孫と一緒に眺めた夕陽
2017/04/19
4/22(土)
山の上に、
層の厚い雲が、横に伸びていたので、
きっと、ドラマチックな日の入りが、
眺められると感じた。
孫のRioちゃんを乗せて、
買い物に出た矢先だった。
「Rioちゃん、綺麗な夕陽見ようね!」
そう言って、買い物に行くルートではなく、
高速道路の沿道に車を停めた。

太陽が天に向かい、
放射線状に光の筋を伸ばしてる。
逆光芒であります。
またの名を、
(反薄明光線)と言います。
太陽が雲に隠れている時、
雲の切れ間から光が漏れ、
太陽と正反対の方向に光線の柱(光芒)が、
放射線状に収束して見える現象です。

電線など、
障害物のない場所に、車を移動しました。

こちらのブルーな空が、実際の空に近い色です。

もし、この厚い雲の層が、
もっと、上にあったなら、
光の筋(光芒)は、下に向けても見えたでしょう。
もしかしたら、上下共に!
反薄明光線と、薄明光線と、
両方同時に見えたと思います。

太陽が、雲の層の下から、顔を出します。

出て来ましたよぉ~♪


あぁ~♪ 愉しかった!

「Rioちゃん、綺麗だったね。」
「BABAもう、お買い物に行こう~!」
「そうでした、そうでした。」
山の上に、
層の厚い雲が、横に伸びていたので、
きっと、ドラマチックな日の入りが、
眺められると感じた。
孫のRioちゃんを乗せて、
買い物に出た矢先だった。
「Rioちゃん、綺麗な夕陽見ようね!」
そう言って、買い物に行くルートではなく、
高速道路の沿道に車を停めた。
太陽が天に向かい、
放射線状に光の筋を伸ばしてる。
逆光芒であります。

またの名を、
(反薄明光線)と言います。
太陽が雲に隠れている時、
雲の切れ間から光が漏れ、
太陽と正反対の方向に光線の柱(光芒)が、
放射線状に収束して見える現象です。
電線など、
障害物のない場所に、車を移動しました。
こちらのブルーな空が、実際の空に近い色です。
もし、この厚い雲の層が、
もっと、上にあったなら、
光の筋(光芒)は、下に向けても見えたでしょう。
もしかしたら、上下共に!
反薄明光線と、薄明光線と、
両方同時に見えたと思います。
太陽が、雲の層の下から、顔を出します。

あぁ~♪ 愉しかった!
「Rioちゃん、綺麗だったね。」
「BABAもう、お買い物に行こう~!」
「そうでした、そうでした。」

この記事へのコメント
土曜日16時前後に旭山上空から善光寺界隈にかけて光芒状態でした
柳原で信号待ちの時眺めていました
そのような時に限って、カメラ持って出かけていないのです
Posted by DT33
at 2017年04月19日 07:00
⭐DT33さん、おはようございます。
やはり、そちらでは、
美しい光芒が、観られましたね。
雲の層があるときは、
なんとなく期待して眺めています。
今度はぜひ、撮影してください。
(*^-^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2017年04月19日 07:35