曲がりくねった道の先に、
聖地があります。

ただ今工事中の箇所もございます。
全ては、リニアの工事が・・・・。
そのお蔭で、う回路で、
新しいトンネルの一部を通過しました。



静かな山間の自然の中。
いい景色なんですよね。
川の色が前回と違ってた。

ちなみに、昨年の様子はこちらicon23

川の色が、ミルキーグリーンだったのよ。




今年は、氷の上に白い雪が積もっていた。



ケモノの足あとだぁ~ね。
トコトコトコトコ……歩いた形跡が。




寒かったぁ。

すぐに車に乗り込みました。

目的地の近くに、関所?がございまして(笑)
一つのミッションがございます。


大鹿里山市場
塩の里 直売所 




こちらで、山塩を購入しました。icon22

貴重なものなので、1人1袋のみ
1袋 550円になっていました。(上がった?) 

そして、

同じ敷地内お隣のお豆腐屋さんへも。
お邪魔しました。






こちら、1丁500円ですが、
味が濃厚で、美味しいんです。





店主さま、お味見をさせて下さいました。
塩で頂くお豆腐の美味しいこと。



お店に飾られた額の言葉に、
(ほんとそう思うよ) うんうん、頷いた。


さて、この先は、聖地へとまっしぐらです。
もう少しですよ。

つづく


道の駅 
花の里いいじま 
で、時間調整をしまして、
10時になりましたので、お隣へ

信州・里の菓工房
飯島町七久保2513番地2
☎ 0265-86-8730



車から降りたら、一目散にこちらに来ました。



こういうの大好きだからtrip02カシャッ!



甘い誘惑に、身をゆだねてみようかしらん。
ケーキセットにしようかな?と迷ってみる。

信州さとのかCAFE



さて、どれにしましょうか!
「冬の限定メニュー」 の中から選びました。

みんなそれぞれ違うものにして、
少しずつお味見させて頂いたよ。

この日のスタートの朝食は、
シンプルに食べて来たんだけど。face06

せっかくだから、温まりたいなぁ~♪



私は、こちらicon23
しょうがクリームスープ&焼き立てスコーン 900円



こちらは、
安納芋のニョッキ
温かいアーモンドのスープ 880円



こちらは、
アシェット・タタン
栗そふと添え  880円



こちらは、
栗と胡桃のおしるこ
季節の漬物、ほうじ茶付き 700円



こちらは、
きなこのフレンチトースト
黒みつかけ 700円



「皆さんであがってください。」
こういうの、凄く嬉しいね。
ありがとうございました。
回りを見ましたら、満席になっていました。



はしっこ弁当 300円
おうちへお土産にしました。
いろんな味が楽しめます。


ではいよいよ、本日の目的地へ


つづく

< 2018年02>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
カテゴリ
草花 (75)
(10)
(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
lilymasako♬
lilymasako♬
1959年5月18日生まれ
 血液型 O 型


(我が家のメンバー)

JIJI     1/5  O
BABA   5/18 O
PAPA   4/18 O
MAMA  3/18 A
Rio    5/8
Mao   11/15
Nao    10/21
次男   8/31 O
大婆   2/10 O


(娘ファミリー)

PAPA   5/13 AB
MAMA  3/10 O
Miori   6/9
Kyouka  4/27




※ブログ記念日6/22
 (2011年6/22~)