青いケシの花・大鹿村(中村農園)へ②
2017/07/05
私は、皆さんが、車に乗られてから、
「今日は、きっと晴れるから、ご安心下さい」
私の晴れ女伝説は、実証されておりますよん。
そしたら、後部座席にいた母が、
「masakoは、学校の行事もほとんど
晴れだったんですよ」
なんて言ってたね。
遠路はるばるやって来ました。
松川IC~大鹿村役場まで、車で30分
大鹿村役場~農園まで車で40分です。
大鹿村 中村農園さんの
南アルプス 青いケシの花

標高1500mにある切り花専門農園
●入園料 お1人様(高校生以上)
500円 中学生以下は無料
●開園時間 AM8:00~PM5:00
●青いケシ開花時期 6月~7月上旬

良かった!連れてきてあげられて!
たくさんのトンネルを抜けて、
凄~い、山道をくねくね登って来たね。
山の奥まで来て、
びっくりしていた、母でした。
さぁ、青いケシの花に、
逢いに来ましたよ!
行って見ましょう。

私達を出迎えてくれたのは、
キセキレイちゃん!

こちらの、美声の持ち主もしや、
鶯ではあるまい・・・・・。
なんとなく、毛羽立ってる感じで、
野性的なお姿ね!

この子の名前、ご存知の方、教えて下さいませ。

(青いケシの花) のお花畑であります。
今回で、4回目の訪問でありましたが、
咲いている花の数は、
今回が一番多かった様に思いました。
そして、嬉しいことに、
雲の切れ間から青空が見えて来ました。

どの子が一番、べっぴんさんかな?










私と、母と、お友達3人です。
一緒に来る予定だった、私の妹は、
都合で来れませんでした。
みんなで記念の一枚です。
「はい、チーズ!」
カシャッ!







あらぁ~これは、宇宙から来た花かな?
実がなったのか?
初めて見るものでした。

わぁ~ぃ、高山植物の女王様のコマクサが、
色鮮やかに咲いていました。

これが・・・・トリカブトさんだそうですよ。
お花はまだ咲いてませんでした。
青いケシの花を堪能しました。
さて、
まだまだお昼までには、
時間がありましたので、
ゆっくり、ゆっくり
細い山道を下って行きましょう~♪
途中
立ち寄りたい場所がありました。
つづく
「今日は、きっと晴れるから、ご安心下さい」
私の晴れ女伝説は、実証されておりますよん。
そしたら、後部座席にいた母が、
「masakoは、学校の行事もほとんど

なんて言ってたね。

遠路はるばるやって来ました。
松川IC~大鹿村役場まで、車で30分
大鹿村役場~農園まで車で40分です。
大鹿村 中村農園さんの
南アルプス 青いケシの花

標高1500mにある切り花専門農園
●入園料 お1人様(高校生以上)
500円 中学生以下は無料
●開園時間 AM8:00~PM5:00
●青いケシ開花時期 6月~7月上旬

良かった!連れてきてあげられて!
たくさんのトンネルを抜けて、
凄~い、山道をくねくね登って来たね。
山の奥まで来て、
びっくりしていた、母でした。
さぁ、青いケシの花に、
逢いに来ましたよ!
行って見ましょう。
私達を出迎えてくれたのは、
キセキレイちゃん!
こちらの、美声の持ち主もしや、
鶯ではあるまい・・・・・。
なんとなく、毛羽立ってる感じで、
野性的なお姿ね!
この子の名前、ご存知の方、教えて下さいませ。
(青いケシの花) のお花畑であります。
今回で、4回目の訪問でありましたが、
咲いている花の数は、
今回が一番多かった様に思いました。
そして、嬉しいことに、
雲の切れ間から青空が見えて来ました。
どの子が一番、べっぴんさんかな?



