことない事だけど。
なんだか、嬉しいよね。
この日から、仕事に復帰しました。
そこで、週に1日~2日位になるかな?
またまたBABAの出番がやって来ました。
朝、娘の家まで、孫たちを迎えに行き、
登園時間になるのを待ち、車で送る!!
その役割をまた担う事となったのです。
今度は、年中さんと、未満児ちゃん。
昔は(赤ちゃん組)って呼んでいたかな?
これで、BABAちゃんの孫娘、
外孫2人と内孫2人の4人が、
同じ保育園に通う事になりました。
このやや緑がかった鳥さんは、
カワラヒワ さんかしらね。
いい鳴き声なんですよ。
娘のお家の電線で、悠々ととまっていて、
じっとして居ました。
ママは、出がけに、
娘達をギュギュギュと抱きしめてから、
玄関を出て行きました。
あらぁ~!
微笑ましい光景ね。
このお家で、15分位過ごしてから、
すぐ近くの保育園へ2人を連れて行きます。
1年ぶりだね。
露珠を狙って撮ったんだ。
丸い露珠の中に、自分の姿が映ったよ。
会社の看板と青空も映った。
なんてことない事だけど。
なんだか、嬉しいよね。
2018/04/03
3/11 この日に、Kyoukaちゃんの、
初節句のお祝いを、計画していたのですが、
お姉ちゃんの、Maioriちゃんが、
入院する事になり、延期していました。
長野では、お雛祭りも、ひと月遅れ!!
4/3 までには、と思っていましたが、
Mioriちゃんも元気に、保育園に復帰できましたし、
嬉しい春の訪れとなりました。
4/1㈰
Mioriちゃんの快気祝いと、
Kyoukaちゃんの初節句のお祝いをと、
両家で久しぶりに集まりまして、
お祝いの会食会となりました。
会場は、蟹の甲羅さんです。

蟹の甲羅
長野市青木島町大塚字南151
☎026-283-3388
本日は、蟹づくしの会席料理を頂きました。

手前右から
かに豆富・小鉢二椀・かにサラダ

かに刺身
これがまた、甘~いの。

茹でかに

かに一人鍋

ずわい焼き

かに天ぷら

かに寿し盛り

お椀 かに味噌汁
いいダシが出ていて、美味しかったです。

デザート 苺のシャーベット
濃厚な味わいでした。
お口の中もさっぱりと、
美味しく〆となりました。

(参考までに、こちらのコースをご紹介)
↓
いろいろな、慶事をご案内
↑
ポチッとしてみてね。
(お子様の慶事ごと)
●お宮参り
●お食い初め
●一升餅祝い
●初節句 など

Mioriちゃん、元気になって良かった。
お揃いの袴姿で、ステキよ。

本日の主役・Kyoukaちゃん。
可愛い袴姿でした。

お祝いのお菓子を頂きました。
桜の花をあしらった、桜餅でした。

あれれ・・・。
これって逆さま?
桜の花と、葉っぱ、
このまま、頬張りました。
初節句のお祝いを、計画していたのですが、
お姉ちゃんの、Maioriちゃんが、
入院する事になり、延期していました。
長野では、お雛祭りも、ひと月遅れ!!
4/3 までには、と思っていましたが、
Mioriちゃんも元気に、保育園に復帰できましたし、
嬉しい春の訪れとなりました。
4/1㈰
Mioriちゃんの快気祝いと、
Kyoukaちゃんの初節句のお祝いをと、
両家で久しぶりに集まりまして、
お祝いの会食会となりました。
会場は、蟹の甲羅さんです。
蟹の甲羅
長野市青木島町大塚字南151
☎026-283-3388
本日は、蟹づくしの会席料理を頂きました。

