2017/09/07
ホテルからは、徒歩6分と言う事で、
歩いて懇親会の会場へ

日本海庄や さんは、今回で2回目の訪問。

社長さんの乾杯の音頭で宴会が始まりました。
6時開始の、2時間の飲み放題付き。
宴会メニュー『絆』5,000円コース
【先 付】旬の冷野菜盛り合わせ・3種のディップ
【凌 ぎ】絶品馬肉寿司(霜降りロース・赤身・ユッケ)
【造 里】日本海鮮魚七福盛り(姿付)
【焼 物】国産牛岩塩焼き・焼き枝豆を添えて
【煮 物】魚の王様 きんき煮付け
【食 事】清涼 稲庭うどん
【甘 味】カボスシャーベット
ところが、ところが、トラブル発生

ガ~ンだよ。
お酒が、どんどんオーダーされて、運ばれてきて、
賑やかに宴会が始まったんだけど。
なんと言う事か、
お料理がなかなか出てこない。
テーブルには、お箸とコースターがあるだけ。
どうなってるんだぁ。
うちの社長様が、
怒りだすとえらいこっちゃだから、
こんな時は、
あたしが、怒りを示さねば、と。
2階の詰所まで、交渉にゆく。
『お料理はどうなってるんですか!
もう30分にもなるのに、
お酒だけじゃないですか
何か、あったんですかね。』
それでも、お店の女の子は、
ただただ、
『すみません!もう暫くお待ち下さい。』
と、平謝り状態でありました。
かなり前から、
予約を入れていた団体さんなのだ!
あぁ~ぁ、知らないよぉ。
40分後、ようやく出て来たのは、

【先 付】旬の冷やし野菜盛り合わせ
三種のディップ(テーブル毎)4人前だ。


私は、グレフルの生絞りサワー も飲んじゃうぞ。
料理は、まだまだ来やしない。
そこで、社長様の顔色を見ながら、
もう一回様子を見に行く事にした。
『店長さんはどこですか。』
『どうなってるんですか?、もう~、
こんなに時間かかるんですか!
お酒しかなくて、どうすればいいの?
一昨年に来て、良いお店だったから、
予約して来たんですよ。
とにかく早くしてください・・・・・・
』
大人しそうな店長さんで、大変困ってるようでした。

えぇ~!
何故か、馬肉のお寿司から出て来たよぉ。
【凌 ぎ】絶品馬肉寿司(霜降りロース・赤身・ユッケ)
でも、
美味しかった。

【焼 物】国産牛岩塩焼き・焼き枝豆を添えて
これも、
美味しかった。

【造 里】日本海鮮魚七福盛り(姿付)
ここで、ようやく出て参りました。
日本海の海の幸
お造りでございます。
この辺に来ると、
皆さん賑やかに、お料理を頂いて、
お酒も進み、賑やかな宴でありました。

【煮 物】魚の王様 きんき煮付け
贅沢な一品でした。
そして、
私がトイレに席を立った時に、
店長さんがいらっしゃいました。
『今日は、大変申し訳なかったです。
お詫びにと、お酒をお出しできるのですが、
よろしいでしょうか。』 と、声をかけて下さいました。
『すみません、社長にお話しして下さいませんか!』
店長さんが謝罪に来て下さり、
お詫びにと、
獺祭を提供してくださり、
祝の大盃を振る舞って頂いた。
旨い酒であると、
承知していたので、
まずは、一堂盛り上がり、
歓喜の声が上がるには、
十分な贈り物でありました。


そして、
喜んで、お祝いのお酒を頂戴した次第です。
特別出演だよ。

【食 事】清涼 稲庭うどん
さっぱりと頂きました。

【甘 味】カボスシャーベット
総勢28名の宴会は、
一本締めで、閉会いたしまして、
おのおの方は、横浜の街に、
散り散りと、
消えて行きました。

夜風にあたりながら、
徒歩でホテルまで帰って来ました。
ホテルの1階のコンビニで、買い物して、
お部屋で、お喋りしながら、
乾杯~♪

女性用のアメニティーと、珈琲を、
フロントで頂きました。

そして、
それぞれのお部屋で就寝でした。
歩いて懇親会の会場へ
日本海庄や さんは、今回で2回目の訪問。
社長さんの乾杯の音頭で宴会が始まりました。
6時開始の、2時間の飲み放題付き。

【先 付】旬の冷野菜盛り合わせ・3種のディップ
【凌 ぎ】絶品馬肉寿司(霜降りロース・赤身・ユッケ)
【造 里】日本海鮮魚七福盛り(姿付)
【焼 物】国産牛岩塩焼き・焼き枝豆を添えて
【煮 物】魚の王様 きんき煮付け
【食 事】清涼 稲庭うどん
【甘 味】カボスシャーベット
ところが、ところが、トラブル発生


ガ~ンだよ。
お酒が、どんどんオーダーされて、運ばれてきて、
賑やかに宴会が始まったんだけど。
なんと言う事か、
お料理がなかなか出てこない。
テーブルには、お箸とコースターがあるだけ。
どうなってるんだぁ。
うちの社長様が、
怒りだすとえらいこっちゃだから、
こんな時は、
あたしが、怒りを示さねば、と。
2階の詰所まで、交渉にゆく。
『お料理はどうなってるんですか!
もう30分にもなるのに、
お酒だけじゃないですか

