「 秋季 日本画県展 」
2017/10/12
「クロとデュエット」 でお馴染みの、
ナガブロガーのラ・ロゴンドリーナさんの絵が、
展示されると聞きまして、
ホクト文化ホールで、本日より開催の
「 秋 季 日 本 画 県 展 」
を観に、お昼休みに出かけて参りました。

ホクト文化ホールの前の公園の木々は、
もう紅葉が始まっていました。

この日、ラ・ドゴンドリーナさん と、
初めてお逢いできるんです。
チョット だけドキドキ
して来ました。
作品を見せて頂いてから、
お名前を伝えて、お逢いしたいと思いました。
クロちゃんが、いましたよぉ~!
ラ・ドゴンドリーナさん の絵を見つけました。
クロちゃんを、やさしい眼差しでみつめ、
画面いっぱいに、堂々とたたずむ姿が、
そこに描かれていました。
背景の色が、とってもステキでした。
あとで、お話を伺いましたが、
バックの色の下に、銀紙が貼られていて、
その上に、綺麗な色が重なっているそうです。

「 ク ロ 好 日 」
そのほかの皆さまの絵から、
私の好きな絵を、いくつか、撮影して来ました。
もう、端から全部撮影したいくらいでしたが、
それらは、よ~く見つめて参りました。
細かく描写された絵は、観る者の心に、
そのまま伝わって参ります。
その細かさに感動したり、
その表現に惚れ惚れしたりと。
絵画展を訪ねると、
自分の意識の中に、ずんずんと入って来て、
いい刺激をたくさん頂くことができます。
そして、
描きたくなって来ます。
※作品の題名を記して、作者の方のお名前は、
控えさせていただきました。

「 歩み 」

「 うつろい 」

「 夏の朝 」

「 樹光 」

「 芍薬 」

本日10/12より、10/17(火)まで、
ホクト文化ホールにて開催されております。
皆さまもぜひお出かけくださいね。
ナガブロガーのラ・ロゴンドリーナさんの絵が、
展示されると聞きまして、
ホクト文化ホールで、本日より開催の
「 秋 季 日 本 画 県 展 」
を観に、お昼休みに出かけて参りました。
ホクト文化ホールの前の公園の木々は、
もう紅葉が始まっていました。
この日、ラ・ドゴンドリーナさん と、
初めてお逢いできるんです。
チョット だけドキドキ


