胡瓜の佃煮つくりました。
2017/08/01
胡瓜をたくさん頂戴しましたので、
いつものあれ!を作りたいと思います。
まずは、スライサーで、薄い輪切りに致します。
大量なので、腕が痛くなりますが・・・・。
ドンドコドンドコ切っていきます。
だいたい一握りの塩をふりかけます。
そしてまんべんなくまずして、少し重しをして、
一晩置いておきましょう~♪

前の晩、一握りの塩をふって、
混ぜ合わせて置いた輪切りにスライスした胡瓜。
水が出て来ますので、
ガーゼや、ストッキングタイプのネットなどに入れて、
ぎゅぎゅぎゅっと手で絞ります。
(ここで、水気を取ることが大事です。)
調味料は、昨年の記事をご覧ください。
↑ ポチッとして見てね。
※胡瓜4本に対しての分量が書かれています。
本数に応じて計算してね。
参考までに、材料です!
きゅうり 4本(約500g)
塩 大さじ 1
生姜 20g
鷹の爪(輪切り) 少々(好みで)
醤油 大さじ 2
砂糖 大さじ 2
酢 大さじ 3 (40㏄)
みりん 大さじ 1
塩こんぶ
白いいりごま

調味料を鍋に入れて、
砂糖が溶けるまで、木べらで混ぜ合わせました。


最後の仕上げに、白ごまを入れます。

それから、もうひとつ、
市販の塩昆布を、そのまま入れます。

これで、出来上がりです。

この時期、冷蔵庫で保管いたしましょう。
冷たく冷やして頂くのも、美味しいですよ。

お味見しました。
炊き立てのご飯にのせて頂きました。
少し甘さ控えめでした。
いつものあれ!を作りたいと思います。

まずは、スライサーで、薄い輪切りに致します。
大量なので、腕が痛くなりますが・・・・。
ドンドコドンドコ切っていきます。
だいたい一握りの塩をふりかけます。
そしてまんべんなくまずして、少し重しをして、
一晩置いておきましょう~♪
前の晩、一握りの塩をふって、
混ぜ合わせて置いた輪切りにスライスした胡瓜。
水が出て来ますので、
ガーゼや、ストッキングタイプのネットなどに入れて、
ぎゅぎゅぎゅっと手で絞ります。
(ここで、水気を取ることが大事です。)

調味料は、昨年の記事をご覧ください。
↑ ポチッとして見てね。
※胡瓜4本に対しての分量が書かれています。
本数に応じて計算してね。

参考までに、材料です!
きゅうり 4本(約500g)
塩 大さじ 1
生姜 20g
鷹の爪(輪切り) 少々(好みで)
醤油 大さじ 2
砂糖 大さじ 2
酢 大さじ 3 (40㏄)
みりん 大さじ 1
塩こんぶ
白いいりごま
調味料を鍋に入れて、
砂糖が溶けるまで、木べらで混ぜ合わせました。
最後の仕上げに、白ごまを入れます。
それから、もうひとつ、
市販の塩昆布を、そのまま入れます。
これで、出来上がりです。
この時期、冷蔵庫で保管いたしましょう。
冷たく冷やして頂くのも、美味しいですよ。
お味見しました。
炊き立てのご飯にのせて頂きました。
少し甘さ控えめでした。

この記事へのコメント
これ、美味しいです!
私も食べています♪
ご飯にお酒のおつまみに、最適ですね♪
Posted by がんじい,
at 2017年08月01日 08:03
☆がんじいさん、こんにちは。
胡瓜の大量消費には、これが一番です。
美味しくて、箸が進みますよね。
冷やして冷奴と共に・・・・。
(*^^*)ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2017年08月01日 10:41
美味しかったです~♪
ご馳走さまでした
ご飯に乗せないよう気を付けたいと思います^^;
Posted by RANI
at 2017年08月03日 00:42
⭐RANIさん、おはようございます。
胡瓜の目方を測るの忘れて、
スライスしちゃいまして!(^^;)
調味料の割合が、適の当に!!
甘味が少なかったですね!
ご飯は美味しい~!です。
日本に生まれて良かったです。
夏バテしないように、
食べましょう~!
こちらこそ、
女子チームで、紫蘇ジュースを、
晩酌にみんなで乾杯!しています。
色もきれいで、味も最高。
美味しく頂いています。
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2017年08月03日 05:01