日々のこと。

何だか、ホッとしたら、甘いものが食べたくなった。
バレンタインデーのお返しに、会社や取引先の皆さんから、
たくさんの、クッキーやチョコレートを頂き、
事務所のスタッフとみんなで、お福分け。


日々のこと。

この日は、こんな可愛いチョコレートが、
たくさん入っていたよ。
可愛いねぇ~♪




npo02
今日、大婆さまの付き添いで、
お医者様に行って来ました。

先月、大婆さまより、
「黒い便が出たんだよ。」face06 
と、相談を受けたの。

蕗とか、アクの強いもの食べたから?
でも、今度の診察で、医者で聞いてみよう~!と。

一応念のため、胃カメラで検査しましょうとなり、
本日かかりつけ医に行ってきたのでありました。face06


胃カメラは、私も上手に出来ないので、
「いつも、麻酔で眠らせて貰うんだよね。」
と言うと、

「いや、私は、上手に出来るんだ。」 と言っていた大婆さま、

実は、眠らせて貰っていたようだった。
ただ、92歳の高齢者は、麻酔が覚めたあと、
痴ほう症状が出たり、
万が一には、睡眠から覚めない場合もあると、
説明を受けていた。

検査中、酸素の数値が低くなり、
酸素マスクを装着したのだそうだ。
次回は、麻酔は控えましょうと言われたのでした。

胃カメラでは、時に問題は見つからず。
今のところは、心配ないそうでありました。

目の前の大婆さまは、気丈で、頭もしっかり。
若い者たちへも、世話を焼きたがり、
もう、家の事は何でも把握していたいという。
すご~い元気な大婆さまなのだわ。

でも、良かった。

やはり、病魔を寄せ付けない強さも、
持ってるに違いない。
スーパー大婆さまなのだ。

朝食抜きで臨んだ検査だったから、
1時間したら、食事も摂れるそうだから、
コンビニに立ち寄り、
大好きな、マツキのおやきを購入。
「マサコさんのも、買ってくれ。」 そう言って、
お財布を預かった。

やれやれ、良かった、良かった。

車に乗ってる中、いろんな話をしてた。
そうだね。
そうなんだぁ。

右から左に受け流すぅ~♪
そんな事も出来るようになってきた。

古嫁と大姑の35年の歴史もさることながら、
いろんな事があったよなぁ~。

まぁまぁ、どうでもいっか、
過ぎ去った過去は、水にいっぱい流してさ。

私の御勤め全うしよう。



同じカテゴリー(暮らしの中で)の記事画像
創意工夫は大好きです③
指凝りには、こちらが good!
蛙田捕太郎(かえるだ とったろう)
連休最後の日に!
子供の日の菖蒲湯
人間っていいな!草取りは自問自答
同じカテゴリー(暮らしの中で)の記事
 創意工夫は大好きです③ (2018-06-01 06:00)
 指凝りには、こちらが good! (2018-05-18 06:00)
 蛙田捕太郎(かえるだ とったろう) (2018-05-12 12:00)
 連休最後の日に! (2018-05-07 07:30)
 子供の日の菖蒲湯 (2018-05-06 17:00)
 人間っていいな!草取りは自問自答 (2018-05-02 13:00)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
草花 (75)
(10)
(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
lilymasako♬
lilymasako♬
1959年5月18日生まれ
 血液型 O 型


(我が家のメンバー)

JIJI     1/5  O
BABA   5/18 O
PAPA   4/18 O
MAMA  3/18 A
Rio    5/8
Mao   11/15
Nao    10/21
次男   8/31 O
大婆   2/10 O


(娘ファミリー)

PAPA   5/13 AB
MAMA  3/10 O
Miori   6/9
Kyouka  4/27




※ブログ記念日6/22
 (2011年6/22~)