南信州・大鹿村へドライブ①
2017/06/07
いつも早起きだから、
朝早い行動は、大歓迎!!
私の、着物の師匠・いっこさんと、
2人の誕生日の間、1日を利用して、
毎年ドライブを愉しんで来ました。
今年は、かねてから、
私の大好きな場所に、連れて行ってあげたいと。
ずっと前から、出かけられるチャンスを伺ってた。
少し前に、聞いてみたら、
この日なら、OK!!と言う事になった。
早速、そちらに
メールを入れて予約。
(*^^*)ニコニコ♪ 良かった。
久々に高速道路を走った。
自分の中の変化に気付く。
ゆっくり、ゆっくり、のんびりモード。
急ぐ旅でもないからね。
お昼の時間までに到着すればいいんだもの。
どんどん追い越されて行ったけど、
気にならないのも、自分の中の変化だった。

梓川SAで、しばし休憩。
まずは、パン屋さんに入りました。
BAKE SHOP 神戸屋 (梓川SA上り線)

爽やかなイエローに魅かれたよ。
レモンパン と、レモン蒸しパン

こちらも、お土産に購入したかったけど・・・・。
この日も暑くなりそうだったので、
諦めちゃった。

おきまりの、コーヒータイム。
真っ青な空 清々しくて、心も洗われるよね。

マグカップ仕様で、
スターバックス・ラテに、ホイップをのせて頂いたよ。
HOT にして、少し身体を温めた。
高速道路は、松川インターで降りました。
今までに2回ほど訪ねていたのですが、
(快速ちろるちゃん号)で、あいのり。
いつも、本当にありがとうね。
今回は、自分の運転で目的地まで。
目的地の電話番号をナビに入力し、
あとは記憶が頼りでありました。

曲がりくねった道の先に
待ってるいくつもの小さな光
まだ遠くても見えなくても
一歩ずつただそれだけを信じてゆこう
♪ WINDING ROAD
歌 絢香×コブクロ


ホタルブクロも、みーつけた。

保護色だって、見つけちゃうよ。
コオロギ君は、まだ寝ぼけ眼でした。

小さな滝を見つけた。
水の音にも、癒されるね。

この日は、
お気に入りの着物リメイクのチュニック。

一か所、二股に分かれる道があり、
迷ったけど。
ちゃんと、看板があって、ホッと安心でした。

大鹿村の
(自家製のうどんと生パスタ)
うどんカフェ かわらしまさんに到着。
やって来ましたぁ~♪
予定より早く着いちゃったぁ。
そして、
愉し嬉しい、ランチの様子は、また次回
最近、なんとなく忙しい。
サクサクと書けないんだよなぁ。
ままま・・・のんびり書いて行きますね。
②に続く。
朝早い行動は、大歓迎!!
私の、着物の師匠・いっこさんと、
2人の誕生日の間、1日を利用して、
毎年ドライブを愉しんで来ました。
今年は、かねてから、
私の大好きな場所に、連れて行ってあげたいと。
ずっと前から、出かけられるチャンスを伺ってた。
少し前に、聞いてみたら、
この日なら、OK!!と言う事になった。
早速、そちらに

(*^^*)ニコニコ♪ 良かった。
久々に高速道路を走った。
自分の中の変化に気付く。
ゆっくり、ゆっくり、のんびりモード。
急ぐ旅でもないからね。
お昼の時間までに到着すればいいんだもの。
どんどん追い越されて行ったけど、
気にならないのも、自分の中の変化だった。
梓川SAで、しばし休憩。
まずは、パン屋さんに入りました。
BAKE SHOP 神戸屋 (梓川SA上り線)
爽やかなイエローに魅かれたよ。
レモンパン と、レモン蒸しパン
こちらも、お土産に購入したかったけど・・・・。
この日も暑くなりそうだったので、
諦めちゃった。
おきまりの、コーヒータイム。
真っ青な空 清々しくて、心も洗われるよね。
マグカップ仕様で、
スターバックス・ラテに、ホイップをのせて頂いたよ。
HOT にして、少し身体を温めた。
高速道路は、松川インターで降りました。
今までに2回ほど訪ねていたのですが、
(快速ちろるちゃん号)で、あいのり。
いつも、本当にありがとうね。
今回は、自分の運転で目的地まで。
目的地の電話番号をナビに入力し、
あとは記憶が頼りでありました。
曲がりくねった道の先に
待ってるいくつもの小さな光
まだ遠くても見えなくても
一歩ずつただそれだけを信じてゆこう
♪ WINDING ROAD
歌 絢香×コブクロ
ホタルブクロも、みーつけた。

