塩の里直売所・美濃屋豆腐店(大鹿村)④
2018/02/11
曲がりくねった道の先に、
聖地があります。
ただ今工事中の箇所もございます。
全ては、リニアの工事が・・・・。
そのお蔭で、う回路で、
新しいトンネルの一部を通過しました。

静かな山間の自然の中。
いい景色なんですよね。
川の色が前回と違ってた。
ちなみに、昨年の様子はこちら
川の色が、ミルキーグリーンだったのよ。

今年は、氷の上に白い雪が積もっていた。

ケモノの足あとだぁ~ね。
トコトコトコトコ……歩いた形跡が。

寒かったぁ。
すぐに車に乗り込みました。
目的地の近くに、関所?がございまして(笑)
一つのミッションがございます。
大鹿里山市場
塩の里 直売所

こちらで、山塩を購入しました。
貴重なものなので、1人1袋のみ
1袋 550円になっていました。(上がった?)
そして、
同じ敷地内お隣のお豆腐屋さんへも。
お邪魔しました。


こちら、1丁500円ですが、
味が濃厚で、美味しいんです。


店主さま、お味見をさせて下さいました。
塩で頂くお豆腐の美味しいこと。

お店に飾られた額の言葉に、
(ほんとそう思うよ) うんうん、頷いた。
さて、この先は、聖地へとまっしぐらです。
もう少しですよ。
つづく
聖地があります。
ただ今工事中の箇所もございます。
全ては、リニアの工事が・・・・。
そのお蔭で、う回路で、
新しいトンネルの一部を通過しました。
静かな山間の自然の中。
いい景色なんですよね。
川の色が前回と違ってた。
ちなみに、昨年の様子はこちら

川の色が、ミルキーグリーンだったのよ。
今年は、氷の上に白い雪が積もっていた。
ケモノの足あとだぁ~ね。
トコトコトコトコ……歩いた形跡が。
寒かったぁ。
すぐに車に乗り込みました。
目的地の近くに、関所?がございまして(笑)
一つのミッションがございます。
大鹿里山市場
塩の里 直売所

こちらで、山塩を購入しました。

貴重なものなので、1人1袋のみ
1袋 550円になっていました。(上がった?)
そして、
同じ敷地内お隣のお豆腐屋さんへも。
お邪魔しました。
こちら、1丁500円ですが、
味が濃厚で、美味しいんです。
店主さま、お味見をさせて下さいました。
塩で頂くお豆腐の美味しいこと。
お店に飾られた額の言葉に、
(ほんとそう思うよ) うんうん、頷いた。
さて、この先は、聖地へとまっしぐらです。
もう少しですよ。
つづく