だいたいこの辺だろうな!
そう調べてやって来ました。
そして、この路地をてくてく歩いて来ましたら、
すぐ見つかりました。

マゼコゼ
MAZEKOZE

長野市長門町1076-2
☎026-225-9380



私の心をぎゅぎゅっとわしづかみ!
すてきな場所にやって来ました。icon22



この手作り窯、なんてステキなんでしょう~♪
こちらのご主人の作なのだそうです。
見た目も、とっても可愛らしい。



展示会場へ上がる階段から、
1階のサロンを撮影させて頂きました。
本棚が行かれた場所、いいですねぇ。



階段を上がってゆくと、
土壁と、畳敷きのお部屋。
可愛らしい絵柄のお洋服が、
たくさん吊るされておりました。



飛行機旅に重宝しそうな手荷物サイズ。
この飛行機の絵、可愛いなぁ~♪



独特な世界感
なんとなく魅かれます。


R.ECHO(国立)さん、 
           帆布や麻のかばんや帽子
EADY*HARANO(北九州)さん、 
           かわいい草木染の服や小物
MARU(名古屋)さん、イロイロ描いたり作ったり

3人展 「ここにいるよ」
2017年9月17日(日)~10月13日(金)
期間中のお休み 10月1日・8日・9日



お花の柄が多かったですね。

1枚の画像から、存在を知りました。
逢いたくて、逢いたくて、
こちらの(百合の花)に逢いたくて、
翌日のお昼休みに、すっ飛んで来たの。face06

 

お友達が選んだのは、こちら、
手提げタイプの方です。
手仕事大好き友なので、
これからの製作にも、このデザインは、
活かせると思います。



動物の絵柄もありました。
わんこ、しかの絵もね。



素敵な絵葉書の画像、逆光で撮影失敗でした。icon10
ゴメンナサイ。




あぁ~こんな素敵なお家で暮らしてみたい。
好きなものを周りに置いて、
生活してみたいな。
自分だけのお城って、憧れる。
そして、同じ趣味だったり、
気のあう仲間が集える場所。

あらためて、わたしの、
この先の夢を、心の中に描いてみたよ。
どうか夢が叶いますように。




そして、来た時から行きたかったので、
こちらのトイレを使わせて頂きました。
(もちろん撮影許可を頂きましたよ。)







こちらのお店のママさんと、お話をさせて頂いたの。
お花がお好きだと言う事。
共通項が見つかったりして、話にも花が咲く。
そして、
美味しい御茶をご馳走になりました。

ママさん、ありがとうございました。
また遊びに行ってもいいですか!



~10月13日まで開催です。
期間中のお休みなどお確認くださいね。
diaryマゼコゼ日記 はこちらです。


npo02


この近くには、私の同級生のお家もあったり、
大好きなお店もあったり、
一日中ぶらり歩いてみたい気持ちがあるのですが、
この日は、1件でがまん、がまん。

お店に到着してからすぐに、
(百合の会の仲間)に報告をして、
画像を送りましたが、
携帯機種の都合で、画像が見れないとの事。face06
さぁ~どうしたものかと、思いきや、

「私の目に叶ったのなら、購入してきて!」
との事。
デザイン違いの、百合の花のバッグをふたつ。
お包して頂きました。

diary
20年前より(百合貯金)なるものを2人で、
毎月2千円づつではありますが、コツコツと、
続けて参りました。
2人でこれは!と思った、百合の花柄の小物は、
この貯金を使うシステムとなっております。

私が選んだ方は、こちらのショルダータイプ。

作品には、1つずつ黄色いタグがついています。
作品名 「竹田で出会った百合」
帆布、綿麻と書かれていました。

このバッグで、
これからを愉しみたいと思いました。icon22


< 2017年09>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
草花 (75)
(10)
(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
lilymasako♬
lilymasako♬
1959年5月18日生まれ
 血液型 O 型


(我が家のメンバー)

JIJI     1/5  O
BABA   5/18 O
PAPA   4/18 O
MAMA  3/18 A
Rio    5/8
Mao   11/15
Nao    10/21
次男   8/31 O
大婆   2/10 O


(娘ファミリー)

PAPA   5/13 AB
MAMA  3/10 O
Miori   6/9
Kyouka  4/27




※ブログ記念日6/22
 (2011年6/22~)