保護色だって、見つけちゃうよ。
コオロギ君は、まだ寝ぼけ眼でした。
小さな滝を見つけた。
水の音にも、癒されるね。
この日は、
お気に入りの着物リメイクのチュニック。
一か所、二股に分かれる道があり、
迷ったけど。
ちゃんと、看板があって、ホッと安心でした。
大鹿村の
(自家製のうどんと生パスタ)
うどんカフェ かわらしまさんに到着。
やって来ましたぁ~♪
予定より早く着いちゃったぁ。

そして、
愉し嬉しい、ランチの様子は、また次回

最近、なんとなく忙しい。
サクサクと書けないんだよなぁ。
ままま・・・のんびり書いて行きますね。

この記事へのコメント
おはようございます♪
あ~やっぱり~!
かわらしまさんだと思ったんだ("⌒∇⌒")
今、一番行きたいお店なんですよ♪
Posted by ゆたか.
at 2017年06月07日 07:00
おはようございます(^O^)
大好きな人と大好きなお店へ
なんてすてきなちょい旅♪
遠いですが、わたしもお邪魔してみたいです♪
Posted by メグミン
at 2017年06月07日 07:08
仲良しのお二人❤
いいお誕生日の会ができましたね
lilyさんの変化
とっても素敵です
私もここ何年か
のんびりゆっくり運転してます^^;
年を重ねるのも悪くないですね
70代の友人が
「60代は楽しかったよ~」と言っていました
豊かな還暦を目指しましょうね♪
Posted by RANI
at 2017年06月07日 09:03
こんにちは(^_^)
ゆっくり運転して行った方がまったりお食事を頂けますね♪
神戸屋さんのパンは全て美味しいですが、
私は野沢菜たっぷり野沢菜パンがお気に入りです♡
Lilyさん最近特に行動的になられて?お忙しいですよね。
あ、私もバタバタしてますけど(笑)
お身体にくれぐれもお気をつけて、
次回のランチの記事も楽しみにしていますね(^^♪
Posted by ミナコ
at 2017年06月07日 12:00
lilyさんが運転していかれたのですね
すごいです!
大鹿村の青いけしの花も見てみたいし…
かわらしまさんのうどんを食べに
行きたいんですよねぇ~
Posted by ハラハラハー
at 2017年06月07日 14:33
☆ゆたかさん、こんにちは。
もう、思い立ったら、
大鹿村まで、GO!GO!GO!ですよ。
6月の末には、青いケシの花が咲きますし。
今年は、少し遅れているそうです。
ほんと、いいところなんです。
遠路はるばるでも、また行きたくなります。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2017年06月07日 16:50
☆メグミンさん、こんにちは。
大鹿村のかわしまさんのお店には、
一度訪ねると、また行きたくなるんですよ。
メグミンさんも、ぜひ訪ねて見て下さい。
きっとその魅力がわかると思います。
(*^^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2017年06月07日 16:53
☆RANIさん、こんにちは。
今回は、南信州を目指しました。
今度ご一緒に行きましょう~♪
青いケシの花、今月末頃~が見頃です。
RANIさんも、きっと感動します。
かわらしまさんの魅力も。
感動の美味しさなんです。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2017年06月07日 16:55
☆ミナコさん、こんにちは。
私は、昔からお転婆で、
結構男勝りの元気オバサンなんですよ。
子供達のスポーツの送迎や、大会の応援などで、
全県を香草道路で、走りました。
野沢菜たっぷり野沢菜パン。
私も大好きです。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2017年06月07日 17:04
☆ハーさん、こんにちは。
青いケシの花も、いよいよ咲き出すでしょう。
ぜひぜひ、大鹿村まで、GO!GO!GO!ですよ。
一度訪ねると、感動ですよ。
また行きたくなります。
(*^^*)v
7月の頭に、また行きたいなぁ~♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2017年06月07日 17:06
こんばんは~
一日違いでしたね~((´艸`*))
大鹿村までの道中は自然に溢れて気持ちが良いところですよね♪
今年こそはかわらしまさんへお泊りしたいと思ってます ٩(●˙▿˙●)۶
Posted by ちろる。
at 2017年06月07日 22:31
⭐ちろるちゃん、こんばんは。
いつも、ありがとうございます。
記憶というのは、曖昧で!
松川インターからの道は、あんなにトンネルが、
あったんだぁ~!と、びっくり。
電話番号をナビに入力して行ったら、
役場の建物周辺でナビ終了!となり、
記憶のかけらで・・・右折して映画のロケ地に、
行っちゃって!どんどん山道に入り込むという、
ミステリ~ツアーになるという。それでも、改めて、
住所を入力して、戻って参りました。(^^;)
それも、それで、愉しめたという、
暢気なドライブでありました。
青いケシの花は、月末あたりかな?
また行きたくなっております。
(*^-^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2017年06月08日 00:12