37回目の結婚記念日
2018/05/03
昭和56年5月3日・21歳で結婚
本日で、37年です。
過ぎてみれば、あっという間だったけど、
振り返れば、すごい年月だよね!
昭和の昔だから、結婚式を挙げた日が、
結婚記念日となっています。
いろんなネタがたくさんで、
小説が書けそうなくらいの人生です。
波瀾万丈を、自分で波乱爆笑に書き替えた。
そんな人生だったかな!
なかなかどうして、内容の濃い、
いろんな事を体験させて貰いました。
農家の末っ子長男の嫁になり、
一姫二太郎(3人)を授かって、
働きながらの子育てを、
家族に助けて貰いました。
結婚8年目に旦那さんが、脱サラで起業し、
『黙って俺に付いて来い。』
『食べるのには困らせないから。』
『口答えするな!
俺が、カラスは白いと言ったら白いんだ』
さだまさしの、関白宣言を地でゆく生活。
でも、
どこか大船に乗ってる気持ちでいられた。
毎日は刺激がいっぱいで愉しかった。
大家族の中、いろいろ思いはあったけど、
ここで生きると決めて来たのだから、
戻る道はなし。
よくまぁ、我慢してきたもんだ。
正直自分でも感心するよ。
人はいつか気付くものだ!
分からなければ、それまでのこと。
いろんな台詞は頭に浮かんできたけど、
心の中に呑み込んできた。
人体実験じゃないけど、
人は我慢も許容範囲を超えちゃうと、
正直なからだに、病気となって、
赤信号が点滅するんだと知らされた。
そして、人はそこで学習する。
子ども達に、
ヒステリックに怒る、自分に嫌気がさして、
花を育てようと思った。
花は、口答えしないから、
こちらも、優しく話しかけられる。
綺麗に咲いてくれてありがとう。
優しい母さんで、いさせてくれた。
母を越えて、大人になった子ども達よ、
自分のことは棚に上げ、
母親面して、説教したり、怒ったり、
あの時は、ごめんよ!
ひとりひとりの子育ては、1回戦きり。
だから、何人育てたからって、
ベテランではなくて、頼りないくせして、
子供には、親の権限とばかり、
だから、やりきれない気持ちもあるよ。
あ~すれば良かった、
こうすればよかった、
後悔先に立たずだわ!
生きていくパワーが、
なくなって来たんじゃなくて、
もう自分が頑張らなくていいんだ!って、
肩の力が抜けてきたんだよ。
みんな頑張れ~!
苦労の先には、かならず、
良いこといっぱいあるからねぇ~!
旦那さんに告ぐ!
なんて、大袈裟だね。
若い頃は、どんな球でもキャッチできたけど、
面倒なことは、私に期待しないでね。
所詮、これまでの器量しかない私だから、
いくら、古女房といえども、
何を言われても、へっちゃらよ!
多少の我が儘は、受け止めるよ!
が、今となってはもう無理。
確実に許容範囲がせまくなってる。
だからお願い、真っ直ぐなストレートで、
投げてください。
暴投や、変化球は、受けれませんので。
たぶん、旦那さんは、
このブログは、読まないと思うけど、
言霊は、伝わると信じています。
37年間、傍に置いて頂いて、
ありがとうございました。

結婚してから、
『嫁呼び』という、
親戚のお宅に招かれて、
お祝いして頂く儀式がありました。
5月の半ばでしたが、
母に絽の着物を着せて貰いました。
いま、この姿のふたりはおりませんので、
昭和っぽい感じですね。
懐かしい写真投稿しました。(^^;)
あしからず。
本日で、37年です。
過ぎてみれば、あっという間だったけど、
振り返れば、すごい年月だよね!
昭和の昔だから、結婚式を挙げた日が、
結婚記念日となっています。
いろんなネタがたくさんで、
小説が書けそうなくらいの人生です。
波瀾万丈を、自分で波乱爆笑に書き替えた。
そんな人生だったかな!
なかなかどうして、内容の濃い、
いろんな事を体験させて貰いました。
農家の末っ子長男の嫁になり、
一姫二太郎(3人)を授かって、
働きながらの子育てを、
家族に助けて貰いました。
結婚8年目に旦那さんが、脱サラで起業し、
『黙って俺に付いて来い。』
『食べるのには困らせないから。』
『口答えするな!
俺が、カラスは白いと言ったら白いんだ』
さだまさしの、関白宣言を地でゆく生活。
でも、
どこか大船に乗ってる気持ちでいられた。
毎日は刺激がいっぱいで愉しかった。
大家族の中、いろいろ思いはあったけど、
ここで生きると決めて来たのだから、
戻る道はなし。
よくまぁ、我慢してきたもんだ。
正直自分でも感心するよ。
人はいつか気付くものだ!
