村の鎮守の神様の~春祭り
2018/04/20
(先週の土曜日のお話)です。
私の忘備録として書いています。
我が村の、春の総会があり、
家族を代表して出席いたしました。
土曜日なのですが、会社は営業日なので、
仕方ないのですが。
うちの旦那さんは、42歳の時に、
順番で回って来た区長を務めました。
村人少なく38件ほどの小さな集落ですので、
そろそろ長男君に順番が回って来そうになり、
あと何年かと思ったところで、
一旦70歳位の方に、もう一回づつ、
区長さんをやって貰おうという事になりました。
青年会も若妻会も、会員減少で、
消滅してしまいました。
いろいろな行事を分担していましたが、
現在は、区長さんを中心に、
村の役員さんが、執り行っております。

このところの強風で、
殆どの桜が葉桜になっていましたが、
まだ少し残っている木もありました。


古式ゆかしく、祭事が執り行われました。
地元神主様も引退されて、
首都圏から、若い神主様が、
お越し下さっての、祭事であります。
あ!鶯が鳴いてる。
もう、鳴き方が上手になってるね。
長閑な農村に春がやって来ました。
実は、
この辺りも、地すべり危険地帯であります。
神さま、お願いします。
どうか、災害が起こりませんように!
村の民を護って下さいね。
私の忘備録として書いています。
我が村の、春の総会があり、
家族を代表して出席いたしました。

土曜日なのですが、会社は営業日なので、
仕方ないのですが。

うちの旦那さんは、42歳の時に、
順番で回って来た区長を務めました。
村人少なく38件ほどの小さな集落ですので、
そろそろ長男君に順番が回って来そうになり、
あと何年かと思ったところで、
一旦70歳位の方に、もう一回づつ、
区長さんをやって貰おうという事になりました。
青年会も若妻会も、会員減少で、
消滅してしまいました。
いろいろな行事を分担していましたが、
現在は、区長さんを中心に、
村の役員さんが、執り行っております。
このところの強風で、
殆どの桜が葉桜になっていましたが、
まだ少し残っている木もありました。
古式ゆかしく、祭事が執り行われました。
地元神主様も引退されて、
首都圏から、若い神主様が、
お越し下さっての、祭事であります。
あ!鶯が鳴いてる。
もう、鳴き方が上手になってるね。
長閑な農村に春がやって来ました。
実は、
この辺りも、地すべり危険地帯であります。
神さま、お願いします。
どうか、災害が起こりませんように!
村の民を護って下さいね。
この記事へのコメント
お祭り、お疲れ様です♪
私の所でも、春祭りがあります♪
昨年 地区の役員をやったのですが、
人手不足で1人で3役もやる羽目となりました(苦笑)
Posted by がんじい。
at 2018年04月20日 08:05
世帯数が減ってくると、自治会の役員になる回数が増えてきますよね~('◇')ゞ
うちの自治会は6世帯なので、どの世帯も重要?な役を仰せつかっております。
もうすぐ自治会長の役が回ってくるようで、ちょっと恐れています…(務めが果たせるかどうか不安)
春のお祭りっていいですね。
長い冬をじっと耐え、ようやく訪れた春!
鶯のさえずりの音楽を聴きながら古式ゆかしい神事を執り行う。
なんだかおとぎの世界の出来事のようですね。!(^^)!
Posted by かわらしま
at 2018年04月20日 09:17
⭐がんじいさん、こんにちは。
こればかりは、皆さんと共に協力しながら、
過ごしていかなければなりません。
簡素化していいものと、
継承して行かねばならないこと。
若者たちが少なくなりました。
老人会の名称を、替えて欲しいな!
私が加入する頃には!ぜひ。
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2018年04月20日 18:58
⭐かわらしまさん、こんばんは。
風もなく、暖かく、穏やかな春の日
春祭りの祭事が、執り行われました。
あの厳かな雰囲気は、嫌いじゃないんです。
鶯の鳴き声が、キレイでした。
これからは、新緑の季節に向かいますね!
花も咲きだし、1年で1番好きな季節です。
(*^-^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2018年04月20日 20:05