2017/01/27
♪♪♪
朝ですよぉ~おはようございます。
旅友あいちゃんの携帯が、鳴った♪
日本時間で5時なのだが・・・・・・。
こちらは、1時間の時差があり、
まだ4時なのだ。
でも全然平気だよ。
旅先では、朝食前にやることもあるから、
余裕で過ごせるほうがいいしね。
そして、目覚めれば、ちっとも眠くないもの。
TVでは、日本のNHKの放送が見られるので、
各地で降った大雪の様子も見ていたの。
時差の1時間を考えて、見ておりました。
朝食は、6時半~と他の旅友と約束してたし。
バスでの観光は、ロビーに9時半の集合と、
結構ホテルで過ごせる時間が嬉しかった。
せっかくの★×5 ホテルだから、
ゆったり過ごしたいよね。
今日のお支度を整えて、お化粧して、
朝食会場に行ったのであります。

広い会場でした。
最近、私は大人になって来たから、
食べたいものを少な目に取って来ましたよ。

それでは、お先にいただきまぁ~す。

うどんなのか、蕎麦なのか?
具をチョイスして、茹でて頂く、
優しいスープの麺類でありました。

手前の黒っぽい葉っぱは、
もち米で炊いたちまきだった。
いろいろ具材が入ったもので、
とっても美味しかったよ。

朝食の後は、ホテルの中を探検。
久々にウォーキングしました。
通路は綺麗なジュータンで、やわらかかった。
ブランドショップがずらり。
まだ、開店していないけど、
綺麗なショーウインドウが、目を惹きました。

ホテルの模型がありました。
エッフェル塔に見立てた塔は、
建物のどの辺にあるのかな?

11階のお部屋に向かいました。
まだまだ集合時間まで、
素敵なお部屋で過ごせますね。

絵手紙を、描きました。
こちらに来て、たくさんの四字熟語に出逢いました。
いつか、ゆっくり(書)して見たいと思います。

『何をそんなに詰め込んで、荷物があるんだ?』
と旦那さんに言われておりましたが、
女子は、
いろいろ旅に必要なものがあるんですよ。
ねぇ~!
どこへ行くにも持参します。
私の絵手紙道具。
今年の書き初めは、マカオのホテルで。
ようやく、手がウズウズ・・・・してきたのです。

今日は、帽子をベレー帽に変えて、
大好きな色のカーディガンを羽織って、
身支度を整えました。
旅友と、申し合わせたように、白いパンツだった。
いっも、一緒に旅していると、好みも似て来るね。

旅を、思う存分楽しもうと思いました。
つづく
朝ですよぉ~おはようございます。
旅友あいちゃんの携帯が、鳴った♪
日本時間で5時なのだが・・・・・・。
こちらは、1時間の時差があり、
まだ4時なのだ。
でも全然平気だよ。
旅先では、朝食前にやることもあるから、
余裕で過ごせるほうがいいしね。
そして、目覚めれば、ちっとも眠くないもの。
TVでは、日本のNHKの放送が見られるので、
各地で降った大雪の様子も見ていたの。
時差の1時間を考えて、見ておりました。
朝食は、6時半~と他の旅友と約束してたし。
バスでの観光は、ロビーに9時半の集合と、
結構ホテルで過ごせる時間が嬉しかった。
せっかくの★×5 ホテルだから、
ゆったり過ごしたいよね。
今日のお支度を整えて、お化粧して、
朝食会場に行ったのであります。
広い会場でした。
最近、私は大人になって来たから、
食べたいものを少な目に取って来ましたよ。
それでは、お先にいただきまぁ~す。
うどんなのか、蕎麦なのか?
具をチョイスして、茹でて頂く、
優しいスープの麺類でありました。
手前の黒っぽい葉っぱは、
もち米で炊いたちまきだった。
いろいろ具材が入ったもので、
とっても美味しかったよ。
朝食の後は、ホテルの中を探検。
久々にウォーキングしました。
通路は綺麗なジュータンで、やわらかかった。
ブランドショップがずらり。
まだ、開店していないけど、
綺麗なショーウインドウが、目を惹きました。
ホテルの模型がありました。
エッフェル塔に見立てた塔は、
建物のどの辺にあるのかな?
11階のお部屋に向かいました。
まだまだ集合時間まで、
素敵なお部屋で過ごせますね。
絵手紙を、描きました。
こちらに来て、たくさんの四字熟語に出逢いました。
いつか、ゆっくり(書)して見たいと思います。
『何をそんなに詰め込んで、荷物があるんだ?』
と旦那さんに言われておりましたが、
女子は、
いろいろ旅に必要なものがあるんですよ。
ねぇ~!
どこへ行くにも持参します。
私の絵手紙道具。
今年の書き初めは、マカオのホテルで。
ようやく、手がウズウズ・・・・してきたのです。
今日は、帽子をベレー帽に変えて、
大好きな色のカーディガンを羽織って、
身支度を整えました。
旅友と、申し合わせたように、白いパンツだった。
いっも、一緒に旅していると、好みも似て来るね。
旅を、思う存分楽しもうと思いました。

