和紙張子細工(今年の干支)

今年も、
和紙の張子細工
さんを、頂戴しました。

今は、ブログをお休みしていらっしゃる、
「プチ工房えむさん」 からの贈り物です。
優しいお顔で、掌に収まる大きさで、
可愛らしいお人形です。


和紙張子細工(今年の干支)

とっても可愛らしいですね。

和紙張子細工(今年の干支)

今度は、右を向かせてみました。

和紙張子細工(今年の干支)

愛らしい、やさしいお顔ですね。


和紙張子細工(今年の干支)

diary
信州の伝統工芸品とされる手漉き和紙使い、
濡らした和紙を型の中に入れて乾燥させて、
それを抜き貼り合わせて、すべて和紙だけで、
張子を作りました。
和紙の持つ柔らかさで、ぬくもりが伝わればと
思います。

箱の中の栞には、そのように書かれております。


和紙張子細工(今年の干支)
この手漉き和紙の張子細工は、
ご主人の(みのる)さんの作品ですが、
台座の小さなお座布団は、
奥さまが作られています。
ご夫婦の御心が込められた作品であります。


えむさん!今年も贈って下さり、
ありがとうございました。
大切に飾らせて頂きます。

今までの作品と共に、
コレクションの飾り棚に、飾ります。
過去の作品と一緒に眺めるのも、
また楽しみでございます。
和紙張子細工(今年の干支)

和紙張子細工(今年の干支)

和紙張子細工(今年の干支)

和紙張子細工(今年の干支)

和紙張子細工(今年の干支)

同じカテゴリー(縁起もの)の記事画像
わが家の孫ちゃんずのお雛様
生姜界に(タツノオトシゴ)現る。
昔は(カルチェ)って言ったんだよ。
熊手が届いたよ!でっかいぞ。
同じカテゴリー(縁起もの)の記事
 わが家の孫ちゃんずのお雛様 (2018-02-19 06:00)
 生姜界に(タツノオトシゴ)現る。 (2017-04-13 15:00)
 昔は(カルチェ)って言ったんだよ。 (2017-02-12 06:00)
 熊手が届いたよ!でっかいぞ。 (2017-01-24 13:00)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
草花 (75)
(10)
(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
lilymasako♬
lilymasako♬
1959年5月18日生まれ
 血液型 O 型


(我が家のメンバー)

JIJI     1/5  O
BABA   5/18 O
PAPA   4/18 O
MAMA  3/18 A
Rio    5/8
Mao   11/15
Nao    10/21
次男   8/31 O
大婆   2/10 O


(娘ファミリー)

PAPA   5/13 AB
MAMA  3/10 O
Miori   6/9
Kyouka  4/27




※ブログ記念日6/22
 (2011年6/22~)