孫とのふれあい
2017/10/27
ママのお産にパパが付き添った夜
孫ちゃんずは、BABAと夜を過ごした。
寂しくて、
とうとう泣きだしたMaoちゃん。
隣で見守るRioネエ。
急遽ママの画像を送って貰い、
携帯の画面に釘付けだったよ。
逆に、2人からの応援メッセージも、
ニコニコ笑顔を共に送ってあげました。
家を出て産院に着いてから、
3時間でママのお産は無事終わったよ。
それから、
産まれたばかりの赤ちゃんの画像が、
チロリロリン♪
チロリロリン♪
と、送られて来ました。
可愛いねぇ~!
「明日Naoちゃんに逢いに行こうね。」

今どき!じゃない、
4世代同居の我が家ですが、
何だろうなぁ~♪
こうして、
孫と触れ合える時間を与えて貰ってる。
それって、祖父母にとって、
しあわせな時間なんだよね。
BABAだっこぉ~♪
JIJI だっこぉ~♪
と、
ママやパパの代役もできること。
自分が子育てまっただ中にいる時は、
子育てに夢と希望と、
大きな願いがありました。
子育て経験者の親世代とのギャップで、
いろんな気持ちの葛藤はありました。
子育てって、1人1人違うから、
置かれた環境や、
その時の家族構成でも違ってくる。
当時から感じていた事は、
「子育ては、いつだって1回戦しかない」
だから、自分達親の想い優先で、
子育てさせて欲しいなぁ。
ベテランと言えども、
新しい時代のやり方を受け入れて、
常に見守って頂きたい。
そう願っておりました。
そして、今度は、
こちら側に存在するばぁちゃん。
我が子達の時と、ぜんぜん違う。
せっかく体験してきた世代間ギャップだから、
それを生かさずになんとしよう。
子育ては、親の愉しみ。
自分を信じて、試して見たり、
経験する事だって思う。
だから、それを少し距離を置いて、
見守ろう~♪
相談されたら、
過去の経験を話してあげよう~♪
だから、それまでは、
応援隊でいてあげよう~♪
人生は、常に試されてる気がする。
そこでどう生きるかを、
さらに高みから、見守って頂いてるんだね。
思い出の1頁です!

Naoちゃん、BABAですよ。
元気に大きく育って頂戴ね。
孫ちゃんずは、BABAと夜を過ごした。
寂しくて、
とうとう泣きだしたMaoちゃん。
隣で見守るRioネエ。
急遽ママの画像を送って貰い、
携帯の画面に釘付けだったよ。
逆に、2人からの応援メッセージも、
ニコニコ笑顔を共に送ってあげました。
家を出て産院に着いてから、
3時間でママのお産は無事終わったよ。
それから、
産まれたばかりの赤ちゃんの画像が、
チロリロリン♪
チロリロリン♪
と、送られて来ました。
可愛いねぇ~!
「明日Naoちゃんに逢いに行こうね。」
今どき!じゃない、
4世代同居の我が家ですが、
何だろうなぁ~♪
こうして、
孫と触れ合える時間を与えて貰ってる。
それって、祖父母にとって、
しあわせな時間なんだよね。
BABAだっこぉ~♪
JIJI だっこぉ~♪
と、
ママやパパの代役もできること。
自分が子育てまっただ中にいる時は、
子育てに夢と希望と、
大きな願いがありました。
子育て経験者の親世代とのギャップで、
いろんな気持ちの葛藤はありました。
子育てって、1人1人違うから、
置かれた環境や、
その時の家族構成でも違ってくる。
当時から感じていた事は、
「子育ては、いつだって1回戦しかない」
だから、自分達親の想い優先で、
子育てさせて欲しいなぁ。
ベテランと言えども、
新しい時代のやり方を受け入れて、
常に見守って頂きたい。
そう願っておりました。
そして、今度は、
こちら側に存在するばぁちゃん。
我が子達の時と、ぜんぜん違う。
せっかく体験してきた世代間ギャップだから、
それを生かさずになんとしよう。
子育ては、親の愉しみ。
自分を信じて、試して見たり、
経験する事だって思う。
だから、それを少し距離を置いて、
見守ろう~♪
相談されたら、
過去の経験を話してあげよう~♪
だから、それまでは、
応援隊でいてあげよう~♪
人生は、常に試されてる気がする。
そこでどう生きるかを、
さらに高みから、見守って頂いてるんだね。
思い出の1頁です!
Naoちゃん、BABAですよ。
元気に大きく育って頂戴ね。
この記事へのコメント
素敵な事ですね♪
一歩引いて、聞かれた時にアドバイス。
いいと思います♪
子育ての認識も、昔と変わっていますからね♪
私は1人目で失敗したと思った事を、
下の子でしたつもりです。
結果はまだ、わかりません(笑)
Posted by がんじい,
at 2017年10月27日 08:02
⭐がんじいさん、こんにちは。
子育てって、ひとそれぞれに、
目の前の子と、真剣に向き合うことかな!
何が良くて、何がいけなかたたのかは、
分からないことが多いですね。
孫にはついつい甘くなります。
まぁ、のびのびと、
大らかに、成長して欲しいですが、
一番欲しいのは、
逞しさだと感じる事頃です。
(*^-^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2017年10月28日 13:52