分からなければ、それまでのこと。
いろんな台詞は頭に浮かんできたけど、
心の中に呑み込んできた。
人体実験じゃないけど、
人は我慢も許容範囲を超えちゃうと、
正直なからだに、病気となって、
赤信号が点滅するんだと知らされた。
そして、人はそこで学習する。
子ども達に、
ヒステリックに怒る、自分に嫌気がさして、
花を育てようと思った。
花は、口答えしないから、
こちらも、優しく話しかけられる。
綺麗に咲いてくれてありがとう。
優しい母さんで、いさせてくれた。
母を越えて、大人になった子ども達よ、
自分のことは棚に上げ、
母親面して、説教したり、怒ったり、
あの時は、ごめんよ!
ひとりひとりの子育ては、1回戦きり。
だから、何人育てたからって、
ベテランではなくて、頼りないくせして、
子供には、親の権限とばかり、
だから、やりきれない気持ちもあるよ。
あ~すれば良かった、
こうすればよかった、
後悔先に立たずだわ!
生きていくパワーが、
なくなって来たんじゃなくて、
もう自分が頑張らなくていいんだ!って、
肩の力が抜けてきたんだよ。
みんな頑張れ~!
苦労の先には、かならず、
良いこといっぱいあるからねぇ~!
旦那さんに告ぐ!
なんて、大袈裟だね。
若い頃は、どんな球でもキャッチできたけど、
面倒なことは、私に期待しないでね。
所詮、これまでの器量しかない私だから、
いくら、古女房といえども、
何を言われても、へっちゃらよ!
多少の我が儘は、受け止めるよ!
が、今となってはもう無理。
確実に許容範囲がせまくなってる。
だからお願い、真っ直ぐなストレートで、
投げてください。
暴投や、変化球は、受けれませんので。
たぶん、旦那さんは、
このブログは、読まないと思うけど、
言霊は、伝わると信じています。
37年間、傍に置いて頂いて、
ありがとうございました。

結婚してから、
『嫁呼び』という、
親戚のお宅に招かれて、
お祝いして頂く儀式がありました。
5月の半ばでしたが、
母に絽の着物を着せて貰いました。
いま、この姿のふたりはおりませんので、
昭和っぽい感じですね。
懐かしい写真投稿しました。(^^;)
あしからず。
この記事へのコメント
結婚記念日おめでとうございます(@^^)/~~~
脱サラして起業されたご主人の夢を支えていらしたんですね!信じてついていくってなかなかできることではありません。
まだまだ10年ちょっとのうちの夫婦、lilyさんご夫妻のように年月を重ねられたらいいなと思います。
お写真のlilymasakoさんすごく美しいです~!
Posted by メグミン
at 2018年05月03日 08:19
結婚記念日、おめでとうございます!!(^^)!
脱サラされて、起業して軌道に乗せるって、本当に相当大変なことだと思います。
ずっと側でLilyさんが旦那様を支えてこられたから、旦那様も頑張ることができたと思います。(^^)/
本当に素敵なご夫婦♪最高の伴侶ですね!
お写真、もう少し大きい画像で見たいっ!です。(^_-)-☆
Posted by かわらしま
at 2018年05月03日 08:46
結婚記念日おめでとうございます♪
旦那様もlilymasakoさんが受け止めてくれるとの
思いが有るので、無理な事言ったり
亭主関白でいれるんですよ
多大なご苦労が有ったと思います
我が家は今年、結婚30年lilymasakoさん御夫妻の様に仲良く歩みたいと願うばかりです。
Posted by レオ店長
at 2018年05月03日 12:59
結婚記念日 おめでとうございます!
我が家と1ヶ月違い、月日の経つのは早いですね。
夫婦の数だけ、いろいろな歴史があります。
お互いに これからも健康で 幸多かれと願っています。
よろしくね~
Posted by ふうちゃん at 2018年05月03日 13:45
写真、素敵ですね^^
歩まれてきた道道道。
苦しかったり辛い時こそ元気いっぱい笑顔で^^
これからも、元気いっぱい笑顔でいましょう♪
人は皆かかわり合って生きているものです(^^)ニコニコ
Posted by きこりん。 at 2018年05月03日 18:59
結婚記念日、おめでとうございます♪
37年ですか? 素晴らしいです♪
ご主人様の会社の成功も、
lilyさんの内助の功があったからだと思います。
夫婦に歴史ありですね♪
今日は山雅、勝ちました♪
Posted by がんじい。
at 2018年05月03日 19:09
⭐メグミンさん、こんばんは。
もう別人28号になっちゃったので、
なつかしくて、画像も添付しちゃいました。
いろんな経験ができて、
味わいのある人生だったかな!
いま、しあわせ!感じれば、
御破算で願いまして~は!
全てよしと思えます。
あとは野となれ山となれ!
この先は、おまけの人生です。
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2018年05月03日 20:32
⭐かわらしまさん、こんばんは。
程よくピンぼけで、ちょうどいいかな!と。
この5年ほどで、かなり太っちゃいました。
凄く内容の濃い人生を過ごして来ました。
もう思い残すことはありません。
心穏やかに、体健やかに、
暮らしていけたらいいなぁ~!