私と、母と、お友達3人です。
一緒に来る予定だった、私の妹は、
都合で来れませんでした。
みんなで記念の一枚です。

「はい、チーズ!」

あらぁ~これは、宇宙から来た花かな?
実がなったのか?
初めて見るものでした。
わぁ~ぃ、高山植物の女王様のコマクサが、
色鮮やかに咲いていました。
これが・・・・トリカブトさんだそうですよ。
お花はまだ咲いてませんでした。
青いケシの花を堪能しました。
さて、
まだまだお昼までには、
時間がありましたので、
ゆっくり、ゆっくり
細い山道を下って行きましょう~♪
途中
立ち寄りたい場所がありました。
つづく
この記事へのコメント
おはようございます~
青いケシ、いっぱい咲いていて綺麗です!
この青い色の花は不思議と吸い込まれそうな魅力がありますね。
Posted by ちろる。
at 2017年07月05日 06:56
おはようございます(^O^)
青いケシの花、一度は見てみたいです♪
晴れ女、パワー素晴らしいです!!
lilyさんと一緒に旅行したら
安心ですね♪
Posted by メグミン
at 2017年07月05日 07:38
失礼ながらお母様は、80を過ぎていらっしゃいますよね?
遠方へドライブばかりで無く、
山登りまで出来るんですかw(☆o◎)w!
気力・体力が充実されていて
素晴らしい事です(^-^)g"。
Posted by おーとも at 2017年07月05日 12:19
☆ちろるちゃん、こんにちは。
もう遅いかなぁ~?って、案じていましたが、
まだまだ、お花は健在でした。嬉しかったです。
母にも見せてあげられて、私が満足してるの。
凄い山の中へ、細い道をどんどん行くものだから、
ドキドキだったりしてね。
これも、ちろるちゃんに連れてって頂いたお陰です。
今回は、山塩温泉にも、入って来ましたよ。
青いケシの花、ステキでした。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2017年07月05日 12:47
☆メグミンさん、こんにちは。
ほんと、晴れましたよぉ。
しかも最初は曇りで、涼しくて、
お花畑に行ったら、青空が出てきて、
青いケシの花、遠くまで見に行く価値はございます。
愉しい一日でした。
(*^^*)v ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2017年07月05日 12:52
☆おーともさん、こんにちは。
母のいる実家も大家族で、
たまには連れ出してあげたいと。
凄い山の中、曲がりくねった道も、
どんどん行くものだから、
きっと内心はハラハラしていたと思います。
中村農園さんは、すぐ近くまで車で行けるので、
あまり歩かなくても大丈夫なのです。
母も、無理はしない人なので、
愉しそうでした。
(*^^*)v ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2017年07月05日 12:56
こんばんは、
5年くらい前ですが絵の仲間6人で大鹿村に行きました。
高速バスで行き松川インターまで民宿の方が出迎えてくれ、1泊して塩湯にも入り、
2日間青いケシを写生したりワラビを採ったり、カモシカが目の前に現れたり楽しんで来ました。
中村農園さんのケシ畑懐かしく拝見しました。
Posted by ラ・ロゴンドリーナ
at 2017年07月06日 00:29
⭐ラ・ロゴンドリーナさん、おはようございます。
あらぁ~!
お仲間と、そのようなステキな旅されたのですね!
憧れちゃうなぁ~!
お泊まりで行くと、たっぷり楽しめましたね。
大池にも行かれたことでしょう。
ワラビが生えておりました。
クリンソウも、フタリシズカも。(*^-^*)
私も、スケッチブック持って行きましたが、
いろんな表情の花を、撮影するのに、
夢中でした。
日帰り旅でしたが、立ち寄りスポットで、
一日を有意義に、過ごして参りました。
母を連れて行ってあげることが出来て、
良かったです。すごく愉しそうな笑顔で、
私も、嬉しかったです。
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2017年07月06日 05:02
lilymasako♬さん、今晩は。
今年も青いケシの花綺麗に咲いてますね。
(^-^)
1度は実物を見にいきたいです。
栽培は難しいと言われましたが種を買って
育てて見ようかなと思います。
Posted by 北斗星☆
at 2017年07月07日 02:35
⭐北斗星⭐さん、こんにちは。
やっぱり、今年も逢いに行きたなりました。
ブル~のこの花は、なんとも言えず魅力があり、
違う表情で、佇んでいました。
北志賀竜王高原でも、
青いケシの花が咲いています。
大きなロープウェイに乗り、
この時期の植物園も、愉しんで来たことも。
種から育ててみたい!
北海道でぜひ、
咲かせて下さい。
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2017年07月08日 04:14