2017/01/26
マカオで2日間滞在するホテルは、
★★★★★
THE VENETIAN MACAO RESORT HOTEL
(ザ・ヴェネチアン マカオ リゾート ホテル)

ホテルのお部屋で、絵手紙を描きました。

ザ・ヴェネチアン マカオ リゾート ホテル
客室は3000を数え、全室がスイート

思わず『凄いんですけどぉ~♪』と歓声をあげた。

キャー♪ ステキ!!

こちらのホテルに2泊の予定です。

寝室の向こうに、リビング?があるんだよ。
ここで、絵手紙もゆっくり描けちゃうね。

昨年旅してきた、
ベネチィアの風景画が飾ってありました。

ソファーに座ってみました。
お部屋にTV2台って、凄すぎる。

バスの中で、現地ガイドさんに、
1万円だけ、香港ドルに両替して頂いた。

ホテルの中を散策してみました。

色とりどりの御菓子が並んでいます。
綺麗ですね。
観てるだけで楽しいね。

用事があり、添乗員さんを探していたら、
うちの旦那さんや、お顔馴染みの皆さまが、
お洒落なお店で、ビールを飲まれていたのね。
勧められるまま、女子チームも、加えて頂いて、
美味しいビールを頂きました。

ここでも、かんぱぁ~ い!

こちらの、フライドポテトが美味しかったな。
クリームチーズや、ケチャップなどをつけて、
頂きました。
ご馳走様でした。 (*^^*)ニコニコ♪

懐かしい風景ね。
私と同室の旅友は、
トランクの中の衣類をクローゼットにかけて、
明日のお支度を吟味して、
交替でバスルームを使い、汗を流しました。

せっかくですので、
紅茶を淹れて頂きました。
夜景も良く見えて素晴らしいお部屋でした。
ここは、ちなみに、11階でありました。
それでは、おやすみなさい。
つづく
★★★★★
THE VENETIAN MACAO RESORT HOTEL
(ザ・ヴェネチアン マカオ リゾート ホテル)
ホテルのお部屋で、絵手紙を描きました。
ザ・ヴェネチアン マカオ リゾート ホテル
客室は3000を数え、全室がスイート
思わず『凄いんですけどぉ~♪』と歓声をあげた。
キャー♪ ステキ!!
こちらのホテルに2泊の予定です。

寝室の向こうに、リビング?があるんだよ。
ここで、絵手紙もゆっくり描けちゃうね。
昨年旅してきた、
ベネチィアの風景画が飾ってありました。
ソファーに座ってみました。
お部屋にTV2台って、凄すぎる。
バスの中で、現地ガイドさんに、
1万円だけ、香港ドルに両替して頂いた。
ホテルの中を散策してみました。
色とりどりの御菓子が並んでいます。
綺麗ですね。
観てるだけで楽しいね。

用事があり、添乗員さんを探していたら、
うちの旦那さんや、お顔馴染みの皆さまが、
お洒落なお店で、ビールを飲まれていたのね。
勧められるまま、女子チームも、加えて頂いて、
美味しいビールを頂きました。

ここでも、かんぱぁ~ い!
こちらの、フライドポテトが美味しかったな。
クリームチーズや、ケチャップなどをつけて、
頂きました。
ご馳走様でした。 (*^^*)ニコニコ♪
懐かしい風景ね。
私と同室の旅友は、
トランクの中の衣類をクローゼットにかけて、
明日のお支度を吟味して、
交替でバスルームを使い、汗を流しました。
せっかくですので、
紅茶を淹れて頂きました。
夜景も良く見えて素晴らしいお部屋でした。
ここは、ちなみに、11階でありました。
それでは、おやすみなさい。

2017/01/26
マカオの街を、
専用バスで走り、夜景を愉しみました。

バスを降りて着いたところは、
Cozinha Pinocchio
木偶葡國餐廳
マカオ料理 『ピノキオ』 でした。
(マカオ料理の名店、スパイシーなシーフード料理が好評!)