手前右から
かに豆富・小鉢二椀・かにサラダ
かに刺身
これがまた、甘~いの。
茹でかに
かに一人鍋
ずわい焼き
かに天ぷら
かに寿し盛り
お椀 かに味噌汁
いいダシが出ていて、美味しかったです。
デザート 苺のシャーベット
濃厚な味わいでした。
お口の中もさっぱりと、
美味しく〆となりました。
(参考までに、こちらのコースをご紹介)
↓
いろいろな、慶事をご案内
↑
ポチッとしてみてね。
(お子様の慶事ごと)
●お宮参り
●お食い初め
●一升餅祝い
●初節句 など
Mioriちゃん、元気になって良かった。
お揃いの袴姿で、ステキよ。
本日の主役・Kyoukaちゃん。
可愛い袴姿でした。
お祝いのお菓子を頂きました。
桜の花をあしらった、桜餅でした。
あれれ・・・。
これって逆さま?
桜の花と、葉っぱ、
このまま、頬張りました。
2017/11/26
顔を描くのが苦手なのですが、
羽子板を描いてみようかな!
顔は、パーツの位置を少し変えただけでも、
変わってしまいます。
このきらびやかな着物姿を、
孫の健やかな成長を祈りながら、
1枚描きました。

女の子の初正月節句に飾る(羽子板)
里方(娘を嫁がせた嫁方)の両親から、
孫娘に贈る風習が、あります。
※男の子には、破魔矢(弓破魔) となります。
初正月節句に飾る、羽子板は、
『魔をはね(羽根)退ける。』 という意味で、
魔除けの意味 があります。
『この子が健やかに育ちますように。』
との、思いを込め、贈る物です。

羽子板を購入するのは、4年ぶりとなります。
お姉ちゃんのMioriちゃんの時と同じ、
お店で購入しました。
大丸屋さんです。
長野市大字川合新田字古屋敷北3222‐23
☎ 026-228-2961

左にお姉ちゃんの、
Mioriちゃんの羽子板を並べました。
同じお店で購入したので、
ほぼ同じお大きさで、揃いました。
「過去ブログ」が役立ちました。
娘の家の孫ちゃん。

こちらの2枚目の写真、
茶色い壁の所に、
〇白いオーブが映り込みました。
亡き父が、傍に来てくれたのかな?
このあと、久しぶりに
ランチして来ました。
若里にあります、夢庵です。

牛赤身ステーキ膳 1499円(税抜)
牛赤身ステーキには、
ロース肉の赤身の部位のみを使用。
しっとり柔らかな牛肉の旨みが特徴!
陶板で焼いて、
お好みの薬味で味わいます。

メニューの画像のお肉より、やや小さかったね。

デザートも、ゆっくり愉しみました。

美味しかったです。(私はこちら)

Kyoukaちゃん、元気にすくすくと育ってね。
羽子板を描いてみようかな!
顔は、パーツの位置を少し変えただけでも、
変わってしまいます。

このきらびやかな着物姿を、
孫の健やかな成長を祈りながら、
1枚描きました。
女の子の初正月節句に飾る(羽子板)
里方(娘を嫁がせた嫁方)の両親から、
孫娘に贈る風習が、あります。
※男の子には、破魔矢(弓破魔) となります。
初正月節句に飾る、羽子板は、
『魔をはね(羽根)退ける。』 という意味で、
魔除けの意味 があります。
『この子が健やかに育ちますように。』
との、思いを込め、贈る物です。

羽子板を購入するのは、4年ぶりとなります。
お姉ちゃんのMioriちゃんの時と同じ、
お店で購入しました。
大丸屋さんです。
長野市大字川合新田字古屋敷北3222‐23
☎ 026-228-2961

左にお姉ちゃんの、
Mioriちゃんの羽子板を並べました。
同じお店で購入したので、
ほぼ同じお大きさで、揃いました。
「過去ブログ」が役立ちました。

こちらの2枚目の写真、
茶色い壁の所に、
〇白いオーブが映り込みました。
亡き父が、傍に来てくれたのかな?
このあと、久しぶりに

若里にあります、夢庵です。
牛赤身ステーキ膳 1499円(税抜)
牛赤身ステーキには、
ロース肉の赤身の部位のみを使用。
しっとり柔らかな牛肉の旨みが特徴!
陶板で焼いて、
お好みの薬味で味わいます。
メニューの画像のお肉より、やや小さかったね。

デザートも、ゆっくり愉しみました。
美味しかったです。(私はこちら)


Kyoukaちゃん、元気にすくすくと育ってね。
2017/11/09
息子の美容室へ、
娘とKyoukaちゃんと一緒に、
訪問しました。
Kyoukaちゃん、ごきげんでした。

