韮(ニラ)の花&蜜蜂
2017/08/26
朝食を食べている時、
凄いどしゃ降り

会社に向かう時には、もう雨は上がってた。
植物たちは、嬉しそうに露に連れていたね。
わが家の駐車場の花壇に、
大婆ちゃんは、ニラを植えだした。
どんどんどんどん拡張してる。
雑草に紛れてわからなかったけれど、
ここに来て、周りに花が無くなって来たら、
やけに白い小花の固まりが目立ってきた。
ひょろっとした、細い首(茎)その先に、
まあるい花の集合体。
ニラも、ネギ属だからね。
白い花は、清楚で見ていて清々しい。
韮(ニラ)の花に、ズームイン!
あれ?
近くは良く見えないが、
遠くは良く見える、(老眼ゆえ)
ニラの花に、
小さな、ちいさな、蜜蜂の赤ちゃんがいました。
可愛いね。

そう言えば・・・・・。
こちらは、パイナップルリリーちゃん。
何となく似てるんだよね。



↑ ポチッとしてね。
韮の花は、百合科の花でございました。
ズームUPで、見ましたら、
蜜蜂の羽根が綺麗な虹色でした。
小さな命 美しかった。
本日、お昼休みの一枚です。
この記事へのコメント
ニラの「領土拡張政策」は実に力強いです
がらっぱちだろうが、水が少なかろうが拡がりますね
昨日の空は、秋空だと思わせてくれました
久しぶりに長野盆地周囲の稜線を眺める事も出来ました
Posted by DT33
at 2017年08月27日 07:36
⭐DT33さん、こんにちは。
韮の花が、こんなに可憐だとは、
最近まで知りませんでした。
それと同時に、我が家のまわりに、
こんなに、植えられたんだ!と、
改めて分かりました。
(*^-^*)
昨日の夕焼けきれいでしたね。
夕方、ほっとする時間です。
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2017年08月27日 17:06
lilyさん こんばんは
久しぶりにlilyさんの絵手紙拝見しました
また、一段と上達した感じです
色の配色といい、色具合といい、ただ々
感心です。また展示会楽しみにしています。
Posted by 太陽と風 at 2017年08月27日 19:20
安茂里駅近くと言うか、アップルランドデリシア安茂里から見える信越線軌道敷にテッポウユリかタカサゴユリが今を盛りと花を咲かしているのです
どの様に現着したのか、少し気になりました
一般人は立ち位置禁止なのです
Posted by DT33
at 2017年08月27日 20:23
ポチッとした瞬間
今日も百合を描かれたのね^^って思っちゃいました^^;
なるほどそうでしたか
私も
白くて可憐なニラのが花大好きです❤
Posted by RANI
at 2017年08月27日 23:50
☆太陽と風さん、こんにちは。
コメント寄せて下さり、ありがとうございます。
お久しぶりでしたが、お元気でお過ごしでしょうか!
ブログを訪ねる事が出来なくて、凄く寂しかったです。
描き続けてきたものの、描き方に迷ったり、
いろんな描き方を愉しんで来ました。
孫ちゃん達と過ごして、賑やかな毎日です。
それでも、絵を描くことが大好きですし、
花が大好きなので、見たまま、感じたままを、
描いて行きたいと思います。
(*^^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2017年08月28日 16:19
☆DT33さん、こんにちは。
鉄砲百合や、高砂百合ですかぁ?
いいな、いいな、種が飛んで来たのかな?
鳥さんの仕事かな?
こちらの方まで、飛んでこないかなぁ~!
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2017年08月28日 16:22
☆RANIさん、こんにちは。
この時期、いろんなところで、
ニラの白い花を見かけます。
近づいて観たのは、初めてでしたが、
百合科の花だったのが嬉しいです。
大婆ちゃん、家の周りに、植えて植えて、
賑やかです。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♬
at 2017年08月28日 16:25