涅槃会の会 3/15

村の公会堂で、涅槃会(ねはんえ)の法要が、
女性部の運営で、執り行いました。

地域のお寺さんのご住職様も、
若い方に引き継がれて、
初めてお見えになられました。


涅槃会の会 3/15


1年に1度、
この涅槃会で、公開される涅槃会の絵です。
御釈迦様のお亡くなりになられた時の様子が、
描かれています。

今年の説法で、涅槃会の絵についての、
お話がありましたが、

涅槃会の会 3/15

御釈迦様の母上様が、天より投じた、
赤い薬袋が、木に引っ掛かってしまわれ、
木の枝に、ぶら下がっています。
その形を、
(やしょうま)に見立てて作られたという説も。

やしょさんが、
御釈迦様に、差し出された食べ物が、
美味しかったので、
「やしょ、旨かったぞ!」と言ったので、
やしょうまと呼ばれるようになった。という、
この説は、どうやら、俗説なんだとか。icon10

御釈迦様の寝姿 には、
● 衣服を畳んで枕にしたもの。
● 枕をしてるもの。
● 腕枕のもの。
● 腕を真っ直ぐに伸ばしたもの。

これらの絵の違いから、
描かれた時代がわかるそうです。

いずれにせよ、
模写されて受け継がれて来たものであり。
この涅槃図を読み解くと、
まだまだいろんな解釈が出来るようです。

涅槃会の会 3/15

こちらは、村の御堂です。

そして、
お数珠まわしの様子です。

涅槃会の会 3/15

大きなお数珠を、参加者全員で輪を作り、
南無阿弥陀仏を唱えながら、
右にずらして行きます。
白い大きな房が付いた、大玉が回って来ると、
両手で翳して、お参りします。
もう一つの小さ目な玉も。

ご住職様の鐘の音と、
南無阿弥陀仏の声だけが響き渡る、
厳粛な空間がそこにありました。

涅槃会の会 3/15

うさぎの絵が、可愛い~♪

他の役員さんのやしょうま。
撮影させて頂きました。

涅槃会の会 3/15

いろいろな色の組み合わせと、
模様が出来上がって、
どれもいい感じでした。

涅槃会の会 3/15

涅槃会の会 3/15

お供えした、やしょうまは、
女性部の皆さんで分けて頂きました。
(ごく) でございます。

お茶会の様子は、画像にありませんが、
和やかに、年に一度の涅槃会の法要が、
厳かな雰囲気の中、執り行われました。
このような習わしは、次の世代にも、
受け継がれて行けますように、
願っています。


同じカテゴリー(暮らしの中で)の記事画像
創意工夫は大好きです③
指凝りには、こちらが good!
蛙田捕太郎(かえるだ とったろう)
連休最後の日に!
子供の日の菖蒲湯
人間っていいな!草取りは自問自答
同じカテゴリー(暮らしの中で)の記事
 創意工夫は大好きです③ (2018-06-01 06:00)
 指凝りには、こちらが good! (2018-05-18 06:00)
 蛙田捕太郎(かえるだ とったろう) (2018-05-12 12:00)
 連休最後の日に! (2018-05-07 07:30)
 子供の日の菖蒲湯 (2018-05-06 17:00)
 人間っていいな!草取りは自問自答 (2018-05-02 13:00)
< 2024年11月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
草花 (75)
(10)
(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
lilymasako♬
lilymasako♬
1959年5月18日生まれ
 血液型 O 型


(我が家のメンバー)

JIJI     1/5  O
BABA   5/18 O
PAPA   4/18 O
MAMA  3/18 A
Rio    5/8
Mao   11/15
Nao    10/21
次男   8/31 O
大婆   2/10 O


(娘ファミリー)

PAPA   5/13 AB
MAMA  3/10 O
Miori   6/9
Kyouka  4/27




※ブログ記念日6/22
 (2011年6/22~)