抱っこしたまま、シャンプー台に乗ってみたり。

「これも、ペイントしたの?」
コミック本を入れる本棚なの。
お店のロゴマークと記念写真です。
帰りにランチしようか!
エムウェーブ近くの、トマト&オニオン に行きました。

D のデミハンバーグ&ナス肉味噌
頂きました。

トマオニさんは、昭和の頃の
チーズドール を思い出させてくれるんだよね。
特別な日の御食事。
そんなイメージ。

スープもコーンポタージュと、コンソメスープが選べました。
この日、ゆっくりデザートを頂こうと思っていたのですが、
急用の連絡が入り、なんとなく慌ただしく終了でした。
本日、
次男君の美容室オープンを迎えました。
美容室 LIBER(リベル)
どうぞ宜しくお願いします。
こちらの美容室は、月曜日営業しております。
娘とKyoukaちゃんと一緒に、
訪問しました。
Kyoukaちゃん、ごきげんでした。
抱っこしたまま、シャンプー台に乗ってみたり。
「これも、ペイントしたの?」
コミック本を入れる本棚なの。

お店のロゴマークと記念写真です。
帰りにランチしようか!
エムウェーブ近くの、トマト&オニオン に行きました。
D のデミハンバーグ&ナス肉味噌
頂きました。
トマオニさんは、昭和の頃の

特別な日の御食事。
そんなイメージ。
スープもコーンポタージュと、コンソメスープが選べました。
この日、ゆっくりデザートを頂こうと思っていたのですが、
急用の連絡が入り、なんとなく慌ただしく終了でした。
本日、
次男君の美容室オープンを迎えました。
美容室 LIBER(リベル)
どうぞ宜しくお願いします。
こちらの美容室は、月曜日営業しております。
2017/10/27
娘のおうちから、
画像が届きました。

今年4/27 に生まれたKyoukaちゃんが、
本日half☆birthday を迎えました。
表情豊かになって来て、
おめめが、くりっくりで、可愛いです。
毎日保育園で逢えるから、BABAも嬉しいよ。

あらぁ~もう~! にっこにこだね。
満面の笑みで、いいお顔してる。
Kyoukaちゃん!
half☆birthday おめでとう♪
来年には、保育園で、みんな一緒だね。

1/2 ハーフのマヨネーズ
最近half☆birthdayに人気なんだって。
キューピーハーフが、キョウピーハーフになってるぅ。

おむつ姿が、何とも言えない愛嬌だね。

産まれたばかりは、
母乳を飲む力が弱くって、
なかなか体重が増えて行かなくって、
ママが一生懸命母乳を搾乳しては、
哺乳瓶で飲ませていたね。
「なんか、この子から生命力が感じられない」
なんて、
ママは、凄く心配してた。
それでも、ママの大らかさは、
そんな時、
「いいの、いいの、ゆっくり成長するから」
と、
ゆったり構えていて、良かったよ。
逞しく成長して良かったね。
また近いうちに、
羽子板を撰びに行こうね。
まさこBABAより

体重を計ったら、記録更新でした。
内容量 7,190g に、微笑じゃうね。


今年4/27 に生まれたKyoukaちゃんが、
本日half☆birthday を迎えました。
表情豊かになって来て、
おめめが、くりっくりで、可愛いです。
毎日保育園で逢えるから、BABAも嬉しいよ。

あらぁ~もう~! にっこにこだね。
満面の笑みで、いいお顔してる。
Kyoukaちゃん!
half☆birthday おめでとう♪
来年には、保育園で、みんな一緒だね。

1/2 ハーフのマヨネーズ
最近half☆birthdayに人気なんだって。
キューピーハーフが、キョウピーハーフになってるぅ。

おむつ姿が、何とも言えない愛嬌だね。

産まれたばかりは、
母乳を飲む力が弱くって、
なかなか体重が増えて行かなくって、
ママが一生懸命母乳を搾乳しては、
哺乳瓶で飲ませていたね。
「なんか、この子から生命力が感じられない」
なんて、
ママは、凄く心配してた。
それでも、ママの大らかさは、
そんな時、
「いいの、いいの、ゆっくり成長するから」
と、
ゆったり構えていて、良かったよ。
逞しく成長して良かったね。
また近いうちに、
羽子板を撰びに行こうね。
まさこBABAより

