もっと、まけてください(香港・女人街)
2017/02/05
ペンディー ラ
まけてください。
それでダメなら、
チョイチョイ ペンディー ラ
もっと、値引きしてください。
香港で、旅の最後の夜、
女人街のマーケット に行くときに、
ガイドさんに教わりました。
商品を購入するときに、
ディスカウントして頂くのも、
お買い物の愉しみの一つだそうです。
旅の記念になにか日用品や、
アクセサリーを買って帰ろう~♪と、
旅友4人で、散策しました。
値切る時
『ちょっと待て、ちょっと待てお姉さん!』
と言ったら、ウケてましたよ。
日本では、かなり前のギャグですが。
負けてくれないから、
『じゃあいいわ、ありがとう。』 と。
そう言ったら、
負けてくれたわよ。

旅の記念に自宅用に購入したものです。
楊枝入れです。

私のは、右のピンクの方です。
左のは、旅のルームメイトのI チャンのです。

手で押すと、蓋が持ち上がり、
楊枝が扇状に広がって出て来ます。

こちらのは、プラスチック製で、つるんとした形。
私のは、黄色い花柄の方です。(左)

これも、旅友とおそろ~です。
チョイチョイ ペンディー ラ
交渉成立でした。

こちらは、小丼のようなもの。
うちの旦那さんが、
露店で、購入して来ました。
チョイチョイ ペンディー ラ
で、交渉したんだろうな。

取り箸を通す穴が開いていて、
≪これ良いだろう~♪≫ って!

割らないように、手荷物で持ち帰りました。
女人街 での買い物でした。
つづく
まけてください。
それでダメなら、
チョイチョイ ペンディー ラ
もっと、値引きしてください。
香港で、旅の最後の夜、
女人街のマーケット に行くときに、
ガイドさんに教わりました。
商品を購入するときに、
ディスカウントして頂くのも、
お買い物の愉しみの一つだそうです。
旅の記念になにか日用品や、
アクセサリーを買って帰ろう~♪と、
旅友4人で、散策しました。
値切る時
『ちょっと待て、ちょっと待てお姉さん!』
と言ったら、ウケてましたよ。
日本では、かなり前のギャグですが。
負けてくれないから、
『じゃあいいわ、ありがとう。』 と。
そう言ったら、
負けてくれたわよ。

旅の記念に自宅用に購入したものです。
楊枝入れです。

私のは、右のピンクの方です。
左のは、旅のルームメイトのI チャンのです。
手で押すと、蓋が持ち上がり、
楊枝が扇状に広がって出て来ます。
こちらのは、プラスチック製で、つるんとした形。
私のは、黄色い花柄の方です。(左)
これも、旅友とおそろ~です。
チョイチョイ ペンディー ラ
交渉成立でした。
こちらは、小丼のようなもの。
うちの旦那さんが、
露店で、購入して来ました。
チョイチョイ ペンディー ラ
で、交渉したんだろうな。
取り箸を通す穴が開いていて、
≪これ良いだろう~♪≫ って!
割らないように、手荷物で持ち帰りました。
女人街 での買い物でした。



この記事へのコメント
素敵ですね♪
こういう根切りも楽しみの一つですね♪
私はタイの路上で服を買う時、
電卓で金額をみせて値切るのを
思い出しました(笑)
Posted by がんじい,
at 2017年02月05日 11:04
こんにちは(^_^)
わぁ、とっても使える言葉、勉強させて頂きました(^_^)v
まけてもらいたい時は、ペンが出てくる…ペン出〜ら、
ペンディーラー…って覚えました(ちょっと苦しいかも)
もし香港へ行って買い物したら(生きてるうちに行けるかな(・・;))
1番に使ってみたいと思います♪
Posted by ミナコ
at 2017年02月05日 14:41
☆がんじいさん、こんにちは。
値切るのも、また愉しってところでした。
片言の日本語も使って、両者笑いの中、
お買い物が出来ました。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2017年02月06日 15:27
☆ミナコさん、こんにちは。
ガイドさんが、いい言葉を教えてくれました。
免税店で(ディスカウント プリーズ)なんて言ったら、
ヒンシュクかわれちゃうけど。
日本にも、値切り、値引きの文化があります。
子供の頃商店街で、母が、
「少しお勉強して頂戴」なんて言ってました。
お勉強。すなわちおまけしてください。
なんですよね。
最後は、笑って、まいどありぃ。
なんか、愉しい買い物体験でした。
(*^^*)
ありがとうございました。
Posted by lilymasako♬
at 2017年02月06日 15:33