良縁地蔵(長谷寺)

鎌倉の長谷寺の境内で、
出逢いました。
寄り添って佇むお地蔵さん

そこには、
「良縁地蔵」 
と書かれていました。

つい、微笑んでしまうよねぇ。
見つめていると、
目を細めて一筋になっちゃうくらい。
こちらも笑顔になる。


良縁地蔵(長谷寺)

とっても、素敵な出逢いでした。

良縁地蔵(長谷寺)

こちらが、絵手紙のモデルです。

このお地蔵さんとは、話が変わるのですが。face06


昔、実家のばあちゃんが、歌ってた。
いつも、歌って聞かせてたって感じだった。




柴刈り、縄ない、草履(わらじ)をつくり、
親の手を助け 弟を世話し 
兄弟仲良く孝行つくす
手本は二宮金次郎

本を読みながら、柴狩り担いでいる、
金次郎の銅像
昔は、どこの小学校にもあった。


兄弟仲良く孝行つくす
手本は二宮金次郎

私は、このフレーズだけ、覚えておりました。

大人になるにつけ、兄弟は難しい。
仲のいい兄弟もいるけど。
個性の違う兄弟は、時としてぶつかって。

ただ、親が思う事はひとつ。

年を取ってから思うだろう。
兄弟っていいぞ。

仲良く助け合って、
支え合って過ごして欲しい。

母のせつなる願いであります。



同じカテゴリー(絵手紙)の記事画像
時間よ止まれ!って思う時。
初めましての、はりぎり
シャガの花咲きました。
やまだラーメンへ行って来ました。
キャベツのブーケから菜の花!ん?違うか!
のびろ頂きました!
同じカテゴリー(絵手紙)の記事
 時間よ止まれ!って思う時。 (2018-05-24 06:00)
 初めましての、はりぎり (2018-05-12 06:00)
 シャガの花咲きました。 (2018-05-11 06:00)
 やまだラーメンへ行って来ました。 (2018-05-09 06:00)
 キャベツのブーケから菜の花!ん?違うか! (2018-04-28 08:30)
 のびろ頂きました! (2018-04-19 06:00)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
草花 (75)
(10)
(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
lilymasako♬
lilymasako♬
1959年5月18日生まれ
 血液型 O 型


(我が家のメンバー)

JIJI     1/5  O
BABA   5/18 O
PAPA   4/18 O
MAMA  3/18 A
Rio    5/8
Mao   11/15
Nao    10/21
次男   8/31 O
大婆   2/10 O


(娘ファミリー)

PAPA   5/13 AB
MAMA  3/10 O
Miori   6/9
Kyouka  4/27




※ブログ記念日6/22
 (2011年6/22~)