体重を計ったら、記録更新でした。
内容量 7,190g に、微笑じゃうね。
2017/09/20
娘たちファミリーを、
ずっと夕食にお誘いしてなかった。
ごめんよ。
家族が、代わる代わる風邪をひいていたし、
このところ、BABAも、早寝早起きで、
夕食後は、自分の部屋に行っちゃって、
じきに、眠りの森の婆さん
になっちゃってた。
段々体力が無くなってる。
早く、横になりたくてね。
それに、
最近は、歩友(パートナー)が膝を痛めてるので、
夜のお散歩(ウォーキング)も、実はいま、
お休み中なの。
と話は横にそれちゃったけど。
この日、
JIJIの一声
「なんかご馳走やるか!夕飯に呼んでやれや!」
そうだね、久々だけど。
何がいいかなぁ?となって。
家族が大好きな、
「やっさんの、焼き鳥」 に決まりました。
あとは、新鮮野菜のサラダかな!
秋刀魚の煮付けもあったし。
キンピラを山ほど作った。
お刺身も奢っちゃった。

大婆ちゃん93歳と、
今年生まれた曾孫のkyoukaちゃん!
年齢差93歳って凄いですねぇ~♪
「ママに良く似てるな!」って。
「見つめ合うふたり」
こちらは、JIJIさま!
還暦の歳に、生まれた4番目の孫です。
同じ酉年で、年齢差60歳。
怖いもの見たさで、大きなおめめで、
JIJIちゃんの顔、よ~く見てたね。
「雑然とした食卓」
宴たけなわに、撮影したの
全然~!
オシャレでも、何でもない食卓ですが。
(焼き鳥やっさん) の、
美味しい焼き鳥をテイクアウト したの。
雰囲気が伝わればって・・・・・。
(なんせ、大勢で食卓を囲んでいるので、
器やお皿が自由自在に動く動く・・・)

このちと・・・も、
つくねが大好きなの。
そして、最後のおつもりは。
先日買って来た、中華饅頭。
1つがすごく美味しい肉まんだよ。
せっかくなので、蒸かし器で温めたの。
湯気が立って、アツアツでした。
※画像を撮り忘れちゃった
(*^^*;)アセアセ
今回 Kyoukaちゃん、
BABA に、ニコニコ笑ってくれた。
JIJIにも、大丈夫だった。
暫く会わないと、忘れられちゃうからね。
ママのお産まで、ひと月をきりました。
いまから、心の準備を始めております。
どうか、無事に生まれて来ますように!
今回は、こちらで、産後の静養をします。
BABAも、頑張ります。
ずっと夕食にお誘いしてなかった。

ごめんよ。
家族が、代わる代わる風邪をひいていたし、
このところ、BABAも、早寝早起きで、
夕食後は、自分の部屋に行っちゃって、
じきに、眠りの森の婆さん

段々体力が無くなってる。
早く、横になりたくてね。
それに、
最近は、歩友(パートナー)が膝を痛めてるので、
夜のお散歩(ウォーキング)も、実はいま、
お休み中なの。

と話は横にそれちゃったけど。

この日、
JIJIの一声
「なんかご馳走やるか!夕飯に呼んでやれや!」
そうだね、久々だけど。
何がいいかなぁ?となって。
家族が大好きな、
「やっさんの、焼き鳥」 に決まりました。

あとは、新鮮野菜のサラダかな!
秋刀魚の煮付けもあったし。
キンピラを山ほど作った。
お刺身も奢っちゃった。


大婆ちゃん93歳と、
今年生まれた曾孫のkyoukaちゃん!
年齢差93歳って凄いですねぇ~♪


こちらは、JIJIさま!
還暦の歳に、生まれた4番目の孫です。
同じ酉年で、年齢差60歳。
怖いもの見たさで、大きなおめめで、
JIJIちゃんの顔、よ~く見てたね。


宴たけなわに、撮影したの

全然~!
オシャレでも、何でもない食卓ですが。
(焼き鳥やっさん) の、
美味しい焼き鳥をテイクアウト したの。
雰囲気が伝わればって・・・・・。
(なんせ、大勢で食卓を囲んでいるので、
器やお皿が自由自在に動く動く・・・)

