介護認定の通知書

介護認定の通知書
(ピンボケ画像ですみません)icon10

わが家の大婆ちゃん、93歳の介護認定の等級が決まり
長野市から通知が届きました。

現状維持で、
要介護1級のまま変更なし。


要介護といっても、
食事のお世話だけで、
あとは、ご自分の事をきちんとできて、
しっかりされておりますので、
現在、介護保険で、
週2回のデイサービスの利用をしております。
歩行補助の器具や、
部屋の敷居の段差をカバーするステップ、
ベットから置き上がる時に、摑まる手摺器具。
玄関のところを昇り降りする時握る、
天井と床に突っ張り棒で設置してる手摺。
それらの器具のレンタルを利用しています。

圧迫骨折から静養中に起きた、
誤嚥性肺炎から、入院をして、
その後、かなり回復し、
家の中も、歩行補助器具でゆっくり歩けるようになり、
トイレも、部屋のすぐ前にあり、歩いて行ける。
それでも、1日の大半は、自身の部屋のベッドで、
過ごしております。

週2回のデイサービスでの入浴のみで、
自宅のバスルームでは、少し無理があるので、
本当に助かっております。


年寄りは、不思議なもので、
審査の時、
すごく張り切って、
質問にも、ハキハキ答えて、
自分はまだ惚けてなくて、
こんなことも、あんなことも出来ます!!
家族の世話にもなっていないアピール。
毎日体操してるから、
足もこんなに上がります。とかね!

だから、
だれもが、要支援になるんじゃないかな?
と、内心ドキッとしました。

結果、
ほっとしています。
これまでと同様、ケアマネさんも変わらず、
デイサービスの利用も、そのままに。
ほんと、良かったです。


同じカテゴリー(暮らしの中で)の記事画像
創意工夫は大好きです③
指凝りには、こちらが good!
蛙田捕太郎(かえるだ とったろう)
連休最後の日に!
子供の日の菖蒲湯
人間っていいな!草取りは自問自答
同じカテゴリー(暮らしの中で)の記事
 創意工夫は大好きです③ (2018-06-01 06:00)
 指凝りには、こちらが good! (2018-05-18 06:00)
 蛙田捕太郎(かえるだ とったろう) (2018-05-12 12:00)
 連休最後の日に! (2018-05-07 07:30)
 子供の日の菖蒲湯 (2018-05-06 17:00)
 人間っていいな!草取りは自問自答 (2018-05-02 13:00)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
草花 (75)
(10)
(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
lilymasako♬
lilymasako♬
1959年5月18日生まれ
 血液型 O 型


(我が家のメンバー)

JIJI     1/5  O
BABA   5/18 O
PAPA   4/18 O
MAMA  3/18 A
Rio    5/8
Mao   11/15
Nao    10/21
次男   8/31 O
大婆   2/10 O


(娘ファミリー)

PAPA   5/13 AB
MAMA  3/10 O
Miori   6/9
Kyouka  4/27




※ブログ記念日6/22
 (2011年6/22~)