作品を見せて頂いてから、
お名前を伝えて、お逢いしたいと思いました。
クロちゃんが、いましたよぉ~!
ラ・ドゴンドリーナさん の絵を見つけました。

クロちゃんを、やさしい眼差しでみつめ、
画面いっぱいに、堂々とたたずむ姿が、
そこに描かれていました。
背景の色が、とってもステキでした。
あとで、お話を伺いましたが、
バックの色の下に、銀紙が貼られていて、
その上に、綺麗な色が重なっているそうです。
「 ク ロ 好 日 」
そのほかの皆さまの絵から、
私の好きな絵を、いくつか、撮影して来ました。
もう、端から全部撮影したいくらいでしたが、
それらは、よ~く見つめて参りました。
細かく描写された絵は、観る者の心に、
そのまま伝わって参ります。
その細かさに感動したり、
その表現に惚れ惚れしたりと。
絵画展を訪ねると、
自分の意識の中に、ずんずんと入って来て、
いい刺激をたくさん頂くことができます。
そして、
描きたくなって来ます。
※作品の題名を記して、作者の方のお名前は、
控えさせていただきました。
「 歩み 」
「 うつろい 」
「 夏の朝 」
「 樹光 」
「 芍薬 」
本日10/12より、10/17(火)まで、
ホクト文化ホールにて開催されております。
皆さまもぜひお出かけくださいね。
ラ・ロゴンドリーナさん と、
初めてお逢いする事が出来ました。
春に開催の日本画県展では、
お目にかかることができませんでした。
今回は、ブログにて、
この日の当番でいらっしゃって、
会場にいらしてるとの言葉をブログで見て、
ならばと、初日にお邪魔させて頂きました。
控室で、御茶もご馳走になりました。
春に、私の伝言を引き受けて下さった、
会のメンバーの方にもお逢いできました。
何を話そうかな?と
ドキドキしておりましたので、
何だか緊張してしまいましたが、
ラ・ロゴンドリーナさんにお逢いできまして、
思っていたイメージの優しいお姉様でしたので、
すごく嬉しかったです。
また、このご縁が続きますように、
心より祈っております。
ナガブロガー同志ですので、
孫の名前や、
わが家の家族構成もご存じでいて下さって、
嬉しかったです。
初めてお逢いしたわけですが、
旧知の仲のように感じ、
凄く親しみを覚えておりましたので、
不思議な感覚でございました。
帰り際、笑顔で手を振って下さって、
すごくあったかい気持ちになりました。
ありがとうございました。
初めてお逢いする事が出来ました。
春に開催の日本画県展では、
お目にかかることができませんでした。
今回は、ブログにて、
この日の当番でいらっしゃって、
会場にいらしてるとの言葉をブログで見て、
ならばと、初日にお邪魔させて頂きました。
控室で、御茶もご馳走になりました。
春に、私の伝言を引き受けて下さった、
会のメンバーの方にもお逢いできました。
何を話そうかな?と
ドキドキしておりましたので、
何だか緊張してしまいましたが、
ラ・ロゴンドリーナさんにお逢いできまして、
思っていたイメージの優しいお姉様でしたので、
すごく嬉しかったです。
また、このご縁が続きますように、
心より祈っております。
ナガブロガー同志ですので、
孫の名前や、
わが家の家族構成もご存じでいて下さって、
嬉しかったです。
初めてお逢いしたわけですが、
旧知の仲のように感じ、
凄く親しみを覚えておりましたので、
不思議な感覚でございました。
帰り際、笑顔で手を振って下さって、
すごくあったかい気持ちになりました。
ありがとうございました。
お引っ越し通知です。
さよならは別れの言葉じゃなくて、再び逢うまでの遠い約束
ダイハツ キュリオス 東京公演⑥
記念式典とディナーショー♪ ④
魚魚魚(ギョギョギョ)deランチ
ラノッキオde お喋り ディナー
さよならは別れの言葉じゃなくて、再び逢うまでの遠い約束
ダイハツ キュリオス 東京公演⑥
記念式典とディナーショー♪ ④
魚魚魚(ギョギョギョ)deランチ
ラノッキオde お喋り ディナー
この記事へのコメント
今日はありがとうございました、お土産もいただきまして。
写真もきれいにUPしてくださり嬉しいです。
初めてお会いしたのに、旧知のようにお話しできてびっくりです。想像通りのステキな方でした。
案内状も載せてくださり感謝しています。本部から送られてきた白い案内状にお化粧のパフで1枚1枚スタンプインクをぼかして送ったり渡したりみんな違う30枚・・・
是非拙宅へお出かけください。庭の草取っておきます。
Posted by ラ・ロゴンドリーナ
at 2017年10月12日 19:20
⭐ラ・ロゴンドリーナさん、こんばんは。
本日は、お逢いできまして、
ほんとうに嬉しかったです。
日本画への憧れもありました。
顔彩絵の具の12色のコンパクトな絵の具で、
ちゃちゃっと短時間で描きあげるだけの、
絵手紙ではありますが、
たっぷり時間が出来たときの為の、
練習だと思いながら、気ままに、
自由に、描いて参りました。
本格的な日本画に心が震えました。
慌ただしい訪問となりましたが、
しばし歓談の時間を頂戴しまして、
感謝一杯です。
案内状のきれいな色を感じて、
たぶん、そうじゃないかな?と、
わかりましたよ。
しばらく、
ばたばたした時期を過ごしますが、
少し落ち着きましたら、
ぜひぜひ遊びに寄らせて頂きます。
いろんなこと、教わりたいなぁ~!
今から愉しみにしております。
今は、息子の作業小屋と化していますが、
来月には、元に戻りそうです。
赤いドアのトレーラーハウスにも、
おでかけくださいね!
(*^-^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2017年10月12日 20:24