このちと・・・も、
つくねが大好きなの。
そして、最後のおつもりは。
先日買って来た、中華饅頭。
1つがすごく美味しい肉まんだよ。
せっかくなので、蒸かし器で温めたの。
湯気が立って、アツアツでした。
※画像を撮り忘れちゃった

(*^^*;)アセアセ
今回 Kyoukaちゃん、
BABA に、ニコニコ笑ってくれた。
JIJIにも、大丈夫だった。
暫く会わないと、忘れられちゃうからね。
ママのお産まで、ひと月をきりました。
いまから、心の準備を始めております。
どうか、無事に生まれて来ますように!
今回は、こちらで、産後の静養をします。
BABAも、頑張ります。
2017/08/08
娘のおうちのkyoukaちゃん!
(H29年4/27生まれ)
8/6 日曜日に、
生後100日のお祝いをしました。

表情も豊かになり、
声をだして、何か喋ろうとしてて、
可愛かったなぁ~♪

お祝いの鯛


味が浸みて、やわらかくて美味しかったよ。

穴の開いた、蓮根さん、
お花になったね。
幸先よく、見通しが好いように!
縁起がいいからね。

ポテトサラダを生ハムで巻いてあった。
可愛らしい~!

蛤が、凄く大きくて、お椀にど~ん!

美味しいお寿司をご馳走になりました。


歯固めの石や。
皺が出来るまで長生きできるようにと、
シワシワの梅干しを!
いろいろと言われのある食べ物を、
お義母さんに、食べさせて頂きました。
(真似っこです。)

〆のデザートタイムです。

100日祝いのワンショット。
kyoukaちゃん、ママに付き合ってくれてありがとう。
よくがんばりました。

我らが、キョンキョン♪ このお顔いいねぇ~♪

この日は、両家のBABAちゃんが御呼ばれでした。
ママの育児休暇が終了したら、
何かとお世話頂くことがふえます。
お母さんその節はどうか宜しくお願いします。
来春には、
わが家の孫2人と、Mioriちゃん、kyoukaちゃんの2人が、
共に保育園にお世話になりますね。
そして、
この私、こっちBABAちゃんも、
緊急登板があるかもですね。
元気に過ごして、娘達の助けになりたいです。
皆一緒に、大きくなっていってね。
(H29年4/27生まれ)
8/6 日曜日に、
生後100日のお祝いをしました。

表情も豊かになり、
声をだして、何か喋ろうとしてて、
可愛かったなぁ~♪





味が浸みて、やわらかくて美味しかったよ。

穴の開いた、蓮根さん、
お花になったね。
幸先よく、見通しが好いように!
縁起がいいからね。

ポテトサラダを生ハムで巻いてあった。
可愛らしい~!

蛤が、凄く大きくて、お椀にど~ん!

美味しいお寿司をご馳走になりました。
歯固めの石や。
皺が出来るまで長生きできるようにと、
シワシワの梅干しを!
いろいろと言われのある食べ物を、
お義母さんに、食べさせて頂きました。
(真似っこです。)
〆のデザートタイムです。


100日祝いのワンショット。
kyoukaちゃん、ママに付き合ってくれてありがとう。
よくがんばりました。

我らが、キョンキョン♪ このお顔いいねぇ~♪

この日は、両家のBABAちゃんが御呼ばれでした。
ママの育児休暇が終了したら、
何かとお世話頂くことがふえます。
お母さんその節はどうか宜しくお願いします。
来春には、
わが家の孫2人と、Mioriちゃん、kyoukaちゃんの2人が、
共に保育園にお世話になりますね。
そして、
この私、こっちBABAちゃんも、
緊急登板があるかもですね。
元気に過ごして、娘達の助けになりたいです。
皆一緒に、大きくなっていってね。
2017/05/30
5/28 日曜日
娘の次女・Kyoukaちゃんのお宮参りに、
松代の象山神社に行って参りました。
私の子供達の七五三詣りは、
いつも、こちらでしたので、
久しぶりに訪ね、懐かしく思い出されました。

とっても、いいお天気で、
青空が広がっておりました。
我が娘は、雨女で、学校の行事なども、
雨の日が多かったのですが、
Kyoukaちゃんは、どうやら晴れ女のようですよ。
(*^^*)v

新しい銅像が建てられていました。
新緑の季節、爽やかなコバルトブルーで、
一際輝いて見えました。


KyoukaちゃんPAPAのご両親さまとも、
久々にお逢いできるお祝いの日。
無事に生まれて来てくれた孫の、
健やかなる成長を、
共に願い見守って行きたいです。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

ちょっと運試しに、
お賽銭を投じてみた。
大成功!