MAKAU のビールを頂きました。
マカオの地ビール(マカオビール)
日本のキリンビールが技術を提供。
深みのある味わいです。
スパイシーなマカオ料理によく合うビールです。

それでは、皆さん、
かんぱぁ~ い♪
乾燥してるせい?喉がカラカラ・・・でした。


まず、パンをつまみに、ビールを頂きました。

こちらは、ポルトガル料理
そして、ワインもポルトガルワイン
美味しい、白ワインも頂きました。

あたたかなスープを頂きました。
ジャガイモ と、ケールのスープでした。
とってもヘルシーで、
ポルトガルを代表するスープだそうです。

イワシのグリル
シンプルな焼き魚で、とても馴染みやすい味でした。

チョッピリ塩味の浅漬け風野菜。
さっぱりしてて美味しかった。

とってもスパイシーなチキン。

ポルトガル風コロッケ
タラのすり身にマッシュポテトを混ぜて揚げてあり、
サクサクして軽い食感で、ほどよい塩味でした。


スパイシーな香辛料が効いた、
カレーガニ かな?

大きな海老、ぷりっぷり。

ポルトガル風チャーハン
タラ・ソーセージなどを具材にしたチャーハンでした。

いつもお馴染み、添乗員さんと、
記念の1枚でした。
お酒も頂き、お腹いっぱいです。
いよいよ素敵なホテルへ向かいます。
つづく
専用バスで走り、夜景を愉しみました。
バスを降りて着いたところは、
Cozinha Pinocchio
木偶葡國餐廳

(マカオ料理の名店、スパイシーなシーフード料理が好評!)
MAKAU のビールを頂きました。

日本のキリンビールが技術を提供。
深みのある味わいです。
スパイシーなマカオ料理によく合うビールです。
それでは、皆さん、
かんぱぁ~ い♪
乾燥してるせい?喉がカラカラ・・・でした。
まず、パンをつまみに、ビールを頂きました。
こちらは、ポルトガル料理
そして、ワインもポルトガルワイン
美味しい、白ワインも頂きました。
あたたかなスープを頂きました。
ジャガイモ と、ケールのスープでした。
とってもヘルシーで、
ポルトガルを代表するスープだそうです。
イワシのグリル
シンプルな焼き魚で、とても馴染みやすい味でした。
チョッピリ塩味の浅漬け風野菜。
さっぱりしてて美味しかった。
とってもスパイシーなチキン。
ポルトガル風コロッケ
タラのすり身にマッシュポテトを混ぜて揚げてあり、
サクサクして軽い食感で、ほどよい塩味でした。
スパイシーな香辛料が効いた、
カレーガニ かな?
大きな海老、ぷりっぷり。
ポルトガル風チャーハン
タラ・ソーセージなどを具材にしたチャーハンでした。

いつもお馴染み、添乗員さんと、
記念の1枚でした。
お酒も頂き、お腹いっぱいです。
いよいよ素敵なホテルへ向かいます。

2017/01/25
成田空港からは、
キャセイパシフィック航空にて、空路
香港に。
(所要時間は5時間25分)

さてと、
座席は中央部の通路側、
旅友は、窓際をゲットしていたから、
窓の外の光景は撮影してくれるでしょう。
映画でも観ましょうか!

えぇ~ウソでしょ。
なんと、観に行きたかった映画がありました。
嬉しかったなぁ~♪

綺麗な絵でした。
細部までリアルで、美しい風景。
見どころが満載でした。
ところが、
睡魔が襲って来て、何度も戻して観ておりました。
それでも、なんとなく(あらすじ)がつかめましたが、
1回では、???が残りました。
帰りにその答えが見つかればいいかな。
隣の席の旦那さんは、オレンジジュースでしたが、
私は、
旅に出ると、呑むんですよぉ~♪
(イケる口だって知ってた?)

