2018/03/31
こちらの建物は、
私の秘密基地ならぬ『秘密公開基地』 として、
これからも大活躍してくれるであろう~♪
そう思っておりました。

こちらが、その(秘密公開基地)なる。
赤いドアのトレーラーハウスです。
元の持ち主さまは、事情があって、
1年しか使用されなかった物件でしたが、
内装も立派で、すごく贅沢な造りでした。
ひと目で、気に入りました。
そして、
格安に購入出来たものの、
運搬には、
いろいろな手続きが必要でした。
また、
かなりの運搬費用と時間がかかり、
軽井沢から、この場所に、
やっとの思いで、運ばれて来たものです。
この場所では、
次男君が
美容室の開店まで、作業場として使用し、
店内に設置の家具をDIYしたりと。
大変重宝いたしました。
BABAの大事な絵手紙や、
百合の花のコレクションの数々を展示して、
お客様をお迎えしたりと、
とても重宝な場所であり、
有効活用して参りました。
そして、
これからも、この『秘密公開基地』 は、
いろんなイベントを企画して、
使って行きたいと思っていました。
ところが、
この度、ご縁がありまして、
どうしても、このトレーラーハウスを譲って欲しい。
そういう方が、訪ねて来られました。
すでに(未来予想図)が完成されていて、
こちらの、
トレーラーハウスの大きさがピタリと当てはまり、
(標準サイズより幅があります)
もうこれしかないって、思ったそうです。
その方の熱意に、心打たれました。
一方私にとっても、
このトレーラーハウスへの想いもありました。
その先、
いろんな場面で活用して行きたいと。
思っていたわけです。
やはり、心の葛藤がありましたので、
一度はお断りしましたが。
実は、会社のスタッフからも、
会社の駐車場に鎮座してると、
場所もとるし、
(邪魔なんだよなぁ~)って声・声・声が、
今までにもありました。
私が、手放してもいいと思った理由は、
1. このまま会社の庭先に置かれていたら、
利用するにも、いろんな制限がある。
2. もし、私が、リタイヤしたら、
活動の拠点を自宅に移す事となる。
いずれは、そういう時期を迎える。
移動にあたっては、
またかなりの費用がかかる。
3. 出逢いについて考えてみても、
これが、私の大事な我が子だとしたら、
想って下さった方に託したい。
大事にして下さる方に、
連れて行ってもらいたい。
出逢った頃、
私もすごく嬉しくて、いろいろな事、
未来予想図に書き込んだのです。
結構悩みました。
時間の経過と共に、
気持ちが変わってまいりました。
そして、この度の決断となったのです。
販売価格を考慮しまして、
先方との話し合いで、
御引き渡しを決めました。
ふと頭をよぎった事は、
(わらしべ長者の物語)
↑
懐かしい~お話です。読んでみてね。
思いがけない交換によって、
利益を得ることを主題にした昔話ですよね。
このトレーラーハウスで、利益を生もうと、
考えていた訳ではなくて、
( ご利益=福を呼ぶ )
そんな予感を感じたのかも知れません。
この、トレーラーハウスは、
会社の所有物であり、
私個人の資産ではないと言う事。
そこのところを理解した上での判断でした。
だったら、
この流れに任せてみよう~♪
そう思いました。
私の未来予想図は、
あらたに描きなおす事になりました。
(ここまで読んで下さり、
ありがとうございました)
私の忘備録として、
書き残して置きたかったのです。
つづく
私の秘密基地ならぬ『秘密公開基地』 として、
これからも大活躍してくれるであろう~♪
そう思っておりました。
こちらが、その(秘密公開基地)なる。
赤いドアのトレーラーハウスです。
元の持ち主さまは、事情があって、
1年しか使用されなかった物件でしたが、
内装も立派で、すごく贅沢な造りでした。
ひと目で、気に入りました。
そして、
格安に購入出来たものの、
運搬には、
いろいろな手続きが必要でした。
また、
かなりの運搬費用と時間がかかり、
軽井沢から、この場所に、
やっとの思いで、運ばれて来たものです。
この場所では、
次男君が
美容室の開店まで、作業場として使用し、
店内に設置の家具をDIYしたりと。
大変重宝いたしました。
BABAの大事な絵手紙や、
百合の花のコレクションの数々を展示して、
お客様をお迎えしたりと、
とても重宝な場所であり、
有効活用して参りました。
そして、
これからも、この『秘密公開基地』 は、
いろんなイベントを企画して、
使って行きたいと思っていました。
ところが、
この度、ご縁がありまして、
どうしても、このトレーラーハウスを譲って欲しい。
そういう方が、訪ねて来られました。
すでに(未来予想図)が完成されていて、
こちらの、
トレーラーハウスの大きさがピタリと当てはまり、
(標準サイズより幅があります)