この日は、こちらで、お祝い御膳を頂きました。
蟹の甲羅本店
長野市青木島町大塚字南151
☎026-283-3388
11:30~15:00
17:00~22:30
土・日・祝 11:30~22:30

蟹尽くしのお料理をご馳走になりました。
このような御席を設けて頂き、
大変嬉しく、幸せな時間を過ごして参りました。

前日飲み過ぎていました、主人に代わり、
わが家を代表しまして(笑)
私が、生ビールを頂戴しました。
あぁ~昼に頂くビールは、最高ですね。

蟹のお刺身は、とっても甘くて、
とろけるような舌触りでした。

蟹の茶碗蒸しも、美味しかったです。
滑らかで、つるんとして、
いい味わいでございました。

あつあつの蟹焼売でした。
美味しかったぁ~♪

蟹がこれでもか!というほど入りました、
炊込み御飯でした。
おこげが出来ていまして、いい香りでした。
残さず全部頂いちゃいました。

蟹の天婦羅です。
見事なお姿ですね。
さすがに、お腹がまんぱんでしたので、
娘の旦那さんに、食べて頂きました。
抹茶塩で、美味しくいただきました。

赤だしの蟹入りのお味噌汁。
美味しかったです。

蟹さんの折り紙を見つけました。
こちらのお店は、娘が結婚する前に、
誕生日に、大婆ちゃんと、若い二人と共に、
こちらで、夕食会をしたところでした。
まさか、その日の翌日に、
3.11 の大震災が起ころうとは。
その少し前の土曜日、3/5 に、
私の実父が、亡くなったのでした。
いろんな事が思い出されました。
帰る時、娘の旦那さんになる方から、
「お母さんの出産記念日おめでとうございます。」
といって、デコレーションケーキを贈って下さった。
今では、子育てにも、人力を尽くして、
娘を支えて下さって、本当にありがたく、
感謝いっぱいでございます。
娘は、しあわせ者だと、思います。
まあさん、いつもありがとうね。

娘の旦那さんのご実家から、
頂戴しました。
胡蝶庵のケーキです。
中には、苺のクリーム。
ふんわり美味しいカステラのケーキでした。
この日の夕食後、自宅で頂きました。

kyoukaちゃん、元気に育ってね。
娘の次女・Kyoukaちゃんのお宮参りに、
松代の象山神社に行って参りました。
私の子供達の七五三詣りは、
いつも、こちらでしたので、
久しぶりに訪ね、懐かしく思い出されました。
とっても、いいお天気で、
青空が広がっておりました。
我が娘は、雨女で、学校の行事なども、
雨の日が多かったのですが、
Kyoukaちゃんは、どうやら晴れ女のようですよ。
(*^^*)v
新しい銅像が建てられていました。
新緑の季節、爽やかなコバルトブルーで、
一際輝いて見えました。