(*^-^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2018年05月03日 20:41
結婚記念日おめでとうございます(#^.^#)
37年~長い道のりですね、語りつくせない
数々の想いが文面から伝わってきました。
お着物お似合いですね、もっと大きな写真で
見たいですぅ(*^▽^*)
Posted by 菓恋♪
at 2018年05月03日 21:37
⭐レオ店長さん、こんばんは。
共に出来る力を持ち寄って!
バブル景気も、その後のバブル崩壊も、
そして、復活も味わって来ました。
会社も来年30周年を迎えます。
駈け足で通り過ぎてきた年月です。
時々私が出しゃばってしまい。
地雷を踏んじゃうので、
ほんと、よくまぁ怒られて来ました。
心情強くなりましたぁ。
そろそろ窓際に移動しております。
(^^;)
振り返れば、良い時代を生きて来ました。
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2018年05月04日 01:18
⭐ふうちゃん、こんばんは。
ありがとうございます。
従姉妹同士、同じ頃でしたね!
おなじ時代を生きて来ました。
健康だけが取り柄で、
元気が有り余っていましたが、
5年前に体のメンテナンスをして、
中休みできたので、
健康のありがたさを痛感しました。
これからも、元気で過ごして行きたいです。
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2018年05月04日 01:31
⭐きこりんさん、こんばんは。
人生楽ありゃ、苦もあるさぁ~!
私は、逆境に強く、逞しく、
俄然張り切っちゃう性格かもです。
きっと大丈夫!!って、
単純に思い込んで、突き進むので、
結果、なんとかなってきたのかな?
人の助けもいっぱい頂いて、
恵まれた環境だったと思います。
ご先祖さまに感謝です。
それぞれの両親に感謝です。
それに、旦那さんに感謝です。
(*^-^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2018年05月04日 01:40
⭐がんじいさん、こんばんは。
ほんと、そうですね!
夫婦に歴史あり!!ですね。
ほどよい距離感で、過ごしています。
私の趣味も理解してくれて、
好きなことも、させて貰っています。
旦那さんには感謝しています。
共に白髪が生えるまで!!
もうその時に、到達しちゃいました。
(^^;)
夫婦という感覚がなくて、
仕事のパートナー?
私は部下で、雑用係!
その役目が、性に合っております。
(*^-^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2018年05月04日 01:50
⭐菓恋♪さん、こんばんは。
気がつくと、かなりの変貌を遂げてますが、
古きよき時代の写真を、
載せちゃいました。
最近女子力低下の道をひた走り。
反省の日々ですので、
多少のピンぼけ写真で、丁度良く。
(^^;)アセアセ
GWは、お片づけに励んでいます。
37年の歴史は、
いろんなものも溜め込んでしまいました。
老前整理!というらしい、作業も、
始めなければと、思います。
今夜は、孫の許可を得て、
『ばば、どうじょ!飲んでいいよ、』
の、可愛い声が聞きたくて、
夕食にワインを飲みました。
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2018年05月04日 02:01
結婚記念おめでとうございます
嫁呼びの素敵なお写真ですね
lilyさんの献身的な内助の功なくして
会社の成功や円満な家庭は築けなったのでは?
これからも歴史を重ねてください
Posted by ハラハラハー
at 2018年05月06日 05:58
⭐ハーちゃん、こんにちは。
遙か彼方、若かりし頃。
昔は花嫁道具と一通りの着物を、
和箪笥に詰めて嫁入り道具と共に、
持たせて貰いましたね!
自分で着れるといいなぁ~と思います。
ハーちゃん褒めすぎですって、
私が天然で抜けてるから、
旦那に怒られてばかりの。
なんだかなぁ~!の毎日でした。
あと、13年で金婚式かな?
共に白髪が、生えるお年頃に、
到達しちゃいました。
あっという間でしたね。
(^^;)いやはや
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2018年05月06日 15:17
遅くなりましたが
結婚記念日おめでとうございました✨
我が家は33年目
同じように8年目に脱サラで農家になりました
大姑、舅、姑、小姑二人のなかでよくやって来たと思います(笑)
でもまだまだお互いに嫁の立場でがんばらないとですね(笑)
Posted by 春爛漫
at 2018年05月07日 09:52
⭐春爛漫さん、こんばんは。
以前から、なんとなく親しみを感じてたのは、
やはり、同じような環境下で、
元気溌剌な春爛漫さんに、
小気味よい、語り口と、
登場人物「婆さん」との、日々を、
我が家と重ねて、なんとなく、
親近感を覚えてたからかな!
なにはともあれ、我が人生に登場する、
人物は、ご縁で結ばれた人々。
なにかしらの意味があっての役割。
今世を何とか、生き抜いたら、卒業で、
来世は、違う形の体験ツアーができる?
なんて話を信じてるから、
乗り越えると思いながら頑張れます。
まだまだ、嫁勤め頑張りましょう~!
お互いに身体が資本だから、
労りながらね!(*^-^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2018年05月08日 02:04