ラクシュミ さんで、癒しの時間④

森ガールを愉しんだ後、
昔の乙女2人は、こちらに戻って参りました。




最近顎が痛くて・・・・・。
動かすとガクガク鳴るんだよね。
気がつくと、歯に力が入ってる。
首凝り、肩凝り、鎧を外して貰いたくって。

RANI 先生!
宜しくお願いしま~す。

ラクシュミ さんで、癒しの時間④

ラクシュミ さんで、癒しの時間④

自家製のシソジュースを頂きました。

いつも思うのですが、
RANI さんの施術は、
丁寧に時間をかけてやって下さるので、
安心して身を任せて、
ゆったりとした気持ちで、
気がつくと、眠りの森へ誘われていく感じ。
お喋りをしながら、
自分を外から眺めてる。
あんな事、こんな事、いろんな事が思い出されたり、
いろんな愚痴や怒りなども、昇華されていく。
いいんだよ、いいんだよ。
自分が今、幸せなら。
目を閉じながら、そんなふうに思った。


ラクシュミ さんで、癒しの時間④

施術後、あたたかな蓮の葉茶を頂きました。

ラクシュミ さんで、癒しの時間④

こちらも、手作りの、揚げドーナツです。
美味しかったぁ。

施術後も、美味しい御茶を頂きながら、
お喋りに花を咲かせて、
ゆっくり過ごさせて頂きました。

そして、

おうちに帰ってから、早速茹でて見ました。
茎もやわらかいので、収穫したままを、
全て頂けました。

ラクシュミ さんで、癒しの時間④

こちらが、RANI さんの山の畑で、
手摘みさせて頂いた、アオイヌビエです。

ラクシュミ さんで、癒しの時間④

見た目はモロヘイヤに良く似てる。
あのヌメリはないのですが!

ラクシュミ さんで、癒しの時間④

ラクシュミ さんで、癒しの時間④

RANIさんから、ご教授頂いた食べ方
ごま油と、だし醤油で、さらっと味付け
そうすると、イヌビエ の素材の旨さが際立つ。

ラクシュミ さんで、癒しの時間④

すごく美味しい。

ラクシュミ さんで、癒しの時間④

翌日の、私の朝食です。
胡瓜の佃煮もね。(*^^*)v

ラクシュミ さんで、癒しの時間④

こちらは、RANIさん自家製のシソジュース
お土産に頂戴しました。
RANIさん!美味しくいただいてますよぉ。
ありがとうございます。

ラクシュミ さんで、癒しの時間④

この日の大婆ちゃん御膳(朝食+α)
シソジュースのピンク色が、とっても可愛らしい
お昼は、おにぎりじゃなくって、
炊飯器から、ご飯をよそりたいんだって・・・・。face06
保存食は、自室の小さな冷蔵庫にあるんだよ。

今年は、夏バテしてない自分に気付く。
ありがたいことであります。


同じカテゴリー(出逢いめぐりあい)の記事画像
お引っ越し通知です。
さよならは別れの言葉じゃなくて、再び逢うまでの遠い約束
ダイハツ キュリオス 東京公演⑥
記念式典とディナーショー♪ ④
魚魚魚(ギョギョギョ)deランチ
ラノッキオde お喋り ディナー
同じカテゴリー(出逢いめぐりあい)の記事
 お引っ越し通知です。 (2018-06-06 15:00)
 さよならは別れの言葉じゃなくて、再び逢うまでの遠い約束 (2018-06-04 06:00)
 ダイハツ キュリオス 東京公演⑥ (2018-06-02 12:00)
 記念式典とディナーショー♪ ④ (2018-06-01 13:00)
 魚魚魚(ギョギョギョ)deランチ (2018-05-23 12:00)
 ラノッキオde お喋り ディナー (2018-05-14 06:00)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
草花 (75)
(10)
(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
lilymasako♬
lilymasako♬
1959年5月18日生まれ
 血液型 O 型


(我が家のメンバー)

JIJI     1/5  O
BABA   5/18 O
PAPA   4/18 O
MAMA  3/18 A
Rio    5/8
Mao   11/15
Nao    10/21
次男   8/31 O
大婆   2/10 O


(娘ファミリー)

PAPA   5/13 AB
MAMA  3/10 O
Miori   6/9
Kyouka  4/27




※ブログ記念日6/22
 (2011年6/22~)