KyoukaちゃんPAPAのご両親さまとも、
久々にお逢いできるお祝いの日。
無事に生まれて来てくれた孫の、
健やかなる成長を、
共に願い見守って行きたいです。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
ちょっと運試しに、
お賽銭を投じてみた。
大成功!
この日は、こちらで、お祝い御膳を頂きました。
蟹の甲羅本店
長野市青木島町大塚字南151
☎026-283-3388
11:30~15:00
17:00~22:30
土・日・祝 11:30~22:30
蟹尽くしのお料理をご馳走になりました。
このような御席を設けて頂き、
大変嬉しく、幸せな時間を過ごして参りました。
前日飲み過ぎていました、主人に代わり、
わが家を代表しまして(笑)
私が、生ビールを頂戴しました。
あぁ~昼に頂くビールは、最高ですね。
蟹のお刺身は、とっても甘くて、
とろけるような舌触りでした。
蟹の茶碗蒸しも、美味しかったです。
滑らかで、つるんとして、
いい味わいでございました。
あつあつの蟹焼売でした。
美味しかったぁ~♪
蟹がこれでもか!というほど入りました、
炊込み御飯でした。
おこげが出来ていまして、いい香りでした。
残さず全部頂いちゃいました。
蟹の天婦羅です。
見事なお姿ですね。
さすがに、お腹がまんぱんでしたので、
娘の旦那さんに、食べて頂きました。
抹茶塩で、美味しくいただきました。
赤だしの蟹入りのお味噌汁。
美味しかったです。
蟹さんの折り紙を見つけました。
こちらのお店は、娘が結婚する前に、
誕生日に、大婆ちゃんと、若い二人と共に、
こちらで、夕食会をしたところでした。
まさか、その日の翌日に、
3.11 の大震災が起ころうとは。
その少し前の土曜日、3/5 に、
私の実父が、亡くなったのでした。
いろんな事が思い出されました。
帰る時、娘の旦那さんになる方から、
「お母さんの出産記念日おめでとうございます。」
といって、デコレーションケーキを贈って下さった。
今では、子育てにも、人力を尽くして、
娘を支えて下さって、本当にありがたく、
感謝いっぱいでございます。
娘は、しあわせ者だと、思います。
まあさん、いつもありがとうね。
娘の旦那さんのご実家から、
頂戴しました。
胡蝶庵のケーキです。
中には、苺のクリーム。
ふんわり美味しいカステラのケーキでした。
この日の夕食後、自宅で頂きました。

kyoukaちゃん、元気に育ってね。
2017/05/28
(産後の肥立ち)
自分のお産の時も、
産後の日開けまでは、
身体を大事にしないと、
のちのち体調を悪くするから、
とにかく、安静にしなさい。
そう言われて、休ませて頂きました。
私は、3人のお産、共に、
実家に帰らせて頂きました。
昔は、なぜか、3×7=21日なんて言われ、
男の子は、1日短いからとか、なんとか、
だから、もう帰って来ていいんだ。
と言われたような・・・・・。
先日、私の可愛い4番目の外孫ちゃんが、
生後1か月を迎えました。
産院で、1か月検診をして来ました。
体重の増加は少なくて、
いろいろご指導いただいて来たようですが、
母親の体は、随分回復したという、
先生の太鼓判を頂いた様でした。
私、BABAちゃんも、
娘とお昼ご飯を一緒に食べたり、
夕方は、夕飯の用意と沐浴をしてあげました。
それだけです。
自宅は近いのですが、
普段は、お互い仕事を持つ身、
ここ1か月は、母と、娘と、孫で過ごせた、
しあわせな時間を頂きました。
4/26 この日を持って、
娘と孫のお世話を、いったん終了いたしました。
とは言え、
家も近いのですから、
ちょくちょく、顔を見に訪ねたいと思っています。
産後は、
お姉ちゃんのMioriちゃんの保育園への
送りを、Rioちゃんママが、迎えに行ってくれて、
一緒に登園してくれました。
ママ、本当にありがとうね。
帰り際、娘たち夫婦から、
素敵な

娘からは、
「ひと月お世話に来てくれて
ありがとうございました。
また、いつでもおいでやす。」 だって。
そして、娘の旦那さんからは、
「一カ月間大変な中、ありがとうございました。
お母さんの存在は大きくて、
ありがたかったです。」 って、
もったいない言葉、頂きました。
いつも、イクメンパパで、娘をサポートしてくれて、
ほんとうに頭が下がります。感謝いっぱいです。
これからも、娘や子供達の事、
よろしくお願いします。
娘と喧嘩したら、家においでね。
いつでも大歓迎だからね。
BABAより。
PAPAさんと、Mioriちゃんが、
一緒に選んでくれたんだって。
胡蝶庵 の紙袋だったから、
みんなで、食後のスイーツだ。って、
盛り上がったんだよ。
冷たい御茶が作れる茶器だった。
ありがとうね。
さすが、ジャイアンツカラーのオレンジのキャップ。
(*^^*)ニコニコ♪
早速、水に茶葉を入れて冷蔵庫に一晩寝かせて、
朝食の時に、御茶を頂きました。
御茶の香りがして、美味しかった。

ありがとう~♪