わが家のシェフが、銀鱈粕漬けを作る!
2018/04/17
わが家の旦那様は、料理が大好きで、
なかなかのこだわりがあって、
外で味わって来たものは、なんとかマスターして、
家族に食べさせたいと思うのだそうだ。
今回も、
冷凍の大きな銀鱈を持って帰宅。
一晩キッチンで解凍してから、
銀鱈の粕漬けを仕込むそうで、
珍しく一日お家に滞在していました。
私はと言うと、鼻風邪でダウンして、
前の晩から、部屋で寝込んでいたのであります。
今回は、声が出なくなってしまったので、
家族にも、かなりの重傷だと思われて、
朝食を食べた後もまた、
部屋に戻って寝ることにしたのであります。
『ごめん、買い物も一緒に行けないけど、
宜しくお願いします。』
暫くして、
温かい御茶を飲みたくて下に降りて見たら、
すでに調理が始まっていたのでした。
撮影させて貰いました。

船場のマスター直伝のレシピがあるのですが、
今回は、味噌をやや多めにして、
焼酎は少なめにしてみたそうです。

前回銀鱈の粕漬けを作った時の
レシピはこちらです。
↑ ポチッとしてみて!


私も、
寝ているだけで、もうしゃけないから、
(申し訳ないから)
キッチンに降りてきて、
旦那さんの助手をしたのです。
塩をしてから、並べる笊を出したり、
漬け込むタッパー、調味料を計るハカリ、
使い終わったボールや笊は、
どんどん洗って、水を切り、
収納しないとね。
奈良漬けの桶の中を良く見たら、
もうお終いかと思っていたんだけど、
樽の底、漬け粕の中に、4枚も残ってた。
(美味しいんだ。嬉しかったよ)
船場のマスター作の奈良漬けだったの。
貴重な日曜日の一日、
風邪薬を飲んで休ませて貰ったよ。
風邪をひくと治りにくいし、
最近は、ごっ鼻が出るわ、出るわで、
そうかと思うと、鼻が詰まって苦しくなるし、
痰がのどに、へばりついて、
そりゃもう、頑固頑固で、堪らない。
ちょっとやそっとの咳払いでは、解消せず。
婆ちゃんの『カッ!ペッ♪』の音が嫌だなぁ~と、
痰をきって、口から吐き出すのを、
洗面所でやるものだから、私にとっても、
家族にとっても、かなりストレスだったけど。
(どうかお部屋の中でティッシュでやって欲しい)
そういつも、願っていたよ。
でも今は、
そんな風に私もなってる。
哀しいね。
買物は、旦那さんが1人で行ってくれて、
お昼用に、サラダの軍艦巻きと、
喉が痛いからと、言ったら、
フルーツのデザート(グレフル)や、
ミカン入りゼリーを、買って来てくれた。
ほんと、有り難くてもうしゃけない。
夕方には、なんとか元気が出たので、
日曜日の夕食担当BABAちゃんは、
冷蔵庫の中にあるもので、
夕食作りをしたのであります。
平日の夕食は、いつも、MAMAが、
作ってくれてるから、
日曜日は、MAMAへの感謝を込めて、
作ってるんだ。(*^^*)v
なかなかのこだわりがあって、
外で味わって来たものは、なんとかマスターして、
家族に食べさせたいと思うのだそうだ。
今回も、
冷凍の大きな銀鱈を持って帰宅。
一晩キッチンで解凍してから、
銀鱈の粕漬けを仕込むそうで、
珍しく一日お家に滞在していました。

私はと言うと、鼻風邪でダウンして、
前の晩から、部屋で寝込んでいたのであります。
今回は、声が出なくなってしまったので、
家族にも、かなりの重傷だと思われて、
朝食を食べた後もまた、
部屋に戻って寝ることにしたのであります。
『ごめん、買い物も一緒に行けないけど、
宜しくお願いします。』
暫くして、
温かい御茶を飲みたくて下に降りて見たら、
すでに調理が始まっていたのでした。

船場のマスター直伝のレシピがあるのですが、
今回は、味噌をやや多めにして、
焼酎は少なめにしてみたそうです。

前回銀鱈の粕漬けを作った時の
レシピはこちらです。

↑ ポチッとしてみて!
私も、
寝ているだけで、もうしゃけないから、
(申し訳ないから)
キッチンに降りてきて、
旦那さんの助手をしたのです。
塩をしてから、並べる笊を出したり、
漬け込むタッパー、調味料を計るハカリ、
使い終わったボールや笊は、
どんどん洗って、水を切り、
収納しないとね。
奈良漬けの桶の中を良く見たら、
もうお終いかと思っていたんだけど、
樽の底、漬け粕の中に、4枚も残ってた。

(美味しいんだ。嬉しかったよ)