おぉ~懐かしい。
フィリピンのビール、サンミゲルであります。
セブ島を旅行した時に飲みました。


チキンとビーフ?
私は、ビーフのお料理を選びました。
あつあつでやって来ましたよ。
白いものは、マッシュポテトでした。

飛行機の座席は、中央部でしたので、
窓からの風景は見れませんでした。
トイレに立った時、非常口の開閉窓から、
眺める事が出来ました。


時間調整なのか?
飛行機が旋回して、蛇行してました。

いよいよ香港に上陸です。


香港国際空港 ~
高速船でマカオへと向かいます。

フェリー・ターミナルより
ターボジェット / 噴射飛航
( 所要1時間 )

いよいよ搭乗時間になりました。

中国らしいね。
春節の飾りつけが、華やかですね。

専用バスにて、
夕食会場に向かいます。
つづく
キャセイパシフィック航空にて、空路

(所要時間は5時間25分)
さてと、
座席は中央部の通路側、
旅友は、窓際をゲットしていたから、
窓の外の光景は撮影してくれるでしょう。
映画でも観ましょうか!
えぇ~ウソでしょ。

なんと、観に行きたかった映画がありました。
嬉しかったなぁ~♪
綺麗な絵でした。
細部までリアルで、美しい風景。
見どころが満載でした。
ところが、
睡魔が襲って来て、何度も戻して観ておりました。

それでも、なんとなく(あらすじ)がつかめましたが、
1回では、???が残りました。
帰りにその答えが見つかればいいかな。
隣の席の旦那さんは、オレンジジュースでしたが、
私は、
旅に出ると、呑むんですよぉ~♪
(イケる口だって知ってた?)
おぉ~懐かしい。
フィリピンのビール、サンミゲルであります。
セブ島を旅行した時に飲みました。
チキンとビーフ?
私は、ビーフのお料理を選びました。
あつあつでやって来ましたよ。
白いものは、マッシュポテトでした。
飛行機の座席は、中央部でしたので、
窓からの風景は見れませんでした。
トイレに立った時、非常口の開閉窓から、
眺める事が出来ました。

時間調整なのか?
飛行機が旋回して、蛇行してました。
いよいよ香港に上陸です。
香港国際空港 ~
高速船でマカオへと向かいます。
フェリー・ターミナルより
ターボジェット / 噴射飛航
( 所要1時間 )
いよいよ搭乗時間になりました。
中国らしいね。
春節の飾りつけが、華やかですね。
専用バスにて、
夕食会場に向かいます。

2017/01/24
旅の前に、書きためた記事がありますので、
少しづつ放出して行きます。
「金運を集める」
「福を掃き込む」
今年の熊手がやって来た。
なんか、いつもより、でっかいぞぉ。
今年は、社長さまの干支だから?
いろんな羽根が増えてる感じね。
こいつぁ~春から縁起がいいわいねぇ。

