住宅のリフォームに伴う庭のエクステリア(完成!)
2018/04/01
私が担当しました、エクステリア工事のご紹介です。
今回は、祖父母さまのお家をリフォームし、
孫世代の若いご夫婦が、
新たにお住まいになるお宅の、
庭のリフォームを施工させて頂きました。
広い庭に、1台分のカーポートがありました。
残りのスペースには、和風の庭園があり、
沢山の木が植えられておりました。
築45~50年かと思われますが、
庭の樹木も大きく茂り、
雑草も生い茂る場所になりました。
そうなりますと、なかなか始末が大変で、
庭に、駐車場スペースを増やすには、
かなりの大改造が必要でした。
お家のリフォームを開始するにあたり、
住宅地であるので、
庭に、作業用トラックなどが乗入れる場所を、
確保する事から始まりました。
成長した樹木を伐採にあたり、
地鎮祭をしていただきまして、
土地の神様にご挨拶と、
工事の無事をお祈りしてからの、
施工となりました。
カーポート 完成時の記事です。
3/20の記事
三協アルミ
カーポート G-1 ss (2台用)
耐積雪量50㎝
(3/20の記事では、商品名が間違っておりました)

カーポート完成後、
土間コンクリート 工事をいたしました。

既存のカーポートの下の土間に合わせて、
新設カーポートの下をすべて、
土間コンクリートの施工をしました。

開口部には、側溝がありましたので、
コンクリートの溝蓋を増設しました。

昨日無事に完成しました。
2台用のカーポートの新設をご提案し、
積雪耐用50㎝にいたしました。
長野市内の住宅地でありますが、
毎年の積雪状況も気候の変化で、
局地的な積雪もありうるので、
その点も考慮しまして、
屋根材も折板仕様のものになりました。
これで、冬場の積雪も安心です。
最後まで、
ご覧頂き、ありがとうございました。
今回は、祖父母さまのお家をリフォームし、
孫世代の若いご夫婦が、
新たにお住まいになるお宅の、
庭のリフォームを施工させて頂きました。
広い庭に、1台分のカーポートがありました。
残りのスペースには、和風の庭園があり、
沢山の木が植えられておりました。
築45~50年かと思われますが、
庭の樹木も大きく茂り、
雑草も生い茂る場所になりました。
そうなりますと、なかなか始末が大変で、
庭に、駐車場スペースを増やすには、
かなりの大改造が必要でした。
お家のリフォームを開始するにあたり、
住宅地であるので、
庭に、作業用トラックなどが乗入れる場所を、
確保する事から始まりました。
成長した樹木を伐採にあたり、
地鎮祭をしていただきまして、
土地の神様にご挨拶と、
工事の無事をお祈りしてからの、
施工となりました。

3/20の記事
三協アルミ
カーポート G-1 ss (2台用)
耐積雪量50㎝
(3/20の記事では、商品名が間違っておりました)
カーポート完成後、
土間コンクリート 工事をいたしました。
既存のカーポートの下の土間に合わせて、
新設カーポートの下をすべて、
土間コンクリートの施工をしました。
開口部には、側溝がありましたので、
コンクリートの溝蓋を増設しました。
昨日無事に完成しました。
2台用のカーポートの新設をご提案し、
積雪耐用50㎝にいたしました。
長野市内の住宅地でありますが、
毎年の積雪状況も気候の変化で、
局地的な積雪もありうるので、
その点も考慮しまして、
屋根材も折板仕様のものになりました。
これで、冬場の積雪も安心です。
最後まで、
ご覧頂き、ありがとうございました。
いよいよ、今日から4月ですね!
この日曜日は、
早朝より道普請に出動です。
道路の側溝清掃を行いますが、
春の野の花と、小鳥のさえずりも、
愉しみながら、行って参ります。
そして、今日は、
もうひとつ行事があります。
娘のうちの次女、
Kyoukaちゃんの初節句のお祝いに、
およばれです。
Mioriちゃんの入院で、延期となっていましたが、
ようやくお祝いをすることになりました。
この4月から、
おねえちゃんと、ふたり、
ママのお仕事復帰に伴い、
保育園にお世話になることになりました。
内孫、外孫、4人が通う保育園に、
わたくしBABAちゃんもまた、
助っ人で、送迎のお役目も、
お願いされることもあるかと思います。
それもまた、愉しみでもありますね。
健康に気をつけて、
元気に過ごして行きたいと思います。
この日曜日は、
早朝より道普請に出動です。
道路の側溝清掃を行いますが、
春の野の花と、小鳥のさえずりも、
愉しみながら、行って参ります。
そして、今日は、
もうひとつ行事があります。
娘のうちの次女、
Kyoukaちゃんの初節句のお祝いに、
およばれです。
Mioriちゃんの入院で、延期となっていましたが、
ようやくお祝いをすることになりました。
この4月から、
おねえちゃんと、ふたり、
ママのお仕事復帰に伴い、
保育園にお世話になることになりました。
内孫、外孫、4人が通う保育園に、
わたくしBABAちゃんもまた、
助っ人で、送迎のお役目も、
お願いされることもあるかと思います。
それもまた、愉しみでもありますね。
健康に気をつけて、
元気に過ごして行きたいと思います。