香港の夜景・光のショーとマンゴージュース⑮

香港の
一番の魅力は、なんといっても夜景!

街全体が輝きを放ちます。

最新技術や音楽を駆使して、
夜を彩る華麗なショー。
さまざまに変化する光が踊ってるかのよう。

毎夜8 時の幻想ショー!
シンフォニー・オブ・ライツ♪


ヴィクトリア・ハーバーを挟み、
両岸に建つ44のビルが、
音楽とナレーションに合わせて、
イルミネーションを輝かせて、
夜空にレーザーやサーチライトを放つ。
『世界最大の継続する光と音のショー』として、
ギネスにも認定されているそうです。


香港の夜景・光のショーとマンゴージュース⑮

どこで、クライマックスを迎えるんだろうか!
とかたずをのんで見守りましたが、
あっけなく終了でありました。

100% の力は出されてなかったようであります。icon10
ガイドさんがそう言われていました。
この日は、迫力にかけていたと。

香港の夜景・光のショーとマンゴージュース⑮

画像もあまりないんです。icon10

見学を終えて、バスに乗り込み、
宿泊先のホテルに戻りました。

旅は、あっという間ですね。
明日の朝は、荷物をトランクに詰めて、
帰国の路へ



香港の夜景・光のショーとマンゴージュース⑮

これは、
宿泊のホテルのお部屋からの眺めです。

ホテルの客室は、アーチ型で、弧を描いています。
窓から眺めると、他のお部屋の様子も、
なんとなく見えてる。
さて、レースのカーテンだけで、どうしたらいい?
と思っていましたら、
ベットサイドに、いろんなスイッチが並んでおりました。
電動スクリーンが降りて来ました。
どうりで、
引っ張ってもびくともしなかったんだよね。icon10


せっかくの旅先での時間です。
ゆっくり過ごしましょう~♪

香港の夜景・光のショーとマンゴージュース⑮

ちろるちゃんお薦め
セブンイレブンで購入した、マンゴージュースです。

旅のルームメイトと、試飲して見ました。
たくさんあったら、買い占めたかったのよね。
お店には、残念ながら、2本しかなくて・・・。

香港の夜景・光のショーとマンゴージュース⑮

余分なものが入ってない。
マンゴーそのものの味わい。
程よく甘くとってもシンプルな味でした。
美味しかったなぁ~♪

香港の夜景・光のショーとマンゴージュース⑮

隣に並んでいたこちらも、購入して来ました。icon22

香港の夜景・光のショーとマンゴージュース⑮

こちらは、果肉入りでした。icon22
旅友は、こちらの味が気に入った様でした。

香港の夜景・光のショーとマンゴージュース⑮

今年もいい旅が出来たね。
もう明日帰るなんて、あっという間だったね。

明日も早起きして、
元気に朝食戴こうね。

お休みなさい。

diaryつづく



同じカテゴリー(美味しん坊)の記事画像
mangotree kitchen タイ料理⑦
記念式典とディナーショー♪ ④
50代女子の旅 (2018´東京)①
ベビースター ラーメン ONアイス(バターキャラメル味)
みすゞ飴~懐かしい味
魚魚魚(ギョギョギョ)deランチ
同じカテゴリー(美味しん坊)の記事
 mangotree kitchen タイ料理⑦ (2018-06-03 06:00)
 記念式典とディナーショー♪ ④ (2018-06-01 13:00)
 50代女子の旅 (2018´東京)① (2018-05-31 06:00)
 ベビースター ラーメン ONアイス(バターキャラメル味) (2018-05-29 15:00)
 みすゞ飴~懐かしい味 (2018-05-27 06:00)
 魚魚魚(ギョギョギョ)deランチ (2018-05-23 12:00)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
草花 (75)
(10)
(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
lilymasako♬
lilymasako♬
1959年5月18日生まれ
 血液型 O 型


(我が家のメンバー)

JIJI     1/5  O
BABA   5/18 O
PAPA   4/18 O
MAMA  3/18 A
Rio    5/8
Mao   11/15
Nao    10/21
次男   8/31 O
大婆   2/10 O


(娘ファミリー)

PAPA   5/13 AB
MAMA  3/10 O
Miori   6/9
Kyouka  4/27




※ブログ記念日6/22
 (2011年6/22~)