ケアンズ滞在ホテル⑤
2018/02/01
市内観光に出掛ける前に、
フロントに預けていた荷物は、
夕食の後ホテルに戻って来たときに、
ようやく受け取り、それぞれの部屋に、
チェックインいたしました。
「シャングリラ・ザ・マリーナ・ケアンズ」
マリーナに隣接し、マーケットなどにも、
徒歩で行ける場所にありました。
ホテルのビュッフェ朝食は、
ローカルの人気も高いそうです。
部屋には、ベランダのデッキもありました。
ところが、当たり前に思っていた、
室内履きのスリッパがなかったり、
そして、
ドライヤーもありませんでした。
そうなれば、添乗員さんにSOS
連絡して頂いて、
ドライヤーは、お部屋に届けて頂きました。
あと、難を言えば、
シャワールームから水が流れて来て、
バスルームのマットが濡れてしまいました。
翌日は、慎重に、バスマットを置く場所を、
変えて見ました。
ケアンズと日本の時差は、1時間でした。
こちらのホテルでは、
TVで、日本のNHKが観られたので、
各地で、大雪が降った様子は、
分かりました。
大相撲の結果もね。
昨年の旅友で、
今回参加できなかった友より、
お餞別の贈り物を頂戴しました。
心遣いが、やさしい~!
じわぁ~!と、
彼女の想いが伝わって来ました。
[一緒に来たかったなぁ~]
日本を離れて外国での旅の中。
時として、
日本の味が恋しくなる時があるんです。
女性らしく、足カバーも、添えてくれて、
嬉しかったです。
Sちゃん、ありがとうね。
この記事へのコメント
かつて放送されていた「スキーナウ」ではニュージーランドのスキー場に行く前に、ケアンズが乗換だったので地名だけは馴染みが有ります
豪州では自動車工場が全て撤退してしまい、これからは全て輸入に頼るという、どうでも良い話題を思い出しました
Posted by DT33
at 2018年02月01日 07:57
素敵なホテルですが、備品がなかったのは残念ですね?(苦笑)
私はどんなホテルだったかな?
大した事なかったと思います(笑)
ケアンズは本当に、リゾート地と感じました。
私は滞在中はグレートバリアリーフでダイビングしたりと、
マリンスポーツが中心でした♪
Posted by がんじい。
at 2018年02月01日 08:29
⭐DT33さん、おはようございます。
ビジネス街ではなく、
リゾート地の開放的な雰囲気
船がたくさん停泊してたりと、
ハーバーの眺めも最高でした。
日本車が大く見られました。
そして、シドニーでは、
日本の若者が働く、
人力車に乗ることに。
画像がばけってしまいないのですが。
楽しかったです。
コメント、ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2018年02月02日 06:43
⭐がんじいさん、おはようございます。
部屋に入り備品チェックをしたつもりが、
あるだろう~!と、
思い込んでたのが、いけなくて。
フロントには、ありましたので、
快適に過ごせました。
トイレは日本が最高ですね。
(*^-^*)v
コメント、ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2018年02月02日 06:46