うちの旦那さんが、
脱サラして、会社を立ち上げた時。
今は亡き実家の父が、
お祝いにと、うちの旦那さんの個人名で、
赤い大きな達磨を贈ってくれた。
あの時から、同じ大きさを保ちながら、
今、28期を迎えてる。
縁起ものは、小さくしてはいけないんだよ。
大きくしていくのは、いいことだけどね。
こちらの熊手もそう。
いつも同じところから届き、
定位置に飾られてる。
いつも、良く見てないんだけど。
今年は、いろんな飾りが増えて、
目にも鮮やかに、豪華になってるよ。
みんな健康で、元気に仕事頑張ろう~♪
そして、事故のないように、
気を引き締めて、行きましょう。
少しづつ放出して行きます。
「金運を集める」
「福を掃き込む」
今年の熊手がやって来た。
なんか、いつもより、でっかいぞぉ。
今年は、社長さまの干支だから?
いろんな羽根が増えてる感じね。
こいつぁ~春から縁起がいいわいねぇ。
うちの旦那さんが、
脱サラして、会社を立ち上げた時。
今は亡き実家の父が、
お祝いにと、うちの旦那さんの個人名で、
赤い大きな達磨を贈ってくれた。
あの時から、同じ大きさを保ちながら、
今、28期を迎えてる。
縁起ものは、小さくしてはいけないんだよ。
大きくしていくのは、いいことだけどね。
こちらの熊手もそう。
いつも同じところから届き、
定位置に飾られてる。
いつも、良く見てないんだけど。
今年は、いろんな飾りが増えて、
目にも鮮やかに、豪華になってるよ。
みんな健康で、元気に仕事頑張ろう~♪
そして、事故のないように、
気を引き締めて、行きましょう。
2017/01/24
2017´ 1月17日~20日の、
今年の旅行は、
『世界遺産マカオと香港4日間』の旅でした。
毎年の事ながら、問屋さんのご招待旅行なので、
有難く行かせて頂きました。
そして、ここ最近の海外旅行と、
大きく違う点は、ただひとつ。
うちの旦那さんも一緒に!!
という事でありました。
新婚旅行や、娘の結婚式で、
グァム へ行って以来の。
(夫婦同伴の旅)なのでありました。
お家に、
長男夫婦が一緒に生活してくれている。
そんな中、大姑様の食事も、
ママが担当してくれる。
本当に助かりました。
旦那様と共に、
もちろん旅友も一緒で、
宿泊ホテルのお部屋も、夫婦別々。
いつもとあまり変わりはなかったかな。
(*^^*)v
今回は、
成田空港に朝8:30の集合でしたので、
大きな寒波の到来で、
長野も大雪の予報でしたし、
少し余裕を持って、
成田空港傍のホテルに前泊をしました。
ホテルまでは、旦那さんの運転で、
向かいました。
女子4名の旅に、スペシャルなガイドさんが、
居てくれる。
そんな安心安全な旅となりますでしょうか!

まずは、横川のSAで、トイレ休憩
スタバのカフェモカを頂きました。
高速道路を一路、成田空港めざします。
雪の心配もなく、スムーズにハイウエーを進みました。

ホテルは、
成田ビューホテル であります。
こちらは、温泉施設が隣接しており、
宿泊者は優待券が頂けました。
ここ数日の、雪かき作業の疲れをいやすべく。
あったかい~温泉に浸かりました。

せっかくの宿泊ですので、タクシーに乗り、
ご一行様で、JR成田駅をめざし、
駅近くの海鮮居酒屋さんに、入りました。
旅の前夜祭でございます。

JR成田駅東口 (磯丸水産)
全国の漁港直送!
海の幸を浜焼きで楽しめる、
海の家居酒屋"磯丸水産"

ではではぁ~♪
明日からの旅を祝して乾杯と行きましょう。
かんぱぁ~い!

貝の網焼き、熱々で頂きました。
(お魚の名前は、忘れちゃった
)

白海老の唐揚げが、香ばしく、美味しかったです。

帆立貝、栄螺、大きな貝の網焼き。
ダイナミックであります。

サーモンや、マグロなど、海鮮サラダも、
うまうまでした。

シラスや、海藻類のサラダも、ヨカッタ!