もうこれしかないって、思ったそうです。
その方の熱意に、心打たれました。
一方私にとっても、
このトレーラーハウスへの想いもありました。
その先、
いろんな場面で活用して行きたいと。
思っていたわけです。
やはり、心の葛藤がありましたので、
一度はお断りしましたが。
実は、会社のスタッフからも、
会社の駐車場に鎮座してると、
場所もとるし、
(邪魔なんだよなぁ~)って声・声・声が、
今までにもありました。
私が、手放してもいいと思った理由は、
1. このまま会社の庭先に置かれていたら、
利用するにも、いろんな制限がある。
2. もし、私が、リタイヤしたら、
活動の拠点を自宅に移す事となる。
いずれは、そういう時期を迎える。
移動にあたっては、
またかなりの費用がかかる。
3. 出逢いについて考えてみても、
これが、私の大事な我が子だとしたら、
想って下さった方に託したい。
大事にして下さる方に、
連れて行ってもらいたい。
出逢った頃、
私もすごく嬉しくて、いろいろな事、
未来予想図に書き込んだのです。
結構悩みました。

時間の経過と共に、
気持ちが変わってまいりました。
そして、この度の決断となったのです。
販売価格を考慮しまして、
先方との話し合いで、
御引き渡しを決めました。
ふと頭をよぎった事は、
(わらしべ長者の物語)
↑
懐かしい~お話です。読んでみてね。
思いがけない交換によって、
利益を得ることを主題にした昔話ですよね。
このトレーラーハウスで、
考えていた訳ではなくて、
( ご利益=福を呼ぶ )
そんな予感を感じたのかも知れません。
この、トレーラーハウスは、
会社の所有物であり、
私個人の資産ではないと言う事。
そこのところを理解した上での判断でした。
だったら、
この流れに任せてみよう~♪
そう思いました。
私の未来予想図は、
あらたに描きなおす事になりました。
(ここまで読んで下さり、
ありがとうございました)
私の忘備録として、
書き残して置きたかったのです。
つづく
2018/03/30
私の横には~♪
私の横には~♪
あなたぁ~あなたぁ~
あなたがいて欲しい~♪

わが家にあった初代歩行器(リラックマ号)は、
Maoちゃんが、盛んに使っていた頃、
Rio姉さんが、上から勢いよく乗り込んで、
勢い良すぎて、衝撃が・・・・・。
壊れてしまったのでありました。
その後、歩行器を使わなくなりましたが、
最近のNaoちゃんは、
もう少しで、寝返りが出来そうで、
ダイニングの畳コーナーに寝せていても、
少し目を離したすきに、
落下してしまう心配が!!
そこで、
初節句のお祝いに、
おうちJIJIちゃん&BABAちゃんが、
この、あんぱんまんの歩行器を、
贈ることにしました。
さて、
Naoちゃんは、喜んでくれるかなぁ。

Naoちゃんの、
足の付く高さに調節をしましたら、
なんと、歩行器がゆっくり後ろへと、
動いて行きましたよ。
足のキック力はかなりあります。

先日Kyoukaちゃんを、
おうちで預かった際に、
離乳食をあげる様子を、
傍らで見ていたNaoちゃん、
もしかしたら、もう、
何かを食べたいんじゃないかな?
生まれてから母乳onlyで、
育ってまいりましたが、
お粥さんからを、始めたもようです。
そんなもぐもぐタイムにも、
こちらの歩行器が役立ってる感じです。

仲良し三姉妹です。
(*^^*)v
私の横には~♪
あなたぁ~あなたぁ~
あなたがいて欲しい~♪

わが家にあった初代歩行器(リラックマ号)は、
Maoちゃんが、盛んに使っていた頃、
Rio姉さんが、上から勢いよく乗り込んで、
勢い良すぎて、衝撃が・・・・・。
壊れてしまったのでありました。
その後、歩行器を使わなくなりましたが、
最近のNaoちゃんは、
もう少しで、寝返りが出来そうで、
ダイニングの畳コーナーに寝せていても、
少し目を離したすきに、
落下してしまう心配が!!
そこで、
初節句のお祝いに、
おうちJIJIちゃん&BABAちゃんが、
この、あんぱんまんの歩行器を、
贈ることにしました。
さて、
Naoちゃんは、喜んでくれるかなぁ。

