3/5 父の命日(7回忌)
2017/03/14

私の中で、3.11 の震災は、
父との思い出と共にあります。
震災から、少し前の3/5 でした。
かねてより病気療養中だった父が、
お世話になっていました病院で、
息を引き取りました。
野球が大好きで、Gファン。
長嶋さんの大ファンでした。
うちの旦那さんのはからいで、
私は父と2回ほど、
東京ドームの野球観戦のバスツアーに、
一緒に参加した思い出があります。
あれから6年になるんですね。
3/12 実家にて、
ごくごく近親者のみで、7回忌の法要を、
執り行いました。
わが家からも、私が代表して、
参加させて頂きました。
ブログでも、何度か記事にして来ましたが、
父が、私に残してくれた言葉があります。
「 いつも、にこにこしていなさい。
女は器量じゃなくて愛嬌だぞ。 」
長女で跡取り娘だった私が、
両親の反対を押し切って、お嫁に来ました。
その時の、父の落胆した姿は、
いまでも覚えていますが、
事もあろうに、父は、結婚式の前の日、
「辛かったり、嫌になったら、
いつでも帰って来なさい。
家には、高い敷居はないからな。」
そんな事を言ってた父でした。
結婚後、たびたび、こっそり実家に、
帰って来たこともありましたが、
いつだって、
「うちの旦那さんに飲んで貰いなさい。
これ持って、早く帰れよ! 」
そう言って、ウイスキーを持たせてくれました。
昨年、昔の家で(もう取り壊した家)で、
父に逢った夢を見ました。
すごくいい笑顔で、
私は、嬉しくて飛びついてハグしました。
そして、
「お父さん、私あっちへ行かないと、
ごめんね。」
そう言って、
父から離れてくるりと背を向けました。
そこで、目覚めたのですが、
なんだか、気持ちがあったかくて、
勇気を貰った感じがしました。
何より、父がニコニコ笑顔だったこと。
それが、とっても嬉しく感じました。
とっても、とっても優しい父でした。
右に座っているのは、実母と、曾祖母(母の実姉)
曽祖母は、3日後に入院して手術をします。
現在94歳なのですが、人生初の入院であります。
この日は、父の7回忌法要ではありましたが、
曾祖母の入院手術の壮行会でもありました。
きっと、亡き父も、亡き曾祖父(父の兄)も、
見守ってくれると思います。
お婆ちゃん、心配ないからね。
病院で養生してきてね。
実家を継いでくれた私の妹にも、
ありがとう!
感謝いっぱいです。
この記事へのコメント
おはようございます(^_^)
色々なドラマがあったのですね…
記事を読んでいて、胸が熱くなりました(T . T)
私の父も10年ほど前に亡くなりましたが、
lilyさんのお父様と重なるところがあります(^_^;)
お婆ちゃま、94歳で初入院なんですね(゚o゚;;
きっとお父様を始めご先祖様が守って下さいますね(^_^)v
お早いご回復をお祈りしております(*^^*)
Posted by ミナコ
at 2017年03月14日 07:39
優しいお父様だったのですね。
伝わってきます。
お父さんってでっかいですよね。
私の父は63で他界しました
厳しい父でしたが、今になってその偉大さに気づかされます。
私もかくありたい。
そお感じました。
感謝感謝です。
Posted by きこりん at 2017年03月14日 07:44
お父様を思う日でしたね?
父親は偉大ですね♪
お母様・曾祖母様・妹さんにも感謝ですね♪
Posted by がんじい,
at 2017年03月14日 08:06
お父さんの愛情を一杯いただいてたのですね^^
3.11は、いろいろな指標になりやすいです
私も二つほど忘れ難い思い出があるのですが…
一枚目の写真、子供の頃のオカッパ、
私もですが床屋さんでみんな同じ(笑)
今の幼児たちを見ていると隔世の感ですねぇ
Posted by うたかた夫人
at 2017年03月14日 10:02
優しいお父様ですね。
故人を思い出して思い出話をしてあげると
いい供養になると言われました。
皆をしっかり見守っていてくれてますね。
Posted by レオ店長
at 2017年03月14日 12:51
☆ミナコさん、こんにちは。
人生山あり谷あり、
あはは、おほほ・・でした。
みんな、過ぎてしまえば、いい経験。
親がいて、自分がいて。
やっぱり、親は特別な存在です。
大婆ちゃん、明日いよいよ手術ですが、
毎日、祈っております。
きっと大丈夫です。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2017年03月14日 16:29
☆きこりんさん、こんにちは。
母が厳しかった分、
父は、優しさ担当でした。
父は、母より10歳年上でした。
もう少し長生きして欲しかったです。
娘の結婚式を10日後に控えてました。
空を越えて、見に来てくれたと思っています。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2017年03月14日 16:35
☆がんじいさん、こんにちは。
そうですね。
父を想う日ですね。
やさしい父でした。
私が、男の子で、生まれて来てあげたかったです。
その分、孫は、2人づつ、4人の男子が産まれました。
実家の家族に、感謝感謝です。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2017年03月14日 16:36
☆うたかた姉さま、こんにちは。
優しい父でした。
懐かしい思い出もたくさん。
カメラが好きだったので、
沢山の写真が残っています。
昔は皆、オカッパでしたよね。
今の3歳、凄く進化してますよね。
頼もしいです。
孫たちも、優しく見守ってくれてると、
思います。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2017年03月14日 16:44
☆レオ店長さん、こんにちは。
( 故人を思い出して思い出話をしてあげると
いい供養になる)
ほんとに、そう思います。
夢でもいいので、また逢いたいです。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2017年03月14日 16:47
正子さんこんにちは~ブログ読んで、自分の入籍の事を思い出しました。うちも、性が変わった日に母が泣いていました。正子さんのお父様も幸せを願う気持ちと淋しい気持ちで複雑だったんですよね。朝から暖かい気持ちになりました・
私も、おじいちゃんに女は愛嬌!笑ってると福がくるって良く言われてました~
Posted by とん at 2017年03月16日 11:08
☆とんちゃん、こんにちは。
コメント寄せて下さり、ありがとう~♪
親の想いは、有難くて、感謝の気持ちいっぱい。
とんちゃんの、おじいちゃんも、
女は愛嬌!って。
笑顔に福は寄って来ますよね。
鏡に向かうと、父の顔が浮かびます。
どんな時も、
まずは、笑顔になってみると、
元気が出て来ます。
あはは・おほほと過ごしたいです。
(*^^-*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2017年03月16日 15:05