船場のマスター作の奈良漬けだったの。

貴重な日曜日の一日、
風邪薬を飲んで休ませて貰ったよ。
風邪をひくと治りにくいし、
最近は、ごっ鼻が出るわ、出るわで、
そうかと思うと、鼻が詰まって苦しくなるし、
痰がのどに、へばりついて、
そりゃもう、頑固頑固で、堪らない。
ちょっとやそっとの咳払いでは、解消せず。
婆ちゃんの『カッ!ペッ♪』の音が嫌だなぁ~と、
痰をきって、口から吐き出すのを、
洗面所でやるものだから、私にとっても、
家族にとっても、かなりストレスだったけど。
(どうかお部屋の中でティッシュでやって欲しい)
そういつも、願っていたよ。
でも今は、
そんな風に私もなってる。
哀しいね。
買物は、旦那さんが1人で行ってくれて、
お昼用に、サラダの軍艦巻きと、
喉が痛いからと、言ったら、
フルーツのデザート(グレフル)や、
ミカン入りゼリーを、買って来てくれた。
ほんと、有り難くてもうしゃけない。
夕方には、なんとか元気が出たので、
日曜日の夕食担当BABAちゃんは、
冷蔵庫の中にあるもので、
夕食作りをしたのであります。
平日の夕食は、いつも、MAMAが、
作ってくれてるから、
日曜日は、MAMAへの感謝を込めて、
作ってるんだ。(*^^*)v
この記事へのコメント
くれぐれもご自愛下さいね^^
Posted by きこりん。 at 2018年04月17日 06:52
おお、銀鱈の粕漬けを漬けられたのですね!
いつ見ても、素晴らしいです♪
気温差があるこの季節、お体 大事にされて下さい♪
Posted by がんじい。
at 2018年04月17日 08:01
ゆっくり休んでくださいねといっても
lilyさんの家は大家族だからそうもいかないですね
自家製 銀鱈の粕漬美味しそうです
商売が出そうですね
Posted by ハラハラハー
at 2018年04月17日 09:48
御大事にして下さい。
先人を見て自分の振る舞いを正す様にしていますが
足跡をたどっているようで、怖いです
Posted by レオ店長
at 2018年04月17日 14:22
こんばんは~
季節の変わり目ですし、最近寒さも戻って来ちゃったので体調不良の方も多いみたいです。
無理は禁物ですよ~
どうぞご自愛して下さい。
Posted by ちろる
at 2018年04月17日 21:01
⭐きこりんさん、おはようございます。
最近の風邪の症状は、鼻が喉に絡むタイプです。
喉の痛みや、身体のだるさ、
鼻が具合わるいと、こんなにも不調になるのかと。
花粉症に引き続いてのことでした。
ようやく、楽になりました。
(*^-^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2018年04月18日 04:18
⭐がんじいさん、おはようございます。
暑さ寒さの調整が難しくて、
薄着で過ごしてしまった日が、
やはり、風邪の原因だったかな?
花粉症とだぶり、鼻が一番ダメージとなり、
絶不調でした。(^_^;)
銀鱈は、家族の大好物です。
早く食べたいなぁ~!
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2018年04月18日 04:23
⭐ハ~ちゃん、おはようございます。
喉がすごく痛くて、夜は眠れず、
医者に行くと、大したことないと。
扁桃腺が腫れてはいなくて、
症状が伝わらない。
痰が絡むとこんなに気持ち悪くなるのかと、
大変でしたが、ようやく回復しました。
声が出なくなり、家族には重症に見えたかな?
このところ、夜は早く寝ていました。
銀鱈の粕漬けは、美味しいですよね。
ご飯を食べ過ぎちゃうんです。
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2018年04月18日 04:33
⭐レオ店長さん、おはようございます。
ハッとするときがあります。
自分も大なり小なり、
大姑と同じ事してるんじゃないかな?と、
ママから、見たら、姑の私も、
似たような背中を見せてるんじゃないかと。
思うことがあります。
このところ、急に健康に自信なくして、
気落ちしていました。
それがありのままの自分なのだ!と、
開き直れて楽になりました。
ストレスは、自覚症状に気付かないで、
体にダメージを与えるんだと、
しみじみ感じました。
メンタルの強化に励みたいです。
(*^-^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2018年04月18日 04:44
⭐ちろるちゃん、おはようございます。
私、こんなに柔な人間だったのかぁ?
メンタルの弱さをひしひしと感じました。
人の事が気になったり、気に障ったり
いろんな事人知れず、思い悩んでいると、
鼻にダメージが来るのだと、
『からだの叫びを聴きなさい』みたいな、
本を読んだことありました。
先日暑い日に薄着で過ごしたのが、
風邪の前兆でしたが、体力が落ちていて、
ひきこんじゃったみたいです。
赤いドアの娘(?)を嫁に出すことになり、
その辺のことが、ほんとは、やっぱり、
shock!だったのかな?
(^_^;)
ようやく回復しました。
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2018年04月18日 05:00