Ranocchio( ラノッキオ)deランチです。

今回も、嬉しい、嬉しい~♪
ランチのお誘いがありました。face05
もちろん、よろしくお願いしまぁ~す。


またまた、行って来ました、
icon28須坂のイタリアンレストラン ラノッキオ さん。

Ranocchio( ラノッキオ)deランチです。

この画像で、お店がわかるかな?
              かなりお気に入りのお店なので、
              またまたお邪魔して来ました。

Ranocchio( ラノッキオ)deランチです。

道路ぎわの暖簾をくぐって、
細い路地をゆくと、
お店の入り口にやって来ました。

Ranocchio( ラノッキオ)deランチです。

開店間際の店内。
カウンター席にも、まだお客様はいなかったので、
撮影させて頂きました。

Ranocchio( ラノッキオ)deランチです。

たばこ屋さんの店の内側だよね。
いつか、この席にあたってみたい。

Ranocchio( ラノッキオ)deランチです。

ちなみ、道路側からだと、こんな感じ。
古き良き時代を思い出しますね。

Ranocchio( ラノッキオ)deランチです。

ピッツァのセット と、
パスタ のセット をそれぞれオーダーして、
お友達のふたりで、シェアして頂きました。

こちらの野菜サラダが好いんだよね。
自家製のドレッシングが美味しいのと、
野菜の切り方にも工夫がされてあり、
とっても食べやすい感じなのと、
ドレッシングが良く絡んで、
程よく冷やされた野菜が、シャキッシャキなのだ。
美味しい野菜サラダなのだよ。

Ranocchio( ラノッキオ)deランチです。

フンギビアンカという4種類のきのこのピザ

こちらのピッツア 生地がもちもちと、
窯焼きの香ばしさがいい感じ。
とっても美味しいんだよ。
好みの味わいなのです。

Ranocchio( ラノッキオ)deランチです。

夏野菜のトマトソースのパスタ だよ。icon22
これぞ、
~夏の終わりのハーモニー~♪ だね。

Ranocchio( ラノッキオ)deランチです。

デザートは、スイカと桃とブルーベリー、そしてジュレ。
ひんやりと甘く優しい一皿でした。

Ranocchio( ラノッキオ)deランチです。

こちらは、レジ前にあった、コルクのきのこ。
ここは、ワインのお店だからね。
ディナーでも、お邪魔して見たいね。

私、きっと来るぅ。



diary
ナポリピッツァとワイン
Ranocchio ラノッキオ

須坂市須坂209‐2
TEL・FAX:026-477-2263
ご予約・お問い合わせはお電話にて
お願い致します。

営業時間
ランチ  11:30〜14:30
ディナー 17:30〜20:30

<定休日>
毎週 木曜日+不定休


同じカテゴリー(出逢いめぐりあい)の記事画像
お引っ越し通知です。
さよならは別れの言葉じゃなくて、再び逢うまでの遠い約束
ダイハツ キュリオス 東京公演⑥
記念式典とディナーショー♪ ④
魚魚魚(ギョギョギョ)deランチ
ラノッキオde お喋り ディナー
同じカテゴリー(出逢いめぐりあい)の記事
 お引っ越し通知です。 (2018-06-06 15:00)
 さよならは別れの言葉じゃなくて、再び逢うまでの遠い約束 (2018-06-04 06:00)
 ダイハツ キュリオス 東京公演⑥ (2018-06-02 12:00)
 記念式典とディナーショー♪ ④ (2018-06-01 13:00)
 魚魚魚(ギョギョギョ)deランチ (2018-05-23 12:00)
 ラノッキオde お喋り ディナー (2018-05-14 06:00)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
草花 (75)
(10)
(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
lilymasako♬
lilymasako♬
1959年5月18日生まれ
 血液型 O 型


(我が家のメンバー)

JIJI     1/5  O
BABA   5/18 O
PAPA   4/18 O
MAMA  3/18 A
Rio    5/8
Mao   11/15
Nao    10/21
次男   8/31 O
大婆   2/10 O


(娘ファミリー)

PAPA   5/13 AB
MAMA  3/10 O
Miori   6/9
Kyouka  4/27




※ブログ記念日6/22
 (2011年6/22~)