銀ダラの粕漬け、その後
2017/05/07
私は、魚れません。
(捌けません)
うちの旦那さんが、担当します。
包丁さばきを、ご覧ください。
冷凍でやって来た、銀ダラさんを、
しばらく冷蔵庫で解凍して、
包丁が入るようになったところで、
切れ目にしました。




ようやく切れ目になりました。

一切れ、一切れに、塩をすり込んで、
1~2時間程時間をおきます。
塩の固まりが溶けたら、オッケーです。
塩を塗るのと同時に、
ザルにのせて水切りをしています。
今回も新しい酒粕3㌔を準備して、
前回の感想をもとに、調味を加減して、
美味しく作ろうと思います。
前回の銀ダラ粕漬け作り
(4/11 の記事)

●(材料)
酒粕 3.5kg~4㎏ ⇔ 3kg
砂糖 500~800g ⇔ 500g
塩 大さじ ⇔ 同じ
味噌 200~300g ⇔ 200g
焼酎 400㏄ ⇔ 300㏄と少な目
水 200~400㏄ ⇔ 200㏄と少な目
材料を良く混ぜ合わせます。

4日ほど漬け込んだので、
大量の粕をそぎ落とします。

調味した粕に埋まるように、
漬かってた、銀ダラを、粕を少しにして、
タッパーに移しました。

あまった粕は、また漬け込みに使えるので、
別に容器に入れて、冷蔵庫で保管いたします。

カジキ
サーモン
ブリ などを漬けたりします。
味をしめて、酒粕漬けに完全に填まっています。
3回目の粕で、胡瓜など野菜も付けられるので、
漬物も愉しめて、美味しい味わいを求めて、
試行錯誤は続きます。

(捌けません)

うちの旦那さんが、担当します。
包丁さばきを、ご覧ください。

冷凍でやって来た、銀ダラさんを、
しばらく冷蔵庫で解凍して、
包丁が入るようになったところで、
切れ目にしました。
ようやく切れ目になりました。
一切れ、一切れに、塩をすり込んで、
1~2時間程時間をおきます。
塩の固まりが溶けたら、オッケーです。

塩を塗るのと同時に、
ザルにのせて水切りをしています。
今回も新しい酒粕3㌔を準備して、
前回の感想をもとに、調味を加減して、
美味しく作ろうと思います。

(4/11 の記事)
●(材料)
酒粕 3.5kg~4㎏ ⇔ 3kg
砂糖 500~800g ⇔ 500g
塩 大さじ ⇔ 同じ
味噌 200~300g ⇔ 200g
焼酎 400㏄ ⇔ 300㏄と少な目
水 200~400㏄ ⇔ 200㏄と少な目
材料を良く混ぜ合わせます。

4日ほど漬け込んだので、
大量の粕をそぎ落とします。
調味した粕に埋まるように、
漬かってた、銀ダラを、粕を少しにして、
タッパーに移しました。
あまった粕は、また漬け込みに使えるので、
別に容器に入れて、冷蔵庫で保管いたします。
カジキ
サーモン
ブリ などを漬けたりします。
味をしめて、酒粕漬けに完全に填まっています。
3回目の粕で、胡瓜など野菜も付けられるので、
漬物も愉しめて、美味しい味わいを求めて、
試行錯誤は続きます。
この記事へのコメント
銀ダラのお店が開けそうですね~
わが家では
奈良漬が終わった粕を使いまわしてます
手作りって楽しいですよね
Posted by ハラハラハー
at 2017年05月07日 06:17
おはようございます♪
ご主人さまの手つきが良いですねぇ~
いろいろ漬けて楽しめますね(^^♪
Posted by ayu220。
at 2017年05月07日 08:11
⭐ハーさん、こんばんは。
やはり、初回より、
進歩がありました。
ぐう~と、美味しくなりました。
抜け粕を上手に利用して、
野菜も愉しみたいです。
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2017年05月07日 21:39
⭐ayuさん、こんばんは。
我が家は毎朝焼き魚を朝食に、
欠かせないので、
作り置きは、重宝します。
孫チャンズも、お魚好きになりました。
いろんな食品を食べれて、なるべく、
好き嫌いなく、食事ができるように、
食育も心がけて行きたいです。
(*^-^*)ニコニコ♪
魚を切るのをやって貰う為に、
褒めちぎり作戦してます。(^^;)
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2017年05月07日 21:48
プロ並みの包丁さばきですね❗うちのだんなは包丁さえ持てないもしかしたら魚触れないかも(爆)秋刀魚と鰯の違いがわからないくらいですから(笑)
Posted by 春爛漫
at 2017年05月08日 05:45
おお、粕漬け増えていますね!(笑)
焼き上がりも楽しみですね♪
Posted by がんじい,
at 2017年05月08日 08:24
⭐春爛漫さん、おはようございます。
美味しさへの探究心というか!
食いしん坊なんです。
家庭では、そうそうご希望通りに、
対応できません。
待てない人なので、
キムマ⚪オ か?って!(‥;)
大婆ちゃんのDNAをしっかり受け継いで。
いらっしゃられまして、最強です。
言われるままに、お遣い申して来ました。
妻の反乱は起こせず。
毎回独りごちて・・・!ま!しかたあるまい。
(*^-^*)アセアセ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2017年05月09日 05:04
⭐がんじいさん、おはようございます。
2回目の、味の調整が良かったのか。
前回よりさらに、美味しくなりました。
粕漬けは、焦げやすいので、
細心の注意が必要です。
(*^-^*)ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2017年05月09日 05:08