お刺身盛も、豪華であります。


旅は道づれ、明日からの旅も、
たくさんの思い出を作って来ましょうね。

私も保護者同伴なので、
安心してお酒も頂きました。

そして、
なんと言う事でしょう~♪
私のお部屋のナンバーが、
518 お誕生日と同じだったんです。
これは、ほんとに嬉しい事。

いつもの様に早起きでした。
朝食をたっぷりと頂きました。
こちらのホテルでは、車の駐車料金も無料で、
成田空港へは、
無料の(シャトルバス)が利用できます。
一同は、成田空港の集合場所へ向かいました。
つづく
今年の旅行は、
『世界遺産マカオと香港4日間』の旅でした。
毎年の事ながら、問屋さんのご招待旅行なので、
有難く行かせて頂きました。
そして、ここ最近の海外旅行と、
大きく違う点は、ただひとつ。
うちの旦那さんも一緒に!!
という事でありました。
新婚旅行や、娘の結婚式で、
グァム へ行って以来の。
(夫婦同伴の旅)なのでありました。
お家に、
長男夫婦が一緒に生活してくれている。
そんな中、大姑様の食事も、
ママが担当してくれる。
本当に助かりました。
旦那様と共に、
もちろん旅友も一緒で、
宿泊ホテルのお部屋も、夫婦別々。
いつもとあまり変わりはなかったかな。
(*^^*)v
今回は、
成田空港に朝8:30の集合でしたので、
大きな寒波の到来で、
長野も大雪の予報でしたし、
少し余裕を持って、
成田空港傍のホテルに前泊をしました。
ホテルまでは、旦那さんの運転で、
向かいました。
女子4名の旅に、スペシャルなガイドさんが、
居てくれる。
そんな安心安全な旅となりますでしょうか!
まずは、横川のSAで、トイレ休憩
スタバのカフェモカを頂きました。
高速道路を一路、成田空港めざします。
雪の心配もなく、スムーズにハイウエーを進みました。
ホテルは、
成田ビューホテル であります。
こちらは、温泉施設が隣接しており、
宿泊者は優待券が頂けました。
ここ数日の、雪かき作業の疲れをいやすべく。
あったかい~温泉に浸かりました。
せっかくの宿泊ですので、タクシーに乗り、
ご一行様で、JR成田駅をめざし、
駅近くの海鮮居酒屋さんに、入りました。
旅の前夜祭でございます。
JR成田駅東口 (磯丸水産)
全国の漁港直送!
海の幸を浜焼きで楽しめる、
海の家居酒屋"磯丸水産"
ではではぁ~♪
明日からの旅を祝して乾杯と行きましょう。
かんぱぁ~い!
貝の網焼き、熱々で頂きました。
(お魚の名前は、忘れちゃった

白海老の唐揚げが、香ばしく、美味しかったです。
帆立貝、栄螺、大きな貝の網焼き。
ダイナミックであります。
サーモンや、マグロなど、海鮮サラダも、
うまうまでした。
シラスや、海藻類のサラダも、ヨカッタ!
お刺身盛も、豪華であります。

旅は道づれ、明日からの旅も、
たくさんの思い出を作って来ましょうね。
私も保護者同伴なので、
安心してお酒も頂きました。
そして、
なんと言う事でしょう~♪
私のお部屋のナンバーが、
518 お誕生日と同じだったんです。
これは、ほんとに嬉しい事。
いつもの様に早起きでした。
朝食をたっぷりと頂きました。
こちらのホテルでは、車の駐車料金も無料で、
成田空港へは、
無料の(シャトルバス)が利用できます。
一同は、成田空港の集合場所へ向かいました。

2017/01/23
皆さまへ
引っ越しにいろいろ手続きがあり、
ようやく、新しいブログが開設出来ました。
(*^^*)ニコニコ♪
いつも心に太陽を。 2011´6/22~2013´11/1
いつも心に太陽を。Part 2 2013´11/1~2015´4/18
いつも心に太陽を!part 3 2015´4/18~2017´1/23
以上のブログを経てこちらに引っ越して来ました。
≪いつも心に太陽を!part 4≫
でございます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
また、
lilymasako を、シンプルに、lily といたしましたが、
4つ目のブログ作成にあたり、どうしたものかと、
思案しましたが、lily もいいかな!

旅行から帰りまして、
記事を書きだしたところ、
使用容量がギリギリになりました。
あともう少しいいかな?
そう思っていたところでした。
今までのブログも、消してしまえばいいのですが、
思い出がいっぱいです。
許される範囲で、残しておきたいと思いました。
これからも、変わりませず、
どうぞ宜しくお願いします。
引っ越しにいろいろ手続きがあり、
ようやく、新しいブログが開設出来ました。
(*^^*)ニコニコ♪



以上のブログを経てこちらに引っ越して来ました。

でございます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
また、
lilymasako を、シンプルに、lily といたしましたが、
4つ目のブログ作成にあたり、どうしたものかと、
思案しましたが、lily もいいかな!
旅行から帰りまして、
記事を書きだしたところ、
使用容量がギリギリになりました。

あともう少しいいかな?

そう思っていたところでした。
今までのブログも、消してしまえばいいのですが、
思い出がいっぱいです。
許される範囲で、残しておきたいと思いました。
これからも、変わりませず、
どうぞ宜しくお願いします。