何か、あったんですかね。』
それでも、お店の女の子は、
ただただ、
『すみません!もう暫くお待ち下さい。』
と、平謝り状態でありました。
かなり前から、
予約を入れていた団体さんなのだ!
あぁ~ぁ、知らないよぉ。
40分後、ようやく出て来たのは、
【先 付】旬の冷やし野菜盛り合わせ
三種のディップ(テーブル毎)4人前だ。

私は、グレフルの生絞りサワー も飲んじゃうぞ。
料理は、まだまだ来やしない。

そこで、社長様の顔色を見ながら、
もう一回様子を見に行く事にした。
『店長さんはどこですか。』
『どうなってるんですか?、もう~、
こんなに時間かかるんですか!
お酒しかなくて、どうすればいいの?
一昨年に来て、良いお店だったから、
予約して来たんですよ。
とにかく早くしてください・・・・・・

大人しそうな店長さんで、大変困ってるようでした。

えぇ~!
何故か、馬肉のお寿司から出て来たよぉ。
【凌 ぎ】絶品馬肉寿司(霜降りロース・赤身・ユッケ)
でも、
美味しかった。

【焼 物】国産牛岩塩焼き・焼き枝豆を添えて
これも、
美味しかった。
【造 里】日本海鮮魚七福盛り(姿付)
ここで、ようやく出て参りました。
日本海の海の幸
お造りでございます。
この辺に来ると、
皆さん賑やかに、お料理を頂いて、
お酒も進み、賑やかな宴でありました。
【煮 物】魚の王様 きんき煮付け
贅沢な一品でした。
そして、
私がトイレに席を立った時に、
店長さんがいらっしゃいました。
『今日は、大変申し訳なかったです。
お詫びにと、お酒をお出しできるのですが、
よろしいでしょうか。』 と、声をかけて下さいました。
『すみません、社長にお話しして下さいませんか!』
店長さんが謝罪に来て下さり、
お詫びにと、
獺祭を提供してくださり、
祝の大盃を振る舞って頂いた。
旨い酒であると、
承知していたので、
まずは、一堂盛り上がり、
歓喜の声が上がるには、
十分な贈り物でありました。

そして、
喜んで、お祝いのお酒を頂戴した次第です。


【食 事】清涼 稲庭うどん
さっぱりと頂きました。

【甘 味】カボスシャーベット
総勢28名の宴会は、
一本締めで、閉会いたしまして、
おのおの方は、横浜の街に、
散り散りと、
消えて行きました。
夜風にあたりながら、
徒歩でホテルまで帰って来ました。
ホテルの1階のコンビニで、買い物して、
お部屋で、お喋りしながら、
乾杯~♪
女性用のアメニティーと、珈琲を、
フロントで頂きました。
そして、
それぞれのお部屋で就寝でした。
2017/09/07
青空も出て、
晴れて来ました。
気温も上昇して来ましたね。

中華街をぶらぶらした後は、

元町へと歩いて行きました。

こんなのみっけ。
マンホールの蓋

そろそろ珈琲タイムね。
素敵なお店に入るも、満席。
テラス席を用意して下さったけど。
陽射しが強くって、
暑くなって来たからね。
こちらに入って見ました。

香炉庵 茶寮 元町本店
↑ ポチッとして見てね。

甘味処だわぁ~♪

宇治金時 練乳 かき氷 (お煎茶付き)
神奈川県産牛乳を使用した「自社製 練乳」と
「自社製 抹茶みつ」
【宇治金時 練乳】926円(税込1,000円

湘南ゴールド かき氷(お煎茶付き)
神奈川県産「湘南ゴールド」を使用
さっぱり仕上げた真夏の逸品
氷の下にはほんのり甘い牛乳寒天
価格:926円(税込1,000円)
期間限定

私は、こちらの湘南ゴールド
頂きました。

中には、白玉はふたつ入っていました。

そして、ほんのり甘い牛乳寒天もね。

(お煎茶付き) だったのは、嬉しいけれど。
かき氷を食べた後に、
熱い(お煎茶)を、出してほしかったな。
最後の方になったら、
冷たくて、寒くなって来たんだよ。
でも、外に出たら、逆に丁度いいあたたかさ。
しばし元町を散策して、ホテルに一旦戻りました。

気温も上昇して来ましたね。
中華街をぶらぶらした後は、
元町へと歩いて行きました。
こんなのみっけ。
マンホールの蓋
そろそろ珈琲タイムね。
素敵なお店に入るも、満席。
テラス席を用意して下さったけど。

暑くなって来たからね。
こちらに入って見ました。
香炉庵 茶寮 元町本店
↑ ポチッとして見てね。
甘味処だわぁ~♪

宇治金時 練乳 かき氷 (お煎茶付き)
神奈川県産牛乳を使用した「自社製 練乳」と
「自社製 抹茶みつ」
【宇治金時 練乳】926円(税込1,000円

湘南ゴールド かき氷(お煎茶付き)
神奈川県産「湘南ゴールド」を使用
さっぱり仕上げた真夏の逸品
氷の下にはほんのり甘い牛乳寒天
価格:926円(税込1,000円)
期間限定
私は、こちらの湘南ゴールド
頂きました。
中には、白玉はふたつ入っていました。
そして、ほんのり甘い牛乳寒天もね。
(お煎茶付き) だったのは、嬉しいけれど。
かき氷を食べた後に、
熱い(お煎茶)を、出してほしかったな。

最後の方になったら、
冷たくて、寒くなって来たんだよ。
でも、外に出たら、逆に丁度いいあたたかさ。
しばし元町を散策して、ホテルに一旦戻りました。