Naoちゃんの、
足の付く高さに調節をしましたら、
なんと、歩行器がゆっくり後ろへと、
動いて行きましたよ。
足のキック力はかなりあります。

先日Kyoukaちゃんを、
おうちで預かった際に、
離乳食をあげる様子を、
傍らで見ていたNaoちゃん、
もしかしたら、もう、
何かを食べたいんじゃないかな?
生まれてから母乳onlyで、
育ってまいりましたが、
お粥さんからを、始めたもようです。
そんなもぐもぐタイムにも、
こちらの歩行器が役立ってる感じです。

仲良し三姉妹です。
(*^^*)v
2018/03/29
私が、絵手紙の道具をひろげたら、
この日は、2番目のMaoちゃんが、
BABAの横に来て座った。
薄い紙の葉書を渡して、
サインペンを一緒に持たせたよ。
(Maoちゃんの描いた ハガキ
するの忘れちゃった)
Maoちゃんが、BABAの描く様子を、
じっと見ていたから、
何となく、大根の様子や、
BABAの描き方を説明しながら、
丁寧に描きました。


広島産の生牡蠣で、酢牡蠣をつくりました。
その中で、
面白い牡蠣さんを見つけました。

あなたは、なに怒ってるの?
への字に口をまげてぇ~!
でも、可愛い~♪
うちの孫ちゃんも、
拗ねて時々そんなお顔するんだ。
この日は、2番目のMaoちゃんが、
BABAの横に来て座った。
薄い紙の葉書を渡して、
サインペンを一緒に持たせたよ。
(Maoちゃんの描いた ハガキ


Maoちゃんが、BABAの描く様子を、
じっと見ていたから、
何となく、大根の様子や、
BABAの描き方を説明しながら、
丁寧に描きました。

広島産の生牡蠣で、酢牡蠣をつくりました。
その中で、
面白い牡蠣さんを見つけました。
あなたは、なに怒ってるの?
への字に口をまげてぇ~!
でも、可愛い~♪
うちの孫ちゃんも、
拗ねて時々そんなお顔するんだ。
2018/03/28
青墨の筆ペンのコンディションもイマイチ
自分に合った、画仙紙もなくなったまま、
だけどもだけど。
絵は描きたくなるんだなぁ~これがッ!
本日お昼休みに、
ちゃちゃちゃっと描いた一枚です。

咲かせたのは、私じゃないの。
時々お水は遣ったけど。
ほったらかしの鉢植えの中で、
あなたの生命力は強かった。
あなたらしく咲いたのね。
こんなに小さくても、
ちゃんと花を咲かせたんだもの。
すごいよ、すごいよ。
私は、あなたの花が咲くまでを、
毎日楽しみに見守っていたの。
嬉しいよ、ありがとうね。
ちいさな、ちいさな、あなたから、
大きな勇気を貰いました。

春先に、
こんな小さな花株を見つけ、
この子の存在を、思い出したよ。
オンシジウムかなぁ~♪
確か黄色い小さな花が咲くと思う。
こちらのミニミニサイズのもの
花芽が付きました。

超ミニミニサイズのオンシジウムでしょうか!

高さ5㎝位です。
小さくて、可愛らしい花でした。
頑張って咲いた花は、きれいだね。
咲いてくれてありがとうね。
自分に合った、画仙紙もなくなったまま、
だけどもだけど。
絵は描きたくなるんだなぁ~これがッ!
本日お昼休みに、
ちゃちゃちゃっと描いた一枚です。

咲かせたのは、私じゃないの。
時々お水は遣ったけど。
ほったらかしの鉢植えの中で、
あなたの生命力は強かった。
あなたらしく咲いたのね。
こんなに小さくても、
ちゃんと花を咲かせたんだもの。
すごいよ、すごいよ。
私は、あなたの花が咲くまでを、
毎日楽しみに見守っていたの。
嬉しいよ、ありがとうね。
ちいさな、ちいさな、あなたから、
大きな勇気を貰いました。
春先に、
こんな小さな花株を見つけ、
この子の存在を、思い出したよ。
オンシジウムかなぁ~♪
確か黄色い小さな花が咲くと思う。
こちらのミニミニサイズのもの
花芽が付きました。
超ミニミニサイズのオンシジウムでしょうか!

高さ5㎝位です。
小さくて、可愛らしい花でした。
頑張って咲いた花は、きれいだね。
咲いてくれてありがとうね。
2018/03/28
あぁ~葉っぱ、丁寧に描いたのに、
茎で、手を抜いちゃった。

そんなところが、私らしいなぁ。
葉っぱと穂先は、天ぷらに!
サクサクッと。
独活の酢味噌かけです。
剥いた皮は、キンピラに!
苦みがきいた、大人の味わいでした。
2018/03/27
あぁ~!こんなに小さな(のどくろ)ちゃんが、
市場に出てるんだね。
パックのまま、角度を変えて口の中見たら、
喉のところが、真っ黒だった。




塩焼きが、一番ラクだからね。
ずくなしBABAちゃんの料理ってもんだ。
『あぁ~食べたい!』 っていうのじゃなく、
『あぁ~可愛いから、描きたい~!』 って、
理由からだから、ご勘弁を。
市場に出てるんだね。
パックのまま、角度を変えて口の中見たら、
喉のところが、真っ黒だった。
塩焼きが、一番ラクだからね。

ずくなしBABAちゃんの料理ってもんだ。
『あぁ~食べたい!』 っていうのじゃなく、
『あぁ~可愛いから、描きたい~!』 って、
理由からだから、ご勘弁を。
2018/03/26
なかなか記事にできなくって・・・・・。
もう先週のお話です。
Naoちゃんの初節句のお祝いをしました。
両家のお爺ちゃん&お婆ちゃん参加で、
みんなで、お祝いの御食事会でした。
なかなか一堂に会する事がないので、
嬉しいお祝いの一日となりました。
いやぁ~めでたい、めで鯛 でございます。

鳥蔵別邸 東屋

長野市東町104
☎ 026-266-0160

今日の主役は、初節句を迎えた、
3女のNaoちゃんです。
(2017年10月21日生まれ)

BABAは、乾杯!のノンアルbeer を頂きました。

お店の玄関は、
蔵の入り口にあります。
そこから階段で2階にあがりまして、
紅い毛氈の廊下伝いに、
お部屋へと案内して頂きます。
こちらの窓から見える、
2階の正面のお部屋でした。

こちらは、Rio姉、Mao姉の
お子様ランチです。
子供達の好きなものが、たくさん!

(水炊きランチコース)
福味鶏の水炊き、
造り、焼物、あげもの、
煮物、サラダ、酢の物、その他
デザート

陶器のまるいお重に、
色とりどりのお料理が入っています。
(目でも愉しませてもらえます!)


今年の、お初です。
タラの芽の天ぷらをサクッと頂きました。


鳥なべが、熱々に湯気を上げております。
もう~いただけますよぉ。

Naoちゃん、こっちを向いてくれました。
お部屋の雰囲気もなんとなく違うし、
この日のNaoちゃんは、なかなか眠れません。
お部屋には、赤ちゃん用にと、
長座布団も用意して頂いてました。

MAMAのご両親さまです。
孫にとって、
やさしい、JIJIちゃん、BABAちゃんです。
いつも、本当にありがとうございます。

外は小雨模様でしたので、
お店の入り口で、
記念撮影をしました。
次回は、
Naoちゃんの一升餅のお祝いですね。
もう先週のお話です。

Naoちゃんの初節句のお祝いをしました。
両家のお爺ちゃん&お婆ちゃん参加で、
みんなで、お祝いの御食事会でした。
なかなか一堂に会する事がないので、
嬉しいお祝いの一日となりました。

いやぁ~めでたい、めで鯛 でございます。
鳥蔵別邸 東屋

長野市東町104
☎ 026-266-0160
今日の主役は、初節句を迎えた、
3女のNaoちゃんです。

(2017年10月21日生まれ)
BABAは、乾杯!のノンアルbeer を頂きました。
お店の玄関は、
蔵の入り口にあります。
そこから階段で2階にあがりまして、
紅い毛氈の廊下伝いに、
お部屋へと案内して頂きます。
こちらの窓から見える、
2階の正面のお部屋でした。
こちらは、Rio姉、Mao姉の
お子様ランチです。
子供達の好きなものが、たくさん!
(水炊きランチコース)
福味鶏の水炊き、
造り、焼物、あげもの、
煮物、サラダ、酢の物、その他
デザート
陶器のまるいお重に、
色とりどりのお料理が入っています。
(目でも愉しませてもらえます!)
今年の、お初です。
タラの芽の天ぷらをサクッと頂きました。
鳥なべが、熱々に湯気を上げております。
もう~いただけますよぉ。

Naoちゃん、こっちを向いてくれました。
お部屋の雰囲気もなんとなく違うし、
この日のNaoちゃんは、なかなか眠れません。
お部屋には、赤ちゃん用にと、
長座布団も用意して頂いてました。

MAMAのご両親さまです。
孫にとって、
やさしい、JIJIちゃん、BABAちゃんです。
いつも、本当にありがとうございます。

外は小雨模様でしたので、
お店の入り口で、

次回は、
Naoちゃんの一升餅のお祝いですね。
2018/03/25
凄く贅沢な事に、家族数のメバルを、
頂戴しました。 (*^^*)ニコニコ♪

わおぉ~♪
高級魚が・・・・・・・!!

わが家の、『あしながおじさん!』
釣り人・竹さんです。
ほんとうに、いつもありがとうございます。

並んだ、並んだねぇ。
可愛いお顔してるね。
見てるだけで、嬉しくなっちゃう。
この後、塩焼きで食べちゃうんだけどね。
ごめんよ!

まずは、鱗をひきまして。

水分を拭き取ります。

おいしいお塩をふりふりしました。

申し訳ない気持ちで、
切れ目を入れまして、
グリルの中で焼きました。

この日は、やや色白に焼けました。
孫ちゃんずも、お魚大好きですので、
みんなで、頂きました。
竹さぁ~ん、
みんなでご馳走になりました。
ありがとうございました。
頂戴しました。 (*^^*)ニコニコ♪
わおぉ~♪
高級魚が・・・・・・・!!
わが家の、『あしながおじさん!』
釣り人・竹さんです。
ほんとうに、いつもありがとうございます。
並んだ、並んだねぇ。
可愛いお顔してるね。
見てるだけで、嬉しくなっちゃう。
この後、塩焼きで食べちゃうんだけどね。

ごめんよ!
まずは、鱗をひきまして。
水分を拭き取ります。
おいしいお塩をふりふりしました。
申し訳ない気持ちで、
切れ目を入れまして、
グリルの中で焼きました。
この日は、やや色白に焼けました。
孫ちゃんずも、お魚大好きですので、
みんなで、頂きました。
竹さぁ~ん、
みんなでご馳走になりました。
ありがとうございました。
2018/03/24
スーパーのお総菜売り場で、目に留まったもの。
それは、お上品なお煮物でした。
里芋もまあるく、面取りしてあり、
たくさんの種類の野菜が入っていて、
その美しさに、魅かれちゃいました。

『 万 腹 煮 物 』
とは、このパッケージに書かれた言葉でした。

お味は?
やや薄味でしたが、
美味しかったです。
わが家の煮物は、もう少し甘くしてます。
なんせ、
醬油・調理酒・みりんの消費が、
半端なく多いのです。

味の研究と申しましょうか!
市販のものも、勉強になりますね。

万福煮物を味見して美味しく、
絵で描いて、愉しく、
堪能いたしました。
それは、お上品なお煮物でした。
里芋もまあるく、面取りしてあり、
たくさんの種類の野菜が入っていて、
その美しさに、魅かれちゃいました。
『 万 腹 煮 物 』
とは、このパッケージに書かれた言葉でした。
お味は?
やや薄味でしたが、
美味しかったです。
わが家の煮物は、もう少し甘くしてます。
なんせ、
醬油・調理酒・みりんの消費が、
半端なく多いのです。
味の研究と申しましょうか!
市販のものも、勉強になりますね。
万福煮物を味見して美味しく、
絵で描いて、愉しく、
堪能いたしました。
2018/03/23
不二家のペコちゃん!
店頭で、お客さまを出迎えてくれる、
コスチュームが、なんと!
フィギュアスケートの衣装なんです。
この日、
孫ちゃんたちと訪れた時、
衣装が変わってたことに気づきました。
もしかしたら、
平昌オリンピック開催中からだったのかな?

3/18 この日は、
ママのお誕生日でしたので、
孫ちゃんたちと、
ケ~キを選びました。

孫ちゃんたちは、
くまさん!
チョコレートが大好きです。
子供なら当たり前かな!
日曜日だったので、
Kyoukaちゃんは、昼の間、
ママとお家に戻っておりました。
店頭で、お客さまを出迎えてくれる、
コスチュームが、なんと!
フィギュアスケートの衣装なんです。
この日、
孫ちゃんたちと訪れた時、
衣装が変わってたことに気づきました。
もしかしたら、
平昌オリンピック開催中からだったのかな?
3/18 この日は、
ママのお誕生日でしたので、
孫ちゃんたちと、
ケ~キを選びました。

孫ちゃんたちは、
くまさん!
チョコレートが大好きです。
子供なら当たり前かな!
日曜日だったので、
Kyoukaちゃんは、昼の間、
